Teddy_y
ファン登録
J
B
多くの訪問者がやって来る大賀ハスの花びらの中では、ご馳走の蜜と花粉で宴の準備を整えていました。
It is a good photograph! きれいだなぁ~こんな明るい写真久しく弄ってないから憧れます^^ 蓮をこう切り取るとまた全然違ったモノになりますね。 全てを見せないといういい切り取り例です!
2012年07月05日10時10分
ちょっと見かけない切り取りですね。蓮のこの部分は、個人的には外したくなります。どうしましても花弁中心にしたくなります。でも素敵な描写。別次元の表現ですね。
2012年07月05日10時29分
梵天丸さんの「いにしえに思いを」の作品のように、この作品も素晴らしいです。 先ず、切り取りの面白さですね。左斜め上の淡い緑の雌蕊がキュウイ、左右の淡い赤紫の花びらがイチゴそして中央部のオレンジの雄蕊はネーブルオレンジを想像させ、美味しそうで食べてしまいたくなりました。 素晴らしいフレーミングと美味しそうなパステルの淡い色調、そして切り取りの妙味等々素敵で参考になりました。
2012年07月05日12時34分
おいしそう・・・ そう見えてしまうのは 私だけ・・・^^; とっても甘い香りが してきそうです・・・私の前世は 虫??? ほんわかボケが素敵です 色も おいしそう・・・まちがった!! 綺麗…でした(^^)
2012年07月07日07時09分
さよなら小津先生さん、 早速のコメントありがとうございます。 ハスの花はこの花芯部分の美しい色合が特徴で、今回は精緻な描写と言うよりは色彩のイメージを表現することに主眼を置いて撮ってみました。 明るいパステルカラーがとても気に入っています(^_^)
2012年07月07日11時48分
大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 ピンク、イエロー、グリーンという色合をぼかして、彩りの優しさを表現してみたいと思いシャッターを切りました。 この蓮池は、手で触れられる位に花との距離が近く、こうやってマクロで寄ることができる場所でした。
2012年07月07日11時48分
nyaoさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花芯はとても魅力的なのですが、やや形状の個性が強すぎると感じており、今回は色彩の美しさを柔らかなイメージで撮りたいと思いました。
2012年07月07日11時48分
黒おじさんさん、 コメントありがとうございます。 ハスのめしべは面白い形と色合なのですが、存在感が強すぎる気がしており、アウトフォーカスして淡いグリーンの部分だけを切り撮りました。 ピンクとイエローそしてこのグリーンの組み合わせは、美味しそうなスイーツを連想させますよね(^_^)
2012年07月07日11時49分
m.mineさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、ピンク&イエロー&グリーンのメルヘンカラーは女の子が好みそうな配色ですよね。 このハスの訪問者達も、女の子が中心なのかも知れませんね(^_^)
2012年07月07日11時49分
村さん吉さん、 コメントありがとうございます。 ハスは仰るとおりその姿形が美しい花ですが、花を構成する各パーツの美しさも見逃せない花だと思います。 特に、この花芯の部分はとてもカラフルで、今回はその彩をイメージとして表現したく撮ってみました。
2012年07月07日11時49分
inkpotさん、 コメントありがとうございます。 まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。 これに加え、淡いピンクの花びらは、柔らかな色調のパステルカラーを生んでくれたようです(^_^)
2012年07月07日11時49分
weizeさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花はこの花芯部分の美しい色合が特徴で、今回は精緻な描写と言うよりは色彩のイメージを表現することに主眼を置いて撮ってみました。 明るいパステルカラーがとても気に入っています(^_^)
2012年07月07日11時49分
写楽庵さん、 コメントありがとうございます。 この蓮池は、手で触れられる位に花との距離が近く、こうやってマクロで寄ることができる場所でした。 今回は、鮮明な花芯の描写ではなく美しい色彩を表現したいと思い、この様な構図とフレーミングにしました。
2012年07月07日11時49分
Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花芯はとても魅力的なのですが、やや形状の個性が強すぎ気がしており、今回は色彩の美しさを柔らかなイメージで撮りたいと思いシャッターを切りました。 こんな彩の夢が見れるといいですよね(^_^)
2012年07月07日11時50分
esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 I'm grateful for the praise. ハスの花芯はとても魅力的なのですが、やや形状の個性が強すぎると感じており、今回は色彩の美しさを柔らかなイメージで撮りたいと思いました(^_^)
2012年07月07日11時50分
クジラさん、 コメントありがとうございます。 まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。 これに加え、淡いピンクの花びらは、柔らかな色調のパステルカラーを生んでくれたようです。 是非近寄って撮ってみてください、花芯には不思議な世界が待ち受けていると思いますよ(^_^)
2012年07月07日11時50分
hatto06さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、蓮の花芯は少し毒々しさもあり、避けたくなりますよね(^_^) 今回は、鮮明な花芯の描写ではなく美しい色彩を表現したいと思い、この様な構図とフレーミングにしました。
2012年07月07日11時50分
ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 フワァとしたピンク&イエロー&グリーンのメルヘンカラーは、女の子が好みそうな配色ですよね。 このハスの訪問者達も、女の子が中心なのかも知れません(^_^)
2012年07月07日11時51分
ブルホーンさん、 コメントありがとうございます。 はい、ハスの花芯はとても魅力的ですが、そっと垣間見る方ががいいと思いました(^_^) 今回は精緻な描写と言うよりは、色彩のイメージを表現することに主眼を置いて撮ってみました。
2012年07月07日11時51分
kobasaさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、梵天丸さんの「いにしえに思いを」と被ってしまったようです(^_^) 美味しそうなフルーツでの例え、とても素敵ですね~、これをタイトルに頂ければ良かったです(^_^) ピンク、イエロー、グリーンという色合をぼかして、彩りの優しさを表現してみたいと思いシャッターを切りました。
2012年07月07日11時51分
hisaboさん、 コメントありがとうございます。 元気な雄しべを見つけて俄然撮りたくなってしまいました(^_^) まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。 これに加え、淡いピンクの花びらは、柔らかな色調のパステルカラーを生んでくれたようです。
2012年07月07日11時51分
すだちさん、 コメントありがとうございます。 この蓮池は、手で触れられる位に花との距離が近く、こうやってマクロで寄ることができる場所でした。 ピンク、イエロー、グリーンという色合をぼかして、彩りの優しさを表現してみたいと思い、この様な構図とフレーミングにしました。
2012年07月07日11時51分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、ピンクとイエローそしてグリーンの組み合わせは、美味しそうなスイーツを連想させますよね(^_^) ハスのめしべは面白い形と色合なのですが、存在感が強すぎる気がしており、アウトフォーカスして淡いグリーンの部分だけを切り撮りました。
2012年07月07日11時51分
武藏さん、 コメントありがとうございます。 はい、ハスの花芯はとても魅力的ですが、そっと覗き見る方ががいいと思いました(^_^) 今回は精緻な描写と言うよりは、色彩のイメージを表現することに主眼を置いて撮ってみました。
2012年07月07日11時52分
日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。 これに加え、淡いピンクの花びらは、柔らかな色調のパステルカラーを生んでくれたようです。 私も一緒に宴に加わりたい気分でした(^_^)
2012年07月07日11時52分
チキチータさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花芯はとても魅力的なのですが、やや形状の個性が強すぎると感じており、今回は色彩の美しさを柔らかなイメージで撮りたいと思いました。 明るいパステルカラーがとても気に入っています(^_^)
2012年07月07日11時52分
チバトムさん、 コメントありがとうございます。 ピンク、イエロー、グリーンという色合をぼかして、彩りの優しさを表現してみたいと思いシャッターを切りました。 この蓮池は、手で触れられる位に花との距離が近く、こうやってマクロで寄ることができる場所でした。
2012年07月07日11時52分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 蓮の秘部である花芯は少し毒々しさがあり、正攻法での描写を避けて撮りました(^_^) 今回は、花芯の美しい色彩を表現したいと思い、ボケを多く使ったこの様な構図とフレーミングにしました。
2012年07月07日11時52分
shokoraさん、 コメントありがとうございます。 まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。 これに加え、淡いピンクの花びらは、柔らかな色調のパステルカラーを生んでくれたようです。 花芯はとても魅力的なのですが、刺激が強すぎボケで隠しました(^_^)
2012年07月07日11時52分
YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 ピンク&イエロー&グリーンのメルヘンカラーは女の子が好みそうな配色ですよね。 このハスの訪問者の虫さん達も、女の子が中心なのかも知れませんね(^_^)
2012年07月07日11時53分
tomcatさん、 コメントありがとうございます。 パステルカラーで彩られたお店には、きっとお腹を空かせた虫たちが沢山やって来そうな雰囲気でした。 私も一緒に宴に加わりたい気分でシャッターを切りました(^_^)
2012年07月07日11時53分
SD-2さん、 コメントありがとうございます。 ピンク、イエロー、グリーンという色合をぼかして、彩りの優しさを表現してみたいと思いシャッターを切りました。 この蓮池は、手で触れられる位に花との距離が近く、こうやってマクロで寄ることができる場所でした。
2012年07月07日11時53分
aniki03さん、 コメントありがとうございます。 ピンクとイエローそしてこのグリーンの組み合わせは、美味しそうなスイーツを連想させますよね。 このハスの訪問者達も、スイーツ好きの女の子が中心なのかも知れませんね(^_^)
2012年07月07日11時53分
セラさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花芯はとても魅力的なのですが、やや形状の個性が強すぎ気がしており、今回は色彩の美しさを柔らかなイメージで撮りたいと思いシャッターを切りました。 私も一緒に宴に加わりたい気分でした(^_^)
2012年07月07日11時53分
茜さん、 コメントありがとうございます。 ハスの花はこの花芯部分の美しい色合が特徴で、今回は精緻な描写と言うよりは色彩のイメージを表現することに主眼を置いて撮ってみました。 明るいパステルカラーがとても気に入っています(^_^)
2012年07月07日11時54分
赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。 これに加え、淡いピンクの花びらは、柔らかな色調のパステルカラーを生んでくれたようです。
2012年07月07日11時54分
小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 蓮の花芯は少し毒々しさもあり、正攻法での描写を避けて撮りました(^_^) 今回は、花芯の美しい色彩を表現したいと思い、ボケを多く使ったこの様な構図とフレーミングにしました。
2012年07月07日11時54分
a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花芯はとても魅力的ですが、そっと垣間見る方ががいいと思いましたこのアングルにしています(^_^) 今回は精緻な描写と言うよりは、色彩のイメージをふわっと表現することに主眼を置いて撮ってみました。
2012年07月07日11時54分
rczさん、 コメントありがとうございます。 まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。 これに加え、淡いピンクの花びらは、柔らかな色調のパステルカラーを生んでくれたようです。
2012年07月07日11時55分
DATSUMAさん、 コメントありがとうございます。 蓮はその全体の容姿が美しい花ですが、花を構成する各パーツの美しさも見逃せない花だと思います。 特に、この花芯の部分はとてもカラフルで、今回はその彩をイメージとして表現したく撮ってみました。
2012年07月07日11時55分
ポターさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、私も一緒に宴に加わりたい気分でシャッターを切りました(^_^) パステルカラーで彩られたお店には、きっとお腹を空かせた虫たちが沢山やって来そうな雰囲気でした。
2012年07月07日11時55分
takeohさん、 コメントありがとうございます。 蓮の花芯は少し毒々しさもあり、正攻法での描写を避けて撮りました(^_^) 今回は、花芯の美しい色彩を表現したいと思い、ボケを多く使ったこの様な構図とフレーミングにしました。
2012年07月07日11時55分
倉岡銀四郎さん、 コメントありがとうございます。 ハスの花芯はとても魅力的なのですが、やや形状の個性が強すぎると感じており、今回は色彩の美しさを柔らかなイメージで撮りたいと思いました。
2012年07月07日11時55分
H@Lさん、 コメントありがとうございます。 はい、この蓮池は手で触れられる位に花との距離が近く、こうやってマクロで寄ることができる場所でした。 今回は、鮮明な花芯の描写ではなく美しい色彩を表現したいと思い、この様な構図とフレーミングにしました。 広島でも綺麗な蓮が早く咲くといいですね(^_^)
2012年07月07日11時56分
キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 ピンクとイエローそしてこのグリーンの組み合わせは、美味しそうなスイーツを連想させますよね。 このメルヘンカラーも女の子が好みそうな配色で、もしかしたらこのお店は、女子限定なのかも知れませんね(^_^)
2012年07月07日11時56分
kent1さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、フルーツたっぷりのスーツがこのお店の看板メニューのようでした。 パステルカラーで彩られたお店には、お腹を空かせた虫たちが沢山やって来そうな雰囲気で、私も一緒に宴に加わりたい気分でシャッターを切りました(^_^) ご訪問いただきありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
2012年07月07日11時56分
まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 ピンク、イエロー、グリーンという色合をぼかして、彩りの優しさを表現してみたいと思いシャッターを切りました。 まだ開花して間もない花で、花托の緑も淡く、雄しべにも黄色い花粉がいっぱい付いている状態でした。
2012年07月09日00時38分
ducaさん、 コメントありがとうございます。 蓮の花芯は少し毒々しさもあり、正攻法での描写を避けて撮りました(^_^) 今回は、花芯の美しい色彩を表現したいと思い、ボケを多く使ったこの様な構図とフレーミングにしました。
2012年07月09日00時38分
恥ずかしながら大賀ハスって撮ったことないんですが、こういう切り取りもあるんだとしっかりインプットさせていただきます 蕊が実際各々のテーブルのセットをしているように見えて仕方がありません^^
2012年07月11日15時42分
mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 大賀ハスを撮れる場所や期間は限られていますから、タイミングが難しいですよね。 そうですね、テーブルセットのシーンにも見えてきますよね(^_^) この花芯の部分を切り取るのは得意ではありませんが、色彩のイメージを主眼にこの様な撮り方をしました。
2012年07月12日07時07分
スーパーリリさん、 コメントありがとうございます。 ハスの花芯はとても魅力的なのですが、やや形状の個性が強すぎると感じており、今回は色彩の美しさを柔らかなイメージで撮りたいと思いました。 この蓮池は、手で触れられる位に花との距離が近く、こうしてマクロで寄ることができる場所でした(^_^)
2012年07月15日23時54分
大徳寺
優しい色合いにみちて・・ナイスマクロ撮影ですねぇ。^^*
2012年07月05日06時51分