sory
ファン登録
J
B
小さな神社に設けてありました。聞きましたら この輪をくぐると病気をしない御利益があるとの事でした。 素材は カヤ(茅)を使ってあるそうです。雨に濡れた、きれいな緑色が目を引きました。
茅の輪(ちのわ)ですか、こちらでは毎年6月30日に【わぬけ様】の愛称で親しまれています 左から8字を∞書くように抜けますね、結構大きいです、撮影には残念ながら行けずでした 土佐の風物詩なので何時かはUPしたいと思っています!
2012年07月08日12時57分
飯舘村を忘れない!写真館さん ca.じじぃさん コメントありがとうございます。 近くにいたおばあちゃんが くぐり方について話していました。 全国でいろいろなくぐり方がありそうですね。
2012年07月09日19時14分
YSKJIJI
神社では行事としてやっている所が多いですね。 半年無病息災で過ごしたことに対する感謝、 そして後半も、宜しくと言うことでしょうか。 茅の緑が仰るように、雨でぐっと青々して美しいです。
2012年07月05日21時54分