mizunara
ファン登録
J
B
夕暮れの、石狩川本流です。
長秒ならではの滑らかさ、いいですね。 これも胴長で入ったりしてるんですか? 車とかからすぐ近くの場所ならいいですが、山の中を歩いたりする場合 胴長は運搬するのが相当大変な気がするのですが、どうなんでしょう?
2012年07月03日08時22分
イガニン さん、 ここは、石狩川でいうと中流域にあたります。札幌に近い下流域では、その水量に圧倒されます。いつか撮ってみようと思います。♪ さよなら小津先生 さん、 前景になるものを探したんですが、川岸にはいいものがありませんでした。この流れのヨレを見つけて撮る気になりました。 Em7 さん、 ここでは、川岸から撮影してました。胴長は履いてません。^^ 山道を長く歩くような場合は、よほどであれば(1時間以上とか)、ザックに胴長を入れて運ぶこともあります。けれども、1時間以内であれば、履いたまま歩きますね。ただし、5千円くらいのお求めやすいものは、素材がゴアテックスではないので、すぐにムレます。長時間身につけるなら、ゴアテックス製じゃないと厳しいです。2万円くらいだと思います。
2012年07月05日23時01分
石狩川とそれを取り巻く雄大な自然の雰囲気が すごく表現されてますね。 スローシャッターで撮られた波の動きとボケ具合も 絶妙な演出になっていて秀作だと思います。
2012年07月05日23時06分
シュウシュウ さん、 朝夕の撮影では、何を撮っても、それなりに絵になりますよね。 かなぱぱ さん、 ND400使いました。こればっかりです。^^ hatto06 さん、 やっぱ演歌ですよね。♪
2012年07月05日23時09分
YSKJIJI さん、 ありがとうございます。 向こうの山のシルエットの濃淡が、地味にお気に入りです。♪ duca さん、 しっかり見てくださってありがとうございます。 夕日の位置、左の山の位置、手前のヨレの位置のバランスに気をつかいました。 シンキチ さん、 そのうち、夕景シリーズにまとめてみましょうかね。
2012年07月05日23時14分
DATSUMA さん、 ありがとうございます。 風景を撮る者にとって、北海道は恵まれてるなぁ、と思います。 もっといろいろ撮りたい場所があるんですよ。特に道東は、札幌にいても憧れます。いつかじっくり撮りに行きたいものだなぁ、と思います。
2012年07月05日23時19分
ミント さん、 どこか撮るとこないかなぁ、とウロウロしてたら、結局いつも水辺へと足が向いてしまいます。 そして結局いつも ND 使ってしまいます。^^
2012年07月19日23時26分
イガニン
夕日に照らされる川面もさることながら、長時間による波紋も美しいですね^^ 石狩川の雄大さ。堪能しました♪
2012年07月03日00時04分