写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

碧瑠璃(へきるり)

碧瑠璃(へきるり)

J

    B

    あおあおと澄んだ水や空のたとえ。霧が徐々に去った後に、この素晴らしい情景が生まれました。一日の内でも一番激しい変化がある時間帯ですね。(長野県 八島ヶ原湿原)

    コメント75件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    遠くに少し霧が残る湿原の朝。夜から昼へのバトンタッチが終わり、 今日も一日が始まる。この湿原で、どんなドラマが生まれるんだろう。 素晴らしい朝の爽やかさを感じる描写、有難うございます。

    2012年07月09日05時41分

    シンキチKA

    シンキチKA

    徐々に霧が晴れて現れた碧瑠璃をたたえた湖面。 素敵な朝のドラマですね^^ 言葉の表現がいつも素敵です!

    2012年07月09日06時07分

    roccy23

    roccy23

    早起きしたかいがありました。 朝からおいしい空気を味わえました。奥の霧が朝も早い温度を感じさせますね。

    2012年07月09日06時12分

    momo-taro

    momo-taro

    この時間の映り替わる変化は一日のうちで一番ですね(^-^) 凛とした澄んだ空気感が伝わる素敵な一枚、流石ですね。

    2012年07月09日06時22分

    Hsaki

    Hsaki

    早朝の劇的な変化はやはり素晴らしいのでしょうね。そう思わせてくれる作品です^^ 風景に挑戦するとしたら、やはり朝・・・・・でもソンナ場がない(笑)

    2012年07月09日06時32分

    shun_photo

    shun_photo

    山のふもとのほうには霧が、 そして、空と湿原に写る青がまた綺麗でいいですね^^ これまた、かなりいい露出で、 リバーサルフィルムのような素晴らしい微妙な色彩が出ていますね。

    2012年07月09日07時28分

    weize

    weize

    人工物がない世界ってほんと素敵ですね。 自然がありのまま…本来あるべき姿が、このお写真にはあります。 左奥に見えるかすかな残霧と手前のクリーンさで、 時間の流れを上手く表現されていて、感動です。

    2012年07月09日08時29分

    クジラ

    クジラ

    素晴らしい自然の情景をありがとうございます。 拡大してみると更にその良さが伝わってきます。

    2012年07月09日08時41分

    ・

    碧と瑠璃で「へきるり」と呼ぶんですか 勉強になります 日本語にはいろんなアオの呼び名あって面白いですけど 自然の中のアオをこのように表現するなんてとても素敵ですね

    2012年07月09日12時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    朝の静けさと明るい一日の始まりを感じさせる作品ですね。 美しく済んだ空と沼の青さがとても魅力的です。

    2012年07月09日13時38分

    ブルホーン

    ブルホーン

    湿原の雰囲気がとても出てますね この時間だと車中泊でもされたのでしょうか...

    2012年07月09日13時58分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    とっても すがすがしさを感じます^ 癒される光景ですね~

    2012年07月09日14時14分

    ninjin

    ninjin

    霧に包まれた暁前から日の出を経て、霧が動いて現れた眼のさめるようなこの光景を静かに見つめられていたのですね。

    2012年07月09日17時58分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    少し湿度が残った感じの画、そして黒の締りがギュッとしていて素敵な描写。 写り込み、空の透明感、ここのこの場の空気を吸ってみたい、そう思わせてくれる作品です。

    2012年07月09日18時00分

    sian

    sian

    靄が去っていく様子が・・・ 早朝は気温の変化も激しいからいろんな姿が見えますよね❤

    2012年07月09日18時03分

    酔水亭

    酔水亭

    いよいよマジックアワーの幕開けですね! 見逃してはならない時間帯です。

    2012年07月09日20時09分

    梵天丸

    梵天丸

    だいぶ奥まで行かれたのでしょうか? 朝日に輝く大地が美しいですね!!

    2012年07月09日20時31分

    苦楽利

    苦楽利

    水面の青が碧瑠璃なんですね。 霧が晴れてゆく朝の動きを感じます。

    2012年07月09日20時33分

    すだち

    すだち

    拡大して見るとより一層楽しめる作品ですね。 最初に目に付くのは手前の木々と、その奥にある綺麗な湖面ですが、よく見るとさらに奥の霧や霞がかった丘が。 素敵な景色ですね(^^

    2012年07月09日20時56分

    バライタ

    バライタ

    私も拡大してみました、奥に靄がまだ残っていますね、 私ならもしかしたら、スケベ心丸出しでもっと靄を目立つ様に、とか 小細工してしまうかもしれません、そんな余計を捨てた時 「品」の有る作品が生まれるのですね。

    2012年07月09日21時11分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    朝から撮影は気合が入ります。 ただ、時間がありません…ので、いつもここで楽しませてもらってます^^

    2012年07月09日21時25分

    tomcat

    tomcat

    素敵な情景ですね!

    2012年07月09日21時29分

    イナネン

    イナネン

    湿原の、人の手の加わっていない自然の姿。美しいですね。

    2012年07月09日21時34分

    アルファ米

    アルファ米

    日の当たるところと日陰が印象的ですね。 秋のような色が涼しげです。

    2012年07月09日21時44分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    碧瑠璃とはなんと上品な言葉でしょうか・・・ その情景がこの景色と重なって清々しさを覚えますね。 6月とはいえ、ここはまだ早春の様相ですね・・・

    2012年07月09日21時49分

    シュウポン

    シュウポン

    私もニセコの湿原先日行って来ました。 hatto06さんの作品に惹かれて 沼と風を感じる情景の美しさ見事です。

    2012年07月09日21時53分

    SD-2

    SD-2

    朝の湿原ですか・・気持ち良さそうですね! こういう所、大好きなのですけど、なかなか行く機会がありません。 朝日に横から照らされた木と湿原が美しいです! 碧瑠璃ですか・・良い言葉ですね・・覚えておきます~。

    2012年07月09日22時23分

    Thanh

    Thanh

    この木の感じ好きです。 風が強い場所でしょうか?左に傾いてますね~ 背景も雰囲気いいです。

    2012年07月09日23時03分

    kakian

    kakian

    刻々と変化している様が伝わりますね。 碧瑠璃、素晴らしい言葉です。

    2012年07月09日23時04分

    usatako

    usatako

    いいタイトルですね。このタイトルにお似合いの写真をわたしも撮りたいです。

    2012年07月09日23時55分

    日吉丸

    日吉丸

    のびのびと広がる池沼の 小さな水林・・。 細い枝の小さな動きが 朝を伝えてますね~~。 なんともうれしい朝の知らせです。

    2012年07月10日11時11分

    duca

    duca

    木立ちを通しての湿原の様子 朝の爽やかさ、自然の色彩の美しさを じゅうぶん感じることが出来ます。

    2012年07月10日19時29分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 碧瑠璃。初めて聞いた言葉ですが、言ってみるとなんだか良い感じのテンポと優しい感じがしました。 木を手前に置いた構図で、逆に空や湖面の青が生きているようにみえますね。 刻一刻と変化して行く情景を上手く切り取られたのだと思います。

    2012年07月11日01時02分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 初夏なのに冬の空気を感じながら、深閑とした中陽射しは、どんどんと強くなっていきました。気象の激しい変化が短い時間に起こっていました。

    2012年07月13日03時35分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。 こんな素晴らしい自然に、何とかまともなタイトルをと考えています。そうしないと自然に対して失礼ですね。(笑)でももうネタ切れです。(苦笑)

    2012年07月13日03時38分

    hatto

    hatto

    roccy23さん有り難うございます。 早起きは、やはり良いことが有りますね。自然のときめきを感じる事が多いですよ。

    2012年07月13日03時40分

    hatto

    hatto

    黒おじさんさん有り難うございます。 この情景は、大きくして頂くほど迫力が有るように思います。見て頂けて有り難うございます。

    2012年07月13日03時41分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難うございます。 絵に描いたような、美しさがそこにありました。早朝でないと味わえない空気感が嬉しかったです。

    2012年07月13日03時43分

    hatto

    hatto

    REOWANさん有り難うございます。 霧が流れていきます。奥にまだ残っています。真冬の防寒着を着ての撮影でした。それでも寒かったです。

    2012年07月13日03時45分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 早朝のこの様な空気感は、何処にでも有ります。この様な湿原でなくても良いと思っています。

    2012年07月13日03時47分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 行かれたのはお昼頃だったのでしょうか。トップライトでも結構美しい情景が、有ったのではないでしょうか。

    2012年07月13日03時48分

    hatto

    hatto

    武藏さん有り難うございます。 この短い時間の気象の変化の激しさは何なんでしょうね。今回は素晴らしい体験となりました。白い虹も見られて良いものを見せて頂きました。

    2012年07月13日03時51分

    hatto

    hatto

    shun_gさん有り難うございます。 一番苦手なレンズを使いました。ここで使わないとこのレンズの価値がないような場面だと思いました。やはり評判通りのキレを見せてくれますね。私もポジのような発色だと思いました。

    2012年07月13日03時54分

    hatto

    hatto

    weizeさん有り難うございます。 私の場合、出来る限り人工物と人を撮らないようにしています。それが今のテーマで有るからです。でも実際は中々難しいですね。人に関しては、自然の中に自然と登場する物は、残すようにしたいです。

    2012年07月13日03時57分

    hatto

    hatto

    クジラさん有り難うございます。 拡大して頂き有難うございます。この様な景色は、大きくして頂いた方が、迫力が有ります。

    2012年07月13日03時58分

    hatto

    hatto

    乃ムさん有り難うございます。 単純に書くと、緑と青なんですね。日本人は、そんなに単純では無く、感性で感じた色を上手く言葉に置き換えることが出来ました。現在その様な事が、無くなりつつあるのが寂しいですね。

    2012年07月13日04時02分

    hatto

    hatto

    Teddy_yさん有り難うございます。 左から右へと天気の幕が開かれるような、将に劇的な幕開けでした。

    2012年07月13日04時04分

    hatto

    hatto

    ブルホーンさん有り難うございます。 最近夜の運転が苦手ですので、1時半に起きて運転してきました。少しでも寝てからの方が楽です。しかし本当はもっと早く行きたかったのですが、そうなると前の日に出ないと無理ですね。辛いところです。(笑)

    2012年07月13日04時06分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 良かったです。癒されると云って頂けるのが、この写真では嬉しいです。撮った本人もこの時と今現在癒されています。

    2012年07月13日04時08分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 そうなんです。と、云いたかったのですが、気象の激しい変化に、撮影の方で追い回されていました。(笑)足元は霜で滑るし、大変でした。帰ってから現像中に、いい雰囲気を頂きました。(笑)

    2012年07月13日04時11分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 実際は慌ただしい撮影でしたが、充分に新鮮な空気は頂きました。何時までもこんな風景が見たいですね。

    2012年07月13日04時13分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 そうですね。朝のマジックアワーです。最近こればかりです。(笑)何時か夕方のこれも狙ってみたいですね。

    2012年07月13日04時15分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 梵天丸さんも行かれて素晴らしい作品を掲載されていますね。私は、この遊歩道を一周しました。撮影がなければ、1時間ぐらいでしょうか。良いハイキングコースですね。この場所は向かって左に歩いて、直ぐのところです。

    2012年07月13日04時17分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 朝の陽射しで、霧が発生し、今度はその光りで追いやられるが如く、霧が走り去る情景が、この写真の状況になります。晴れた後には、碧瑠璃色のこの情景になりました。

    2012年07月13日04時19分

    hatto

    hatto

    茜さん有り難うございます。 霧の湿気が、霧の退散と同時に、一気に乾燥したようなからっとした空気に入れ替わりました。そんな瞬間が写っていると思っています。

    2012年07月13日04時21分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 広角ですとどうしても主題が呆けてしまいます。奥に見せたい部分が有るのですが、仕方無いですね。拡大して頂けるとすだちさんの様なお言葉が頂けます。有り難うございます。

    2012年07月13日04時24分

    hatto

    hatto

    バライタさん有り難うございます。 この時は単純に目の前の美しさを、シャッターを押すことで切りとっただけです。技術的と云っても仕方無いですが、構図だけはあれこれ考えました。手前の木が曲者なんです。(笑)

    2012年07月13日04時29分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 それ背充分ですよ。有り難うございます。

    2012年07月13日04時30分

    hatto

    hatto

    tomcatさん有り難うございます。 初めて行きましたが、こんな素晴らしい情景に巡り会えるとは思っても見ませんでした。

    2012年07月13日04時31分

    hatto

    hatto

    イナネンさん有り難うございます。 ここは結構神経質に管理されています。本当の自然を残して下さって感謝の気持ちです。この部分ぐるっとしか進入坊しようのフェンスがあるのには驚きました。植物を保護しているようです。

    2012年07月13日04時34分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 この情景まるで秋が本当に同居している感じでした。その差に一番驚かされました。

    2012年07月13日04時35分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 そうなんです。まるで気候的にタイムスリップした感じがしました。しかし日が高くなるにつれて、やはり初夏の空気感になっていきました。不思議な場所でした。

    2012年07月13日04時37分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 そうでしたか。北海道にももっと素晴らしい、湿原がありますね。是非素晴らしい作品を見せて下さいね。

    2012年07月13日04時39分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。 この言葉は、素敵な言葉です。この様な情景には使いたい言葉ですね。是非記憶の何処かにしまって頂ければ、嬉しいです。

    2012年07月13日04時41分

    hatto

    hatto

    Thanhさん有り難うございます。 激しい気象現象の痕跡ですね。強い風が通り抜けていくのでしょうか。木々が傾くぐらいですから、凄いです。

    2012年07月13日04時53分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 刻々と変化する風景を見て頂ければ、嬉しいです。

    2012年07月13日04時54分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 嬉しいお言葉有り難うございます。 何時も新鮮な山の作品で、学ばせて頂いています。

    2012年07月13日04時56分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。 滅多に使わない広角ズームですが、この景色にはこのレンズしか無いです。前景から遠景へと移り変わりを表現したかったです。

    2012年07月13日05時05分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 前景がもう少し。後を見せて欲しかったのですが、仕方無いですね。一番全景がっくりする場所を探しての構図決めでした。不得意な14-24を久しぶりに活かせました。

    2012年07月13日05時04分

    hatto

    hatto

    ducaさん有り難う有り難うございます。 前景の木々がもう少し少なかったらと思いました。ただこの時期まだ芽吹きが少ないので、この様な構図で撮れましたが、この後はこの構図では厳しくなりますね。いい時期に行ったかも知れません。

    2012年07月13日05時04分

    hatto

    hatto

    ま~坊さん有り難うございます。 この写真では、景色の時間に対する移り変わりを見て頂けたら、本当に撮影者としてもうれしいです。

    2012年07月13日05時07分

    けんぼー

    けんぼー

    一番ドラマチックな時間の最終章といった感じです^^ この頃になってくると、自分の場合は決まって眠気の一発目が襲ってきます(笑) 遠くに見える朝霧が、夜明けの余韻を演出している様な印象を受けました^^

    2012年07月16日22時07分

    hatto

    hatto

    けんぼーさん有り難うございます。 そうですね正にその様な状況ですね。見事な言い回しですね。余韻をやや残した状況です。有り難うございます。

    2012年07月17日04時13分

    mimiclara

    mimiclara

    完全に朝の空気に入れ替わった瞬間ですね その清々しさに思わず深呼吸をしたくなりますね 天候次第では近日中にこの辺りに出没予定です^^

    2012年07月17日17時06分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 そうでしたか。是非素敵な作品を見せて下さいね。

    2012年07月19日20時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • With love from beeⅠ
    • 星降りつづく
    • 立 夏
    • 秋の宝飾
    • 碧淵に緑挿す
    • 櫛形の月夜話(くしがたのつきやわ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP