写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sory sory ファン登録

茅の輪(ちのわ) くぐり

茅の輪(ちのわ) くぐり

J

    B

    小さな神社に設けてありました。聞きましたら この輪をくぐると病気をしない御利益があるとの事でした。 素材は カヤ(茅)を使ってあるそうです。雨に濡れた、きれいな緑色が目を引きました。

    コメント8件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    神社では行事としてやっている所が多いですね。 半年無病息災で過ごしたことに対する感謝、 そして後半も、宜しくと言うことでしょうか。 茅の緑が仰るように、雨でぐっと青々して美しいです。

    2012年07月05日21時54分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    最近方々の神社で、茅の輪くぐり見かけるようになりましたね。 昔ながらの風習が復活することはいいことですね。

    2012年07月05日22時15分

    m.mine

    m.mine

    こんな素敵な習慣があるんですね。この文化って大事ですよね。

    2012年07月05日22時41分

    ひじり 零號

    ひじり 零號

    確か、くぐり方に、順序があるんですよね ボクは、ただくぐるだけだと思ってました^^;

    2012年07月05日22時48分

    ネイル

    ネイル

    なんとも御利益のある輪っかですね!! 夏バテしないようにこの輪をくぐりたいです(笑)

    2012年07月06日10時09分

    sory

    sory

    みなさん コメントありがとうございます 初めて見ましたが 全国でもやってるところは多いんですね。 うろうろするのは大切ですね。

    2012年07月06日22時01分

    じじぃ+

    じじぃ+

    茅の輪(ちのわ)ですか、こちらでは毎年6月30日に【わぬけ様】の愛称で親しまれています 左から8字を∞書くように抜けますね、結構大きいです、撮影には残念ながら行けずでした 土佐の風物詩なので何時かはUPしたいと思っています!

    2012年07月08日12時57分

    sory

    sory

    飯舘村を忘れない!写真館さん ca.じじぃさん コメントありがとうございます。 近くにいたおばあちゃんが くぐり方について話していました。 全国でいろいろなくぐり方がありそうですね。

    2012年07月09日19時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsoryさんの作品

    • 新_干拓地の夕景
    • 小さな入江の夕景
    • 天空の棚田と夕日
    • 夕景以上夜景未満
    • 阿蘇山 米塚と雲海
    • 紅白(和風)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP