hisabo
ファン登録
J
B
今年は紫陽花の写真をいっぱいアップしました。 まだあるけど、そろそろ打ち止めかなって気もしてきました。
“YSKJIJI”さん、今日も驚くほどの早いコメント、感謝いたします。m(__)m この色の並びが一直線になる位置が面白くて撮った覚えがあります。 今年は随分沢山撮った紫陽花の写真ですが、 そろそろ蓮の写真も気になっています。(^^ゞ 真面目に編集しなきゃ、と言う気分です。
2012年07月03日17時42分
ピンクとブルーが一直線に…^^ いやいや、イイじゃないですか。 私も最近花ばかりです。そろそろ違うものを UPしなきゃと思ってますが、なかなか撮りに 行く時間が…^^;
2012年07月03日21時26分
“楽太郎”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、その線を見つけました。^^ このように何かを見つけたときは嬉しいですよね。♪ ま、それが結果に結びつかないことも多いですが……(^^ゞ
2012年07月04日09時13分
“sokajii”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 この描写はレンズのチカラでしょうねー。 ピント面のシャープさとボケの柔らかさ、そのメリハリが好きです。 ピント面は蕾かガクか悩む面もあるのですが、 ここはガクにピントで背景ボケとの対比を大事にしました。
2012年07月04日09時20分
“nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 nyaoさんは、アジサイをあまり撮ることが出来なかったんですか。 わたくしは、まとめるのに困るほど、いっぱい撮っちゃいました。(笑 個人的にはガクアジサイが好きなのですが、 手まり型のこの二色は、確かに代表的な色と言えそうですよね。
2012年07月04日09時36分
“猫村八分”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、このレンズはかなり気に入っています。 でも、今回この画をアップするに当たって、 使用レンズをSIGMAの30mmかと思っていました。(^^ゞ 絞り値を見て、そんな筈はないだろうと思って、レンズを確認したような次第です。(笑
2012年07月04日09時41分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、一直線に並ぶ競演を見つけました。 良い席を確保したとも言えそうです。♪ そうですね、紫陽花をこんなに撮ったのは今年が初めてで、 花期がどうだったかも知識の外ですが、まだ奇麗に咲いているところもありますね。 このレンズはホントに優秀です、レンズに助けられる面も多いです。
2012年07月04日09時50分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、花に背景は重要な要素ですね。 それに、わたくしの苦手とするピント位置も、大きな要素かと思います。 確かに、まだ良い紫陽花が咲いていますし、撮り置きもあります。(^^ゞ m.mineさん、乗せ上手ですねー。(笑
2012年07月04日09時54分
“Mt.D”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良い並びでしょう。^^ ちょっと立ち位置を変えたら見えてきた子のライン、 色の配置も楽しい要素でした。 結構絞っていますが、 この距離ではこのボケです。
2012年07月04日10時06分
“黒おじさん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良い整列を見つけました。 そして、どこまで続いているのか、 その先を想像してもらう切り取りです。^^
2012年07月04日10時14分
“茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良い並びを見つけて、立ち位置を探してみました。^^ 部分を切り取る面白さ、写真の面白いところでもありそうです。♪
2012年07月04日10時16分
“tomcat”さん、早速のコメントをありがとうございます。 記憶色のために彩度を変える、 現像時にそんなこともあるのですが、 最近その傾向がかなり減っています。 これなどは、相当ナチュラルかと思います。
2012年07月04日10時18分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、素敵な整列、素敵な色の配列を探し当てました。^^ 本気で撮りに行ったことの成果かとも思います。 jaokissaさん、撮りに行く時間が作りにくいですか、(..;) でも、勤務地にも良い被写体がいっぱいありそうじゃないですか。 わたくし、手近なところで撮ったコンデジ写真も溜まっています。♪
2012年07月04日10時23分
“OSAMU-WAY”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 はい、この整列を見つけて、その列になる位置を探し、 対角方向に並ぶ構図を意識したものです。 距離の妙もあってか、絞った割には大きなボケになった気がします。 おっしゃるように、梅雨の印象はない画になりましたね。^^
2012年07月04日10時46分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、今期はホントに沢山の紫陽花を撮りました。 いつもの年よりも、シーズンインの前の気合いが違っていました。 その気合いの割にはどうかという気もしますが……(笑 その代わり、睡蓮が撮れずに終わった感じです。(泣
2012年07月04日10時49分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、このコメントを頂いて初めて気付きましたが、 ガクアジサイのこのアングルは月桂冠のようでもあります。 良い並びに良い配色を見つけた感じです。^^ 絞った割には大きなボケが出ましたが、 手前のガクにピントを当てたことで、そのボケとの対比で良い立体感が出ました。♪
2012年07月04日10時53分
“junites uno”さん、早速のコメントをありがとうございます。 背景ボケ、絞ったのに大きなボケです。 ボケの綺麗なことは、レンズのチカラなのかと思います。
2012年07月04日11時01分
“ニーナ”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 良い整列でしょう。^^ その色の配列も素敵な並び、 その先を連想してもらう切り取りにしてみました。 えっ、もっと見たいと言ってくれますか。♪ じゃぁ、またアップするかも知れないですが、 今週は金曜の午後から日曜までPHOTOHITOにアクセスできないので、 他の予定を準備しています。 そちらもお付き合い下さい。m(__)m
2012年07月04日11時20分
“きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉー、この規則性を読んで次の配列を……、 論理的な思考回路を伺わせるコメントですね。♪ 色もボケも自然な感じかと思います。 ナチュラルな描写との評価が嬉しいです。
2012年07月04日11時23分
“ビート”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 これは良い整列を見つけたことが良かったですね。^^ 100mmではF8でも相当ぼけました。 ガクへのピントで立体感、そこも本人にとってのツボでした。♪
2012年07月04日11時42分
“Good”さん、早速のコメントをありがとうございます。 100mmでは、流石にぼけるなと思ったF8絞りでしたが、 ガクへのピントで立体感が良く出てくれました。 青赤赤の一直線でした。 そうですね、流石にくたびれた紫陽花が目立ってきました。 それでも、まだ撮りたいと思わせる紫陽花もあります。^^
2012年07月04日11時47分
“キャスバル兄さん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この並びに目を付けてのポジション探しでしたが、 結構な絞りを要求されたのは思った以上でした。 素直な色と自然なボケ味、レンズのチカラに負うところ大かと思います。
2012年07月04日11時50分
“シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 今年の紫陽花は撮れず終いでしたか……w 一方わたくし、アップしきれないほど撮っちゃいました。(^^ゞ 見た目の印象に近いと思われる露出補正と色再現ですが、 インパクトは弱いと思います。 でも、それが好きでこの画作りです、そこへの評価が嬉しいです。
2012年07月04日13時24分
“三重のN局”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 良い整列を見つけた一枚、 やはり対角構図が落ち着きますよね。^^ F8でも、結構ぼけるぞ中望遠マクロって感じです。♪
2012年07月05日10時37分
素敵な構図で素敵な色の整列ですね♪ 背景の紫陽花の形を残す絶妙なボケ具合ですね♪ ところで、打ち止めなんて言わずにまだupして下さいな。 まだ梅雨明けじゃないしね(^_-)
2012年07月05日22時27分
“TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 良いラインを見つけたという感じでしょうか。^^ 100mmでの奥行きと、F8でのぼかし加減で、 その整列と色の配列を表現してみました。 そうですね、梅雨明けにはまだ半月ほどありますものね。^^ 昨日からハスに移行しましたが、 機会を見て、またアップするかも知れません。(^^ゞ
2012年07月06日11時13分
私も今年は沢山紫陽花撮りました やっぱり額紫陽花が好きかなあ コントラストの強すぎない、見ていてほっとする一枚ですね ところで手前の額紫陽花のガク なんだか猫の顔に見えてきました^^
2012年07月07日21時15分
“mimiclara”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ま。好みは人それぞれかと思いますが、わたくしもガクアジサイ派です。(^^ゞ 見ていてホッとするというのも嬉しいコメントです。 木陰の柔らかな光の下、極めてオーソドックスな描写も、 この一直線の並びと、その色の配列を表現することに重きを置いた結果でした。 ネコの顔ですが、言われて初めて発見しました。 いました二匹!^^
2012年07月09日10時57分
“N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは良い並びを見つけたのがほくそ笑んだところで、^^ その色の配列もお気に入りでした。 ラインの構図と被写界深度が画作りの肝だったと思います。
2012年07月09日11時34分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ステキな紫陽花のラインを見つけました。^^ その配色もお気に入りです。 あ、手まり型のピンクの紫陽花が欲しくなっちゃいましたか。^^ 公園で頂いたアナベルのこともありますし、 広いお庭なんですね。
2012年07月09日13時42分
“海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 紫陽花は、流石に終わったものも目立ち始めました。 そちらでは、これからが良いところなんでしょうね。 わたくしも、もう少しアップできるものがありそうです。^^
2012年07月10日11時33分
“たまじまん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 季節ごとの花に集中するようになった、これもPHOTOHITOを始めてからのことです。 今年は、桜と紫陽花がそうでした。 ここで色んな方々の作品を見ると、ホント勉強になることが多いです。
2012年07月10日13時45分
YSKJIJI
背景に色変りを入れて、主役が栄えますね。 額に色移りのも見えて、話しかけてるようにも。
2012年07月03日17時03分