写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

K。 K。 ファン登録

大好きなお父さん

大好きなお父さん

J

    B

    オオアカゲラに出会いました。 どうやら左側が幼鳥のようです。 イクメンのパパさん、子どもの行くところを一生懸命追いかけていました^^ 自慢のパパさんですね^^ 見ていてとても素敵な時間を過ごしました。 久しぶりにオオアカに会いましたが・・・・やはり大きいですね。

    コメント13件

    tirotiro

    tirotiro

    オオアカゲラ!しかも親子!うらやまし~w とっても素敵な瞬間を捉えましたね^^ 1度しか撮ったことがないので、 いつかしっかり撮らせてもらいたい野鳥さんの1種ですw

    2012年07月11日20時24分

    K。

    K。

    tirotiroさん 早速のコメントありがとうございます。 冬の間よく見たポイントに行ってみたら、出会えました。 ほんとラッキーでした。幼鳥も大きいので、初めは夫婦かと 思ったのですが、この時期なのでよく見ていたら親子でした。 tirotiroさんのお山でも、出会えたらいいですね^^

    2012年07月11日20時37分

    紅葉山

    紅葉山

    やっぱり普通のアカゲラじゃなかったですね。 見た瞬間、貫禄あるなーと思いました! 親子で撮れると嬉しいですね! 私がいっぱい撮ったアカゲラの場所、親子共々元気に飛び回ってます。 でも、暗い場所で距離があり撮ることはできませんでした・・・

    2012年07月11日20時43分

    OSAMU α

    OSAMU α

    親子なんですか、餌の探し方を教えているかのような雰囲気ですね。 まだ見たことも無い鳥ですが、愛情を感じる光景ですね。

    2012年07月11日21時04分

    キンボウ

    キンボウ

    親子で見られるなんてなんて幸せなんでしょう〜〜 しかも大アカゲラ... どれ位の大きさの違いがあるんでしょうね。 ボクはたぶんまだ大アカゲラは見たことないと思います。 北海道は自然がいっぱいで素敵なところですね^^

    2012年07月11日22時01分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    相変わらずですね^ 周囲の雰囲気がよく感じられます オオアカゲラ・・・ やはり大きいですか 一度見たいです^^ 「西風の精霊」・・ 美しい!

    2012年07月11日22時40分

    K。

    K。

    紅葉山さん コメントありがとうございます。 さすがすぐ分かったんですね^^ ずっとキョッキョッと鳴いているのと、 横枝に横にとまったので、これは幼鳥かも・・・ と思いました。頭の赤さがまだ産毛のようです。 紅葉山さんのアカゲラさんの元気な姿、見守るだけでも嬉しいですよね^^

    2012年07月11日23時52分

    K。

    K。

    MOGUOさん コメントありがとうございます。 そうですね、やっぱり食べることでしょうかね^^ この子は好奇心旺盛で、次々と飛び回っていました。 お父さんがそれを追いかけていましたよ。

    2012年07月11日23時54分

    K。

    K。

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 北海道にはアカゲラはわりといますが オオアカゲラは、やはりなかなか出会えないのです。 その中でも親子を見られたのは、ラッキーでした♪

    2012年07月11日23時56分

    K。

    K。

    キンボウさん コメントありがとうございます。 スイスにはオオアカゲラはいないでしょうか。 アカゲラの1.5倍はありますか。小さめのハトくらいかな。 翼もぐっと大きくなるので、黒の分量が多いせいか、 飛んでいる姿は、森の中でも目を引きます。 ホッカイドウはデッカイドーーー!! でも私のこのお山には広大な景色はないのです^^見渡す地平線見たくなります。

    2012年07月12日00時09分

    K。

    K。

    ミンチカツさん コメントありがとうございます。 やっぱり~~^^ 変な意味ではなくて オオアカとシマリスを見ると、ミンチカツさんが 見てみたいって言うだろうなって思っていました^^ 最近はカラ類ばかり見ていたので、 余計に大きく見えました。飛んだ瞬間からオオアカだって分かります。 声はアカゲラとほぼ変わりません^^ 西風の精霊ありがとう~~

    2012年07月12日00時12分

    ニーナ

    ニーナ

    しっかり大人に見えますが、何が心配なのかなぁ。 風が吹いていたのでしょうか、背景の描写がそう見えました。

    2012年07月12日12時55分

    K。

    K。

    ニーナさん コメントありがとうございます。 そうですね、ちょっと風が吹いていました。 木々を通しての風はとても気持ちのよいものです。 アカゲラの幼鳥は雄も雌も頭が赤いのです。 赤い頭が二つ・・・・縄張り争いの時期じゃない限り 親子と思い観察してみました^^ 身体が大きくなっても、親は親なんでしょうか。 鳥さんも一緒なんですね^^。

    2012年07月13日09時26分

    同じタグが設定されたK。さんの作品

    • ゲラゲラポー
    • オオアカゲラ
    • ハートにつつまれて 秋
    • オオアカゲラの雪道
    • オオアカゲラの春の定期演奏会
    • オオアカゲラ ♂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP