シンキチKA
ファン登録
J
B
讃岐の水がめ、満濃池が満水になった時にのみ出現する 「幻の滝」 私も初めてみました^^ 余水吐けの方向に池の水が動いているのに気がついて下まで降りてみました。 水不足の香川県にとってこの滝が現れるのは「水不足心配なし」っていう良い知らせです。
まぼろしにしては。。。豪快です。(゚〇゚;) かなりアンダーですね~。しかも焦点距離11mmとな!? これ、結構飛沫あったんじゃないでしょうか? 全体的に曇ってる感じがあるので、そう思ったんです。 流れの激しい感じからしても、風が起りそうですし。 まぼろしかぁ・・惹かれるなぁ。(´Д`)
2012年07月06日10時08分
幻の滝ですか・・青い描写が幻想的ですね! 水のうねりが力強く、自然の力を感じます~。 ため池からの放水で、こんな滝が出来るとは知らなかったです。興味深いです!
2012年07月06日10時25分
何と先ほど撮られた撮り立てなんですね。 キャプションがもしなかったら、幽谷の地の滝波の様に感じました。 正に表現の仕方もそうですが、幻の滝ですね。 幽玄という言葉がお似合いの素晴らしい作品です。
2012年07月06日10時43分
Em7さん。 コメントありがとうございます^^ はい!流れは豪快でしたよ! 香川県に存在するどの滝よりも豪快でした^^ 飛沫もかなり来てましたね。 アンダーにしたのは、見た目に合わせたかったからです。 山のふもとで朝の5時ですからね… しかも曇ってたし、かなり暗かったです。 青く写ってるのも朝だからで、意図はないんです^^
2012年07月06日12時18分
SD-2さん。 コメントありがとうございます^^ ええ、滅多に水が流れないってことで幻なのです。 青い描写って事ですが、WBは太陽光です。 この時間に太陽の当たらない場所で写真撮ると青いんです^^ 多分、WBオートならある程度補正されるんでしょうけど、太陽光で固定すると雪も青く写っちゃいますね^^ なので、表現っていわれると心苦しいなと… 勝手に青くなったってのが正直なところです(笑)
2012年07月06日12時23分
hatto06さん。 コメントありがとうございます^^ ええ、今朝撮り立てです!JPEGだからつないでポンって感じ(笑) こんな朝早くに滝を撮ったの初めてでした。 光は当たってなかったけど、この雰囲気は好きです^^ 幽玄…ありがとうございます。 朝の雰囲気を感じていただければうれしいです!
2012年07月06日12時28分
なかやん^^さん。 コメントありがとうございます^^ そう、本来放水される場所はここじゃないんです。 そこで追いつかない時にこの滝出現ってことみたいですね^^ 多分今年は大丈夫ですね!
2012年07月06日12時30分
アンダーで素晴らしい描写ですね! この雨、四国では恵みの雨となっていますね 満濃池、でかかったなぁ~ 下の水路や、近くのお寺もいい感じでしたね、カメラは出せずで残念でした また行きたい所です^^/
2012年07月06日12時40分
m.mineさん。 コメントありがとうございます^^ 満濃池、オフ会の影響で久しぶりに行ってみたんです! おかげでこの幻の滝に出会えました^^ 間接的ですが、みんなの刺激を私も受けました! ありがとうございます!
2012年07月06日12時43分
kakianさん。 コメントありがとうございます^^ 朝からいいもの見つけちゃいました! 幻の滝と呼ばれているのは知ってたんですが、実際こんなにちゃんと滝になってるのは 初めて見ました^^ 怖くはなかったです。夜星撮りに山に入るときと比べれば全然^^
2012年07月06日12時52分
ca.じじぃさん。 コメントありがとうございます^^ 満濃池は私が秋から冬に通う朝焼けスポットです。 なので、今朝、久しぶりに行ってみました。 曇ったままだったので周りをうろうろしてたら水の流れに気づきました。 幻の滝、見れてよかったです!!
2012年07月06日12時58分
大きくして見ました。普段は水の流れのないところでしょうか。 ここに栄えてる草木もびっくりですね。 凄い流量の水が勢いよく下り降りる様、まさしく普通流れの無い所に あふれ出て流れ出した感。超広角での描写でより迫力、そして暗い描写で 周りがどうなってるのか、想像が膨ら見ます。
2012年07月06日16時23分
日本最大の灌漑用のため池であるとか、もう湖と言えますね。 普段水の流れないところを流れているのでしょうか? 4秒の間に大量の水が流れる迫力ありますね。
2012年07月06日16時31分
蒼の色合いが、「幻」という文字に相応しく思いました。 梅雨時にはそれなりの雨量がないと、水不足となってしまうのですね。 それを解消でき、且つ写真におさめることができて、言うことなしですね。 4秒でこの、表情勢いありますね。
2012年07月06日21時12分
S*Noelさん。 コメントありがとうございます(^-^) そうですね!たしかに末広がりで縁起がいい形ですね! 水は命に関わりますから大切ですよね(^-^)
2012年07月07日00時44分
黒おじさんさん。 コメントありがとうございます(^-^) 迫って来てましたよ! 橋の上から撮ったのですが、結構近づけたので 超広角でいってみました(^-^)
2012年07月07日00時47分
YSKJIJIさん。 コメントありがとうございます^^ 丁寧に見ていただき、恐縮です。 秋や冬には全く流れてませんでした。 確かに、草木は大変そうでしたよ^^ いきなり激流に襲われた感じでした(笑) 想像膨らましてください。 ここには竜が住んでるって伝説もありますし^^
2012年07月07日05時18分
ninjinさん。 コメントありがとうございます^^ はい、湖でよいと思いますね。 日本のダム湖100選に入ってますし^^ そうなんです。満水ってなかなかなりませんが今年はよく降るので 見れました^^
2012年07月07日05時21分
三重のN局さん。 コメントありがとうございます^^ そうですね^^ 朝焼けねらいだったのですが、焼けないと見てここまで歩いて降りてきて よかったです!!
2012年07月07日05時25分
☆yuki☆さん。 コメントありがとうございます^^ ナイスなコメントです!! この満濃池には竜が住んでるって伝説があります。 今昔物語に書かれています! 実際、轟音でした!!
2012年07月07日05時28分
ナニワの池ちゃんさん。 コメントありがとうございます^^ 池ちゃんさんは蒼に萌えるタイプなんですね! この時間、写真とると殆ど青い感じに写りますよ!! 何でかはよく分かってませんが実際よりも青く写ることが多いです^^
2012年07月07日05時32分
さよなら小津先生さん。 コメントありがとうございます^^ ええ、幻といっても今年はしばらくの間流れてそうな気がしますが^^; 私はちゃんと見たのは初めてでした^^
2012年07月07日05時34分
いやーたまらんですね。 シンキチさんらしからぬ(?)ダークでクールな感じ。画角も構図も露出もSSも、バッチリ好みです。 そして、右上のうっすら暗い緑の樹々が、ツボですよ僕的には。^^
2012年07月07日22時02分
朝の青い世界の美しさ、 そしてダイナミックな滝の表情の素晴らしさに 驚きと感動です。 よく雪解けなどではこのような現象が起きますが きっと相当の大雨だったんですね。 素晴らしい景色拝見させていただきました。
2012年07月09日19時02分
ここ数日西日本は大変な豪雨に見舞われてるということですが、この滝も凄いことになってるかもしれませんね 青みがかった水の流れに水量の多さを感じます
2012年07月12日19時32分
シンキチさん、こんばんは。 先日は、とても楽しそうな雰囲気が伝わってきます。 もしかしたら誤解を与えているかと思い少しお話をさせていただきます。 私がPHOTOHITOに参加し大きな影響を受けた方でございます。 その姿勢はとても前向きで、すばらしいお人です。 私もいつかあのような写真を撮ってみたいと思うのですが、話を聞いているとやはり姿勢から違います。 ホント素敵なお方です。 だから見て感動する写真。あのような素敵な作品が撮れるのだと。 私の少しふざけたコメントで誤解を与えたなら大変な事、もう一度ちゃんとお伝えしたくおじゃましました。
2012年07月18日22時46分
inkpot
今年は雨が多いから水不足の心配は無さそうですね。幻想的な画面、素晴らしいです
2012年07月06日08時02分