写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

すだち すだち ファン登録

窓外

窓外

J

    B

    西川家別邸、という建物の中から撮った覚えがあります。

    コメント8件

    weize

    weize

    西川家別邸って存じませんが、古い格式ある建物みたいですね。 私も先日、廃校になった木造の小学校を撮りに行ってきました。 近代的な家もいいですが、木の香りのする家はなぜか落ち着きますね。 このお家、庭も立派ですね~。

    2012年07月11日09時12分

    hatto

    hatto

    聞き慣れない名前の建物でしたので、こちらも調べてみました。『1922年(大正11)に現、東京都昭島市に建てられた。多摩地域で生糸を生産する会社(西川製糸)の社長が来客の接待のためにつくった』養蚕で財をなした旧家ですね。かなりしっかりと建てられた建物の様です。こんな素敵な所に住んでみたいですね。

    2012年07月11日10時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい庭園の眺めが楽しめる素敵な建物ですね。 シルエットになった窓枠の配置がとても素晴らしく、印象に残ります。

    2012年07月11日17時42分

    momo-taro

    momo-taro

    シルエットの窓格子から見える 和のテイストが素敵ですね(^-^) ホッとできる一枚です。

    2012年07月11日18時15分

    すだち

    すだち

    weizeさん、コメントありがとうございます。 廃校になった小学校ですか!うわ、羨ましいです、是非そのような場所に行ってみたい! そうですよね、木造の家はなんだか平和的で、おっしゃる通り落ち着きます。 縁側なんかがあるとさらにいいですよね。

    2012年07月12日13時25分

    すだち

    すだち

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 やっぱり、そういう経歴がある家だったんですね! とても豪華な家でしたので…ただ、豪華と言っても、洋風のシャンデリアや家具があったわけではなく、広い畳の部屋がいくつもあったり、という和風の豪華さでしたが。 私も今ちょっと調べてみましたが、なんとこの家、釘が一本も使われて無いってことに驚きました。それで関東大震災にもビクともしなかった…とはさすが、日本の建築技術は素晴らしいですね。

    2012年07月12日13時28分

    すだち

    すだち

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 はい、とても素敵な建物でした! コレは中庭…のような庭でしょうか、それを眺められるポイントだったのですが、家の外に行くと、さらに素敵な庭園がありました。 やっぱこういう日本家屋はカッコイイです。

    2012年07月12日13時30分

    すだち

    すだち

    momo-taroさん、コメントありがとうございます。 外の眺めも素敵な家でしたが、家の中もとてもいい雰囲気でした! こういう和の雰囲気の家は夏にピッタリですよね(^^

    2012年07月12日13時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたすだちさんの作品

    • 風が通る間
    • 雅
    • えんの中
    • Japanese Water Ripple
    • 虚無

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP