todohLX
ファン登録
J
B
家から一番近い滝です。
さすがですね!!! 構図がかっこいいです、緑と水の流れのバランスがすばらしいと 思います。30秒でこの写りってことはあまり水量は無いんでしょうね。 しっかり意識して見ないと見過ごしてしまいそうですね。
2012年07月05日10時02分
柱状節理?って言うんでしたっけ? 細かい流れなので、長秒向きですね。 そして何よりも一番の特徴は、左側の水面です。 それと静かな場所なのか、葉っぱの揺れもなく、30秒で無いかのような印象。 ナイスショットですよね~~ (^^)/
2012年07月05日11時25分
花ぬすっとⅢさん コメントありがとうございます。 滝や渓流をちゃんと向き合って撮り始めて、まだ二年目。 場数を踏んで、反省と試行錯誤を繰り返すうち、なんとなく それなりの画が撮れる様になってきたかな~?なんて思います。 鉄砲を撃つ玉数は、相変わらず多いので、整理が大変です。
2012年07月05日22時07分
Em7さん コメントありがとうございます。 小さい谷間で、風も無く、人もおらずただひたすら 水だけが流れ落ちる最初はそんな感じでした。 ところが・・・(続きは後ほどアップします。) 柱状節理・・・最初読めませんでした。
2012年07月05日22時16分
hisaboさん コメントありがとうございます。 そこそこ鬱蒼とした木立の中ですが、 陽射しはありました。 濡れた岩の質感が欲しくての-1.5EVで空気感もそれなりになったかも?
2012年07月05日22時26分
日吉丸さん コメントありがとうございます。 多分、日吉丸さんとRAW-RIDERさんの自宅からも 車で30分位で行けるところです。 確かに撮影してた間は、ほぼ独り占めでした。
2012年07月05日22時29分
momo-taroさん コメントありがとうございます。 茎の細いのはよく見るとわずかにブレてます。 撮り終えて、自宅でPCで確認時、もっといろんな アプローチができるような気にしてくれる滝です。
2012年07月07日21時32分
良いか悪いか ...そんなことは度外視して、(要するにS の構図の事ですが ..) スクエア画面に安定感があり、水量と岩の度合い、緑の分量などの取捨選択が見事です!
2012年07月08日18時47分
西洋式毛鉤釣人さん コメントありがとうございます。 最終的には、善し悪していうより、好き嫌い。 雰囲気重視で仕上げてます。 チョット褒めすぎですよ。
2012年07月08日19時06分
TENtenkoさん コメントありがとうございます。 長秒で撮る流れは、肉眼では見られないので、 そういう面白さもあり、濡れた岩や苔と絡む美しさ も魅力的です。 是非トライしてください。
2012年07月08日22時45分
mimiclaraさん コメントありがとうございます。 雪解けの水量が多めのじきは、この限りではないとおもうのですが、 控え目流れがかえってこの岩には似合うのかも?
2012年07月11日13時37分
切り取りはコレが一番ステキと感じます!! 滝好きからすれば、 おそらくこの部位がこの滝のシンボルだと思うのです^^ 一つの滝に こんなに色々撮るtodohLXの熱意に感心いたしました!!
2012年07月11日22時06分
にあさん コメントありがとうございます。 とりあえず全体を撮ってから、「あそこの部分の流れが面白そう」 とか「あの岩かっこいいとか」結構イメージが湧いてきます。 マイナスイオンのせいだと思います。
2012年07月11日22時36分
花ぬすっとⅢ
水量は少ないのですがとても流れが優雅ですね あっ、そうか腕がいいから優雅に撮ったのですね 本当に流石ですね! (*^_^*) 三日前に滝を撮りに行ったのですが 水の流れがうまく撮れませんでした。(T_T)
2012年07月04日23時43分