MikaH
ファン登録
J
B
SeaManさん さすがです!! ヒヨドリのファミリーでした~ チビっこ 可愛いぃ♪
おおお~~~、ヒヨさんのお子さんでしたか~~(*^^*) 去年は我が家前にも居たのですが、その木も刈られてしまったのですね~(^^; 可愛いですね~~(*^^*)
2012年07月10日17時47分
S*Noelさん 最初、この子が目の前でじーっとしてたんですよ 暗かったので、「鳥じゃないよね?」と思っていたら、急に羽ばたいて、親の方へ向かってきました! ビックリしました 普段見慣れている鳥でも チビっこの時は 分からないモノですね~
2012年07月10日18時01分
sparksさん 可愛いですよね~~♪ 右の子は小さく見えるのですが、同じ時期の子供なんでしょうかね~ ファミリーでいると いつもよりより騒いでるので 分かりやすいです(^^
2012年07月10日18時02分
いつも賑やかなヒヨさんですが、 このようなシーンを見させて頂けると癒されますねw 子供に挟まれた親鳥の優しい表情がとっても素敵です^^ ナイスシーンGETお見事ですw
2012年07月10日18時05分
ぶったいさん ヒヨのチビっこが こんなに可愛いなんて 思いませんでした~(^^ で、給餌の写真がまたもや撮れず(><) ファインダーでは見えたのですが、シャッターを押した時には遅かったです ブレブレになってるしぃぃ
2012年07月10日18時07分
YSKJIJIさん なぜか軽井沢まで来て、ヒヨのチビっこを撮っていました 1日目にあったら、2日目にも会いたくなりました(^^♪ ママがいると、元気に飛び回ってましたよ~
2012年07月10日18時08分
MOGUOさん 1枚目じゃ分からないですよね~ すみません 大きさといっても、「ヒヨドリ」としか言えないし、 今改めて見て見ると、カラスの子のように見えます(^^ 季節柄、チビっこを撮りたいと思っているのですが、なかなか難しいですね~ 見つけた時は嬉しいです♪
2012年07月10日18時12分
さよなら小津先生さん 緑のキレイな場所は 虫が多いということを体験しました! ちっこい虫が ファインダーや 目にまで入ってくるんですよね(><) 鳥を撮る事の大変さを知りました~~
2012年07月10日18時15分
tirotiroさん なんというか、例の件は残念でしたね(><) 楽しみは 先延ばしってことで。。。 変わりに チビヒヨ ファミリー で我慢してくださ~い(笑) 大いに 役不足ですけどぉ~~
2012年07月10日18時17分
当ったてのね~(^.^) でも左右の子で成長に差があるんですね。 チビッコたちかわいいし、緑の中の玉暈けも最高~ 虫が多いですが、この一枚からは爽やかさが伝わりますね(^.^)
2012年07月10日18時23分
ヒヨの雛も可愛いですね^^ 団欒の様子が、作品としても見応えありますね。 先日、会社の近くで飛ぶ練習をしている イソヒヨの雛に会いましたが、 夕方で薄暗く、撮影を断念しました。残念!
2012年07月10日18時34分
ヒヨのチビ助だったのですね!(^_^;) 今は、どこのお宅でもチビ助ラッシュであっちでキャ~可愛い~! こっちでメチャ可愛い~!(^_^)/ どちらを向いても可愛いチビ助にだらけで、顔が緩みっぱなしで~す!(^O^)
2012年07月10日19時04分
SeaManさん そちらはチビカワちゃんの出現で楽しそうです(^^♪ 虫といっても、半端ないです(><) お目当てのチビちゃんは いませんでした~ ガックリ 次は雪が積もっている頃に行きたいです!(だいぶ先ですね 笑)
2012年07月11日10時13分
G2さん イソヒヨのチビですかっ(//∇//) そりゃ また レアな! きっと可愛いに違いないっ♪♪ ぜひ チャンスがあったら撮りまくっちゃってください~~
2012年07月11日10時14分
マーチンおにいさま いーえっ 頭の中は赤い子の事ばかり~~ でしょ?(笑) ほらほら、早く行かないと~~ ささ!! 今日なんていいお天気だ! 暑そうだけど(^^; そういえば、ブッポウソウがあの公園にいたのは あの日だけだったとどこかのHPで読みました~ 超ラッキーでしたね~★
2012年07月11日10時18分
財活おやじさん あれ? 今週はお写真がないよ!?(゚-゚) 西の方は 雨が凄そうですが、大丈夫ですか? 梅雨明けは関東より早いと思うので、そしたら思う存分撮れますよね! そんなに、気を落とさないでください(違ってたかしら? 笑)
2012年07月11日10時21分
いしはらやすひろさん 頭が小さいのに クチバシだけ 目立ってますよね~(笑) 目が純真無垢に見えてしまうのは、贔屓目からですかね あ チビにゃんちゃんも 純真無垢な目をしていましたね♪
2012年07月11日10時24分
Teddy_yさん チビヒヨがこんなに可愛いとは知りませんでした もっと、小さい頃も見てみたいです♪ カイツブリのチビを探しているのですが、なかなか会えません(><) 今後の課題です(笑)
2012年07月11日10時25分
ポターさん 楽しい事 大好きです♪ なんたって老後の楽しみのために、写真を始めました(^^ 現在、鳥を探す練習中です(笑) 探すの下手なんですよ~ 特に声だけして、止まっている子は ほぼ100%探せません(><) 少しでも飛んでくれれば、私の目がキランと光るのですが・・・(笑)
2012年07月11日10時27分
さくらんぼ♪さん 可愛いですよね~ ヒヨドリの雄雌の区別は 付かないようです で、ママってことにしておいてくださ~い(前の1枚に「ママ」と書いてしまったので 笑) チャンスがあったら、チビを撮ってみてくださいね~♪
2012年07月11日10時28分
単点ぶぎうぎさん 今回は遠そうなので、テレコン 1.4xを付けて撮る!と最初から決めていました~ 少し絞って、+補正気味ですね! 分かりました!! ところで、シロチドリ 可愛いんですけど~~ たまには、コメント欄 空けてくださいw
2012年07月11日10時35分
tomi8さん ヒヨッ~ そうだったんですぅ なんちゃって(^^ 赤い子お見事でしたっ♪ SSの関係も勉強になります 1/1600の方が カッコイイです♪ 口にたくさん虫咥えちゃって 可愛いぃぃったら~♪
2012年07月11日17時28分
sokajiiさん 本来の目的は別のチビっこだったのですが そちらは高級リゾート地の池に住み着いてしまい こちらには夜中にならないと来ないそうです(><) チビっこも、そちらの方が安全だと判断してのでしょうか(笑) ヒヨのチビっこも可愛かったので 許します(^^
2012年07月11日17時30分
TAKE-YANさん 次の3連休にまたもや 臨海に挑もうかと~ だって あの子たち 気になるし、シギ、チドリ類もいるらしいですね~♪ セイタカシギなんて、神戸花鳥園でしか見たことないです♪ Aさんのブログを見ていたら、ワクワクしちゃいましたっ(^^
2012年07月11日21時00分
ビートさん ええっ! ありがとうございます ま、まさか 教えてもらえるとわ~~(@_@;) お聞きしたからには やらねばならないo(`▽´)o ... 長~い目で 見てやってくださ~い 現在、アオバズクの巣立ちを見守っています その合間に 練習しておきますっ♪
2012年07月18日23時07分
mimiclaraさん 可愛いですよね~♪ ヒナの頃は ほっぺが赤くないんですよね~(笑) mimiclaraさんには いつか 会えるかもしれないですね~ 撮ってる場所が近そうですw
2012年07月18日23時09分
今日は ひな祭り おめでとうございました(^^) では もうひとつ・・・ 生田緑地 アオゲラの営巣 今日聞きましたが あまりの暑さに 行きませんでした(>_<) 来週 様子を見てきます。
2012年07月29日20時53分
キャノラーさん おお、アオゲラは 八王子の公園で 卵が蛇に食べられてしまって以来 諦めてました(><) 生田緑地は行ったことがありますが、広そうですね~ でも 涼しいかもしれません!!
2012年07月29日20時55分
もし 来週カワちゃんの様子を見に行くのでしたら ついでに 行かれてみてください(^^) 土曜にでも 私が 下見に行ってきます。 入口入って すぐ 左側に 野鳥の水場があり そこの近くと 聞きました。 そろそろ 巣立ちと言ってたので どうなるかは わかりませんが 一応行ってきて 報告いたします(^^)
2012年07月29日21時38分
キャノラーさん ありがとうございますm(__)m 巣立ちは 楽しそうですね♪ ところで、アオバズクは巣立つと共に すっかり姿を消しました(^^; Cマンも全くいません(><) 1週間位はその辺の枝に止まってるのかと思ってたのに 残念です
2012年07月29日21時49分
S*Noel
あ!なるほど。 いつも親鳥は見ているのにわかりませんですね。 ヒヨドリのちびっ子って可愛いですね。 どこかで見かけたら観察してみます!
2012年07月10日17時27分