センベイ
ファン登録
J
B
3月に注文していたD800がやっと入荷、ヒメボタルに間に合いました。 例によってゲンジも乱入しておりますw
kassyさん GANREFに当初アップされたD800の星の画像はあまりにノイズがひどいため、これは初期ロットの不良かもしれない、とフジヤカメラでGW前に入荷したものはキャンセルしました。 その後は安定してきたようなので早く入らないかな、と思っていたところやっと三星カメラから電話。24万8千円とフジヤカメラより1.5万円安く入手できました(発売前予約で下取りありの場合5千円引き、今ではそれも無し)。 ダーク補正をかけなくてもこのサイズではノイズは出ていませんね。さすがにピクセル等倍にするといくつか赤青のノイズが出ており、ダーク補正をかけて再処理しないと。 問題は連続撮影が100コマまでしかできないこと、とりあえずレリーズは買いましたが、タイマーリモートコントローラーも買わないと。安い中国製にしておくかな(^^;
2012年07月05日17時10分
黒おじさん 1時間程度撮影したかったのですが、今日は朝から仕事のためこれで切り上げました。 今晩か明日、雨が降らなかったらまた撮影に。 おそらく先週がピーク、ピークが過ぎたために場所むらがあり、撮影が難しくなってきました。
2012年07月05日17時22分
相変わらずすばらしい写真と現像技術ですね。 正直なところ、きっちり現像すると星を撮る際もD800もすばらしい絵を出してくるようですね。 私もtakuro.nさんとセンベイさんに教えてもらって、今がんばって現像技術を勉強しています。 D800で、Nikon用リモートコードMC-36互換品 を使ってますが、 正直純正と何も変わらない操作性と形でなかなかいい感じですよ^^
2012年07月06日06時10分
shun_qさん ヒメボタルはレベル補正で諧調を広げ、トーンカーブで背景とホタルの明るさを微調整する程度ですね。その後はスポットノイズをブラシツールで消す程度です。ただデータがでかいためPhotoshopCS6のレイヤーに200枚を超える画像を入れると動きが遅くて大変なので、KikuchiMagicで比較明合成しています。背景に車などが来ないこの場所ならそのほうが簡単ですね。 raw画像も保存しているので、PhotoshopLightroom4で現像してノイズ処理をかけてから比較明合成すると最後のスポットノイズを消すのが楽になるかな。 リモートコードの互換品、2300円の中国製を注文してみました。D7000用のも欲しかったけど品切れ。他の店はもう少し高いので、まずはD800用を使って問題なければ入荷するまで待ちましょう。違うタイプになると使い方を覚えるのが面倒です。まあ、外見も同じのコピー商品にお金を払いたくは無いのですが、1万円以上違うとなると(--) キヤノンの純正のタイマーリモートコントローラーがあるのでコードを切ってつないでも良いかな。このあたり、変換コネクターをどこかで出してくれると良いのですが。誠報社で同じメーカーのものでは変換コネクターを出してたけど、名前が変わってホームページには出ていませんね。
2012年07月06日14時11分
kassy
待った甲斐はありましたか? ご購入おめでとうございます(^-^)/ こちらではトリミング、リサイズ はたまた画質をかなり落とさないと UP不能なため本来の持味は発揮されませんが この状態でも十分過ぎますよね(^-^)
2012年07月05日14時36分