esuqu1
ファン登録
J
B
ん ? なに ?
これ絶対、「なんやねん おまえ」て メンチ切ってるで、 さすが、奈良におっただけあって なかなかの関西弁やな~(^^) 変な所を褒めて悪いけど、バックのアジサイ、透明感が合ってキレイやね。
2012年07月06日08時07分
ぐうたらおやじさん すいません、途中で題名変更しました「 ん ?」 → 「メンチカツ」です(^^; ずっと前から出そう出そうとしてたんですが、いかんせん根暗な写真が沢山あって、出すに出せない状況(笑) 一応、根暗写真は一段落して、自分のなかで手法の一つとして引き出しに入れたので またあれはあれで、違う時期にまた作っていこうと思います^^ しばし、撮り溜めてあったモノをバラバラに出していくつもりです♪
2012年07月06日08時18分
バライタさん メンチでヒント頂き題名変更しました(笑) 奈良におったというか、大阪船場育ちなもんで(^^; 口の悪い、大阪南部、10月が正月だという連中の影響をモロにうけて生活してましたので 変な言葉は染み付いてます(^^; でも、営業ではバリバリの標準語 「まいどぉ!もうかってまっかぁ!」ってご挨拶してます(笑) これが標準語ですよねぇ~^^ このマイクロレンズはタムキューにない透明感が出せるときあるので手放せなかったんです^^
2012年07月06日08時24分
くるみ*さん まさか、くるみ*さんも日本の中心はここだって思われてる住人の方なんですか!?(笑) 町中、10月から始まるカレンダーを見たときは、一瞬ここは天理?って思ってしまいました(^^;コラコラ (天理市は10月始まりじゃありません)違った意味で一体感ある町だなぁ~とびっくりました(笑) で、カマキリにハチマキ巻きたかったんです(笑) ムリダケド
2012年07月06日08時47分
すばしっこそうなカマキリを、 レンズフードをぶつけながら良くピントが合ったものです。 オートジャナイヨネ。 タイトルに関しましては、 私、人様のタイトルにどうこう言える立場ではございませんが、 タイトルと写真とのあまりのギャップに、 今日のお昼ははメンチカツカレーにしようかと思ったくらいの衝撃でした。 そしてせっかくなので、私の考えたタイトルをご披露しましょう。 『でっかい目で、 何メンチ切っとんねん、 目の中が前後に動いとるやないか、 しかも一つ目かい! お前どんな目してんねん、 気色悪いわ、 まあわしも人様の目の目の事は、 どうこう言える立場じゃないけどな』 っていうのはいかがでしょうか? チョット長いかな。
2012年07月06日09時11分
なるほど、タイトルの意味が分かり吹き出してしまいました(^_^) ヤンキー顔のカマキリという発想はありませんでした。 ピントも素晴らしいですが、その上を行くタイトルですね。
2012年07月06日12時43分
ニーナさん から揚げなら食べれますかね?(笑) それがこの子一匹だけだったんですよ^^ Sniper77さん・・・・なにを突然・・・・ メンチカツ入れますよっ(笑) 相変わらずタイトル難儀してるようですね、頭の柔軟性がなくなると 名前が出てこなくなる症状と一緒らしいです。 あのほら、あの、その、あいつ・・みたいな自覚症状ありませんか? 脳の柔軟性が無くなってくるそうです。 ちなみに、私の脳はもう溶けてまぁ~す(笑) 風邪引いて、鼻水と一緒に脳みそが流れ出てますがどうしましょう・・・^^; ちなみに、マクロでオート撮影はした事がありませんよ♪ ピカールさん わーぃわーぃ、拍手ありがとうございます♪ バライタさんのメンチの一言がヒントになりタイトル変えてよかったです(笑) ずーーーっと載せたかった一枚が、やっと載せれまして、拍手頂き良かったです^^ アンダーな世界に一枚だけ出せなくて・・・・(笑) H@Lさん 虫は嫌いなんです、だから綺麗に撮らないといけないって思うのかもしれませんが この場のお客さんは、虫に見えないからレンズって素晴らしいですよね。 レンズ通すと大胆なカメラマンになってしまいます・・・ モデルに寄って寄って寄って寄って・・・ゴツン! あっごめん^^; このカマキリもフードあたっちゃいました(笑) なので睨まれているのです^^;ハイ Akunさん いらっしゃいませ^^ コメントありがとうございます♪ 顔だけにピントを合わせてって、ほんと息が出来ないぐらい手持ちはシビアです(笑) 何枚も何枚も撮ってやっとこの顔が出てきたときは嬉しいものです^^ あとは明りを利用して透明感だせばと必死でした(笑)
2012年07月06日12時59分
虫嫌いのesuqu1さんが・・・ 勇気、ふりしぼったんですね! でも、意外に可愛かったんじゃないですか? そのうち、esuqu1さんの手を噛んでる写真、楽しみにしています!?(笑) このレンズでの撮影、結構、フードが邪魔なことがありますよね。
2012年07月06日18時58分
フード当たっちゃったのですか? あらあら・・・ でもカマキリさんのメンチ切った格好良い様子が撮れてますね^^ カマキリさんの、痛いの痛いの飛んでいけ~~! これで大丈夫!b
2012年07月06日21時13分
YSKJIJIさん 白い舞台の上でカマキリの体って緑に輝くものなんですね^^ まだ幼虫なので透けてるのですね。 マクロレンズだったので、思い切り遊べました^^ Frogmanさん 色温度を変更し、多少青みを持たせましたが、清涼感豊かになりましたね^^ クールワイルド狙ってみました。ワイルドだぜぇ~↑♪(笑 紅葉山さん おっしゃる通り、虫嫌いですっ(笑 ですが、小さいとかわいらしいもんですねって、そんな事ないないない! ただ、不思議です自分で花撮ってるときにファインダーを通してみると いやじゃないんです、絵になると思ったら積極的にねらっちゃいます。 そしてフードをぶつけてしまいます(笑 私の写し方だと足の長いレンズ、いるのかもしれませんね^^; 乃ムさん ありがとうございます^^ ガラス細工っぽくしたくて、色温度をブルー味にすこしだけ振ってあります。 ガラス細工の意図をわかっていただけてうれしいです♪ eng☆nukadaさん 見ますので、かわいくきれいな奴にしてくださいね! 基本的には虫が嫌いですので(笑 セラさん 優しいね^^ 痛いの痛いのとんでけぇ~♪って・・・・ それを見た私はさぁどんな態度をとる事でしょうか・・・ふっふっふっふっふ ①・・・ やめとこっと(笑 あほな事書きそうです^^; 茜さん 白アジサイは、色温度を少し青みにふると幻想的にきれいに見えるから好きです^^ なんでもそうですが、やり過ぎないって微妙なバランスが難しいですよね♪
2012年07月07日12時40分
caferattyさん 確かにタイミングですよね・・・ ここに立ち止って、アジサイを写そうと思わなければけして見つける事 出来なかった子だと思います^^ 撮影してると、いろいろな偶然や来客あり面白いですね。 黒おじさん はじめまして、いらっしゃいませ^^ そんなご謙遜を(笑 マクロレンズ持って虫めがねのように見ていると しょちゅうこういう場面には出くわしますので、マクロ一本いかがですか(笑 今後ともよろしくお願い致します^^ momo-taroさん 確かに、ちゅう坊!声変わりするまえの甲高い声が聞こえて来そうですね(笑 ヘリウム声だったらどーしましょ(爆 月子さん いやはや、フードぶつけたもんで、めっちゃ怒ってましたよ^^; ちょっとどいてって頼んでも身動ぎひとつしないので困っちゃいました(笑 動いたら死ぬってきっと、わかっているのですかね?大自然に生きてると。
2012年07月07日12時56分
マッツン75さん 虫って、色で嫌いになるんだって私も思いました。 みんなこんな色なら・・・・ゴキがこの色なら・・・蜘蛛がこの色なら・・・・ やっぱあかんわ^^;
2012年07月08日15時41分
ca.じじぃさん 撮ってるところにいると、やっぱり撮ってしまいますよね。 あえて撮ろうとは絶対思わないのですが、そこに餌があったら食べちゃったみたいな・・・ この花の白さと緑の体はおいしいご馳走でした^^
2012年07月08日15時43分
m.mine
白い背景に現れる緑のハンター 美し色合いですね。 そして しぐさが 可愛らしい!!
2012年07月06日07時52分