紅葉山
ファン登録
J
B
ちょっと大げさですが、高倍率ズームの写りがサンヨンを超えたかのような写真が撮れました。 ノートリでもよい大きさでしたが分かりやすいようにトリミングしました。 明るい場所で近距離撮影は素晴らしいです!それと、レンズ調整のおかげですね! 抜き足差し足忍び足で、5mくらいまで近寄ることができました。 雪の上から岩の上の移動、ちょっと怖かったです・・・(笑)
やはり描写力あがりましたね! 近いというのもあるかも知れませんが、 調整前のテレ端の写りとは雲泥の差がありますね。 ニコンの18-300が気になっていますが、これを見ると リーズナブルなこちらの方が良いのではないかと・・・悩みますw
2012年07月07日19時22分
ミンチカツさん コメントありがとうございます。 場所は全く違いますが、10日ほど前にビンズイと思われる幼鳥を撮りました。 やっぱり今はビンズイの時期なんでしょうね! この日も何度も囀りながら飛んでる姿を見ることできました。
2012年07月07日20時18分
tirotirさん コメントありがとうございます。 じっくり見ると、やっぱりサンヨンには歯が立ちませんが、 意外によく撮れたと思ってます。(ちょっと、自画自賛です・・・) 今回の登山撮影、このレンズ、十分合格点ですね。。。 私も18-300mm、とても気になりますが、サンヨンとこのレンズ持ってると、 中途半端な存在になりそうで購入はしないと思います。お金もないし・・・ 登山用としても常時持ち歩けなさそうな大きさですし・・・ でも、評判はかなり良いみたいですよね!(笑)
2012年07月07日20時25分
ふらっとさん コメントありがとうございます。 明るい場所の近距離撮影はなかなか素晴らしい写りしてくれますよね! 私の持ってる数少ないレンズでいろいろ試しましたが、 レンズの違いがはっきりするのは、条件が悪いときです。 条件の悪い場所で同じものを撮って見比べたら、 こんなに違うのかとショックを受けました・・・(笑)
2012年07月07日20時31分
月子さん コメントありがとうございます。 高山植物をしゃがんで撮ってたんですが、 立った時に立ちくらみで、崖下に落ちるかと思いました・・・ ほんと危険でした!(汗)
2012年07月09日20時59分
ginkosanさん コメントありがとうございます。 やっぱり描写甘いですか? 本音を言えば、調整しても極端に変化は感じないと思います。 鳥など小さい被写体は、明るい場所と近距離が重要かもしれません・・・(汗) そもそも自分でも、このレンズで小鳥を狙うのがどうかとは思ってますが・・・(笑) スナップ・風景、それと登山用としては十分に満足しています。
2012年07月09日21時07分
k.sさん コメントありがとうございます。 そねなりにしっかり撮れてますよね! いつもこうだといいのですが、なかなかそうもいきません・・・ いかに鳥に近づけるかだと思ってます!
2012年07月09日21時09分
紅葉山様、丁寧なコメントありがとうございます。 勉強になりました^^ 広角~中望遠の描写は凄く良くてお気に入りのレンズ なのですが、テレ端の甘さのみがどうしても気に入らな い感じです。調整で少しマシになってくれるだけでも御 の字です。 あとファン登録させていただきました^^
2012年07月10日09時25分
ginkosanさん ファン登録ありがとうございます。 このレンズ、とても軽いので、なんか可愛く思えますよね! とくにginkosanさんの大きいレンズに比べたら、持った感じしないんじゃないですか?(笑) 昨日、シジュウカラ撮りましたが、確実にレンズ調整後、良くなってるようです! ginkosanさんのレンズも良くなって帰ってくればいいですね。。。
2012年07月11日17時41分
ミンチカツ
松にビンズイは絵になりますね^ この辺りでは草むらで捕食してる姿を見ますね!
2012年07月07日11時51分