Teddy_y
ファン登録
J
B
同じ株から咲いた2輪の華麗なヤマユリ。 しかし、何故かお互い素知らぬ態度で、顔を合わせようとしていません。 どのような事情か分かりませんが、仮面夫婦?
Teddy yさんに撮られるから、恥ずかしいだけじゃないんですか?(笑) ユリも私にとっては難しい被写体ですが、こういう角度もいいですね。 勉強になりました。
2012年07月06日08時15分
赤い口紅が、遊び歩いてる奥さんに見えます そして何気に向こうを向く旦那も、お洒落してますね・・・ 華やかな夫婦には心が通ってないといいますが、やはり「しまむら」家庭じゃないと家族愛はないのかも(笑) 夕べも、一家でおかず争奪戦でした(笑)
2012年07月06日08時58分
あいかわらず美しい描写ですね! ココから仮面夫婦に持っていくとは、上手い展開を考えたものです^^ こんなに美しくても、その美しい顔の下では、何か別のこと考えていたりして・・あはは。
2012年07月06日10時16分
何か裏側にドラマがあるように感じます… しかし、そういう角度から百合の写真を見れる、Teddy_yさんのタイトルセンス、さすがですね。(^^ 写真の方も、アングルや露出の設定など、参考になります。
2012年07月06日11時00分
なんて素敵なタイトル!^^ きっと左手のご主人の浮気がばれたんですよ。 ほら、あんなにうなだれて(笑) 美しい表現です。 ヤマユリの色合いはとても綺麗ですね。 その色合いが生きています。
2012年07月06日15時28分
こんにちわ 仮面夫婦(^-^)(^-^)面白いタイトルですね。 ソッポを向いてる2人ですが、心はつながっていそうですね。 少ししたら、向かい合ったりしてo(^▽^)o
2012年07月06日15時41分
タイトルに惹かれ、画像に陶酔しました。 このユリ、仮面を取るとその実態は如何に? きっと周りには仲の良いことが知れ渡って遠慮している為、仮面を付けて素知らぬ振り。 周りはどんな反応をするのか、お互いに気にしつつの仮面を付けた姿なのでしょうね。 華やかな花びらの模様と鮮やかな蕊の色、見事に捉えていますね。
2012年07月06日20時10分
さよなら小津先生さん、 早速のコメントありがとうございます。 実際に甘く濃厚な香りが一面に漂っていました(^_^) 日本原産の花としては珍しくゴージャスな花で良く目立ちますよね。
2012年07月08日10時27分
黒おじさんさん、 コメントありがとうございます。 同じ株から沢山の花を咲かせるヤマユリですが、この場所では2輪花を咲かせていたのはこの株だけでした。 仰るとおり、裏と表が同時に撮れたのはラッキーでした。 仮面に同意していただき、共感を覚えます(^_^)
2012年07月08日10時27分
ポターさん、 コメントありがとうございます。 強い香りは遠くからでも分かりますよね。 はい、ポターさんもお使いでしょうが、このレンズは花撮影に欠かせない存在となっています。 シャープな描写と柔らかい大きなボケがとても気に入っており、常用レンズとなっています。
2012年07月08日10時27分
大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 ハス撮影の帰りに撮ったヤマユリでした。 他にカメラマンの方が3名いらっしゃいましたので、順番を待ちながらの撮影でした(^_^)
2012年07月08日10時27分
武藏さん、 コメントありがとうございます。 日本に自生する数少ない花ですが、この派手さはちょっと日本人離れしていますよね。 タイトルに反応していただいただけで、とても満足です(^_^)
2012年07月08日10時27分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 余所余所しい雰囲気の2輪でしたが、丁度見頃の時期に当たったようでラッキーでした。 他人には計り知れないい何かがあったはずです(^_^)
2012年07月08日10時28分
nyaoさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、時間が経てば解決するのでしょうね。 しかし、花の寿命は4~5日でしょから、早く仲直りしないと…(^_^)
2012年07月08日10時28分
村さん吉さん、 コメントありがとうございます。 なるほど、そういう解釈も成り立ちますね~ 咄嗟に思いついたタイトルでしたが、深層心理にこのキーワードが引っかかっていたようです(^_^)
2012年07月08日10時28分
weizeさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、見かけはゴージャスなヤマユリですが内面は案外シャイなのかも知れませんね(^_^) 遊歩道の山側斜面に咲いていましたので、少し見上げるようなアングルから撮ってみました。
2012年07月08日10時28分
esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、言葉が古いですが「有閑マダム」といったところでしょうか(^_^) 確かに「しまむら家族」の価値観がないと、これからの世の中を渡って行けませんよね~ そうやって家族愛は育まれていくのでしょう(^_^)
2012年07月08日10時29分
ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 自然と出てきたタイトルで、潜在的に何か引っかかっているのかも知れません(^_^) 私も気をつけないと!
2012年07月08日10時29分
H@Lさん、 コメントありがとうございます。 確かにハニカミかも知れませんね~ ヤマユリの寿命はせいぜい1週間位でしょうから、早く打ち解けあわないと…(^_^)
2012年07月08日10時29分
SD-2さん、 コメントありがとうございます。 豪華な花を咲かせるから余計に勘繰ってしまいました(^_^) 私はネガティブは発想が多いのかも知れません(>_<)
2012年07月08日10時29分
hatto06さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、マスカレードのイメージが湧いてきました。 「オペラ座の怪人」のシーンを思い起こしましたが、華やかな世界の裏にはやはり秘め事がありそうですね(^_^)
2012年07月08日10時29分
すだちさん、 コメントありがとうございます。 見かけはゴージャスなヤマユリですが内側にはドラマがありそうですよね(^_^) 遊歩道の山側斜面に咲いていましたので、少し見上げるようなアングルから撮ってみました。
2012年07月08日10時29分
ブルホーンさん、 コメントありがとうございます。 ハス撮影の帰りに撮ったヤマユリでした。 他にカメラマンの方が3名いらっしゃいましたので、順番を待ちながらの撮影でした(^_^)
2012年07月08日10時30分
m.mineさん、 コメントありがとうございます。 タイトルを「倦怠期」にしようかなとも思いました(^_^) そんな雰囲気が漂う2輪の花でしたが、早く解決しないと寿命が終わってしまうのではないかと心配です。
2012年07月08日10時30分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 旦那の浮気シナリオは思いつきませんでしたが、とても説得力がありますね(^_^) 日本自生の花としては珍しくゴージャスな容姿で良く目立ちますよね。
2012年07月08日10時30分
ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 心が繋がっていて欲しいですよね~ しかし、花の寿命は4~5日でしょから、老婆心ながら早く仲直りしないとと思ってしまいます(^_^)
2012年07月08日10時30分
YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、このカットを撮った時が美しさのピークだったと思います。 実際に甘く濃厚な香りが一面に漂っていました(^_^)
2012年07月08日10時30分
ケンチさん、 コメントありがとうございます。 少し分かり難かったかも知れませんが、遊歩道の山側斜面に咲いていましたので、少し見上げるようなアングルからのショットになります。 咄嗟に出てきたタイトルで、潜在的に何か引っかかっているのかも知れません(^_^)
2012年07月08日10時31分
チバトムさん、 コメントありがとうございます。 自然と出てきたタイトルで、深層心理にこのキーワードが引っかかっていたようです(^_^) 日本原産の花としては珍しくゴージャスな容姿で良く目立ちますよね。
2012年07月08日10時31分
kobasaさん、 コメントありがとうございます。 流石にkobasaさん、深い読みをなされますね~ 私はまんまと戦術に嵌ってしまったようです(^_^) 日本に自生する数少ない花ですが、この華麗さはちょっと日本人離れしていますよね。
2012年07月08日10時31分
tomcatさん、 コメントありがとうございます。 ハス撮影の帰りに撮ったヤマユリでした。 他にカメラマンの方が3名いらっしゃいましたので、順番を待ちながらの撮影でした(^_^)
2012年07月08日10時31分
shokoraさん、 コメントありがとうございます。 同じ株から沢山の花を咲かせるヤマユリですが、この場所では2輪花を咲かせていたのはこの株だけでした。 自然と出てきたタイトルで、潜在的に何か引っかかっているのかも知れません(^_^)
2012年07月08日10時31分
citrineさん、 コメントありがとうございます。 豪華な花を咲かせるから余計に勘繰ってしまいました。 私はネガティブは発想が多いのかも知れません(>_<)
2012年07月08日10時31分
赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 とても美しく咲き誇ったヤマユリで、このカットを撮った時が美しさのピークだったと思います。 咄嗟に思いついたタイトルでしたが、深層心理にこのキーワードが引っかかっていたようです(^_^)
2012年07月08日10時32分
Mt.Dさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、時間が経てば解決するのでしょうね。 しかし、花の寿命は4~5日でしょから、早く仲直りしないと…(^_^)
2012年07月08日10時32分
小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 見かけは綺麗なヤマユリですが内側にはドラマがありそうですよね(^_^) 遊歩道の山側斜面に咲いていましたので、少し見上げるようなアングルから撮ってみました。
2012年07月08日10時32分
茜さん、 コメントありがとうございます。 日本原産の花としては珍しくゴージャスな花で良く目立ちますよね。 そうなんですよね、この距離感が絶妙でした(^_^)
2012年07月08日10時32分
Y-hiroさん、 コメントありがとうございます。 仮面に同意していただき、共感を覚えます(^_^) 昨シーズンは沢山のユリを撮りましたが、その影響かまだ胃もたれが続いています。 綺麗な花に出会えたら、また撮りたいですね。
2012年07月08日10時32分
苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 シナリオとしては、外交的な浪費家の奥さんと内向的な旦那という辺りでしょうか(^_^) ヤマユリの寿命も短く、このカットを撮った時が美しさのピークだったと思います。
2012年07月08日10時32分
eng☆nukadaさん、 コメントありがとうございます。 今までヤマユリを被写体としてあまり意識していませんでしたが、日本に自生する花にしてはこの派手さはちょっと珍しいですよね。
2012年07月08日10時33分
junites unoさん、 コメントありがとうございます。 咄嗟に思いついたタイトルでしたが、深層心理にこのキーワードが引っかかっていたようです(^_^) 豪華な花を咲かせるから余計に勘繰ってしまいました(^_^)
2012年07月08日10時33分
前の蓮の花の描写とはまたがらっと変わってアンダーな描写。 こちらも素晴らしい描写ですね!! 蕊の赤がとても印象的です。 ヤマユリは大好きな花なのですが、なかなか出会えません。
2012年07月08日11時54分
山百合の蕊の赤とても綺麗です。 赤いブツブツのある白い花びらの開く様子 とても上手い構図に感心しました。 緑の自然なアウトフォーカスが画面を 立体的に見せてくれます。
2012年07月08日19時08分
まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 少しタイトルを意識してアンダーにして撮りました(^_^) 私もヤマユリに出会える機会は非常に少なく、ここ佐倉市の川村記念美術館で毎年見るくらいです。 本当にゴージャスな花を咲かせますよね。
2012年07月09日00時12分
ducaさん、 コメントありがとうございます。 いつも花撮影では絞り開放を多用していますが、今回も例外ではありませんでした(^_^) 緑の背景は予想のほか、上手くボケてくれたようです。 このヤマユリと言う花は、日本原産にも拘らずとても洋風の容姿だと感じています。
2012年07月09日00時12分
今は百合が見事に咲き出していますね 昨日は淡い赤紫の見事な百合を空き地でみつけ感動しました。 仮面夫婦とは奥方がつまり「百合」がご趣味の 谷崎潤一郎の「卍」なんですかね...
2012年07月10日04時25分
乃ムさん、 コメントありがとうございます。 谷崎作品が出てくると思いませんでしたが、確かに奥さんが「百合」だと仮面夫婦になりそうですね(^_^) ユリを意外なところで見つけると、とても新鮮味がありついシャッターを切ってしまいますよね。 このヤマユリも蓮の撮影が終わり、帰路に着く途中で見つけたものでした。
2012年07月10日18時10分
ユリを称して「仮面夫婦」、 何となくそう感じちゃうのは、暗示にかかりやすいのでしょうか。(^^ゞ わたくし、ユリも苦手な花でして、 開放でのこの表現はホント勉強になります。
2012年07月11日14時42分
hisaboさん、 コメントありがとうございます。 豪華な花を咲かせるから余計に勘繰ってしまったのかも知れません(>_<) 昨シーズンは沢山のユリを撮りましたが、気に入ったカットは数少ない手強い相手です。 綺麗な花に出会えたら、また撮りたいですね。
2012年07月12日07時12分
同じ方向から二つの百合の表情が見れて良いですね^^ 思うにお互いに花粉が付くのが嫌だとか・・・^^! この大ぶりの花を開放で、それも2輪って難しそうですがさすがですね
2012年07月12日18時59分
mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 見かけはゴージャスなヤマユリですが内側にはドラマがありそうですよね(^_^) 遊歩道の山側斜面に咲いていましたので、少し見上げるようなアングルから撮ってみました。
2012年07月13日20時54分
ポター
このお花、香りが強くて良いですね^^ タイトルにドキリ、どんなのが出て来るか? と思いました。 Teddy_yさんもこのレンズお持ちなんですね、お花にも良いですよね^^
2012年07月06日06時43分