- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 御室流生け花
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
仁和寺の御殿に飾ってあった、仁和寺を家元とする 御室流の生け花です。実に絢爛豪華でした。
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 豪華な生け花と対を成す、枯れた味わいの松の衝立 も良い感じで、和の絢爛豪華とはこういう事を言う のだなと感じました^^
2012年07月01日22時18分
枯れた松の衝立に対しての 現代風の生け花でしょうかね もう少しカメラ位置が低いと良かったですね 生け花は座敷等は座っての見るのがいいですね! 場所によって見る目線がありますからね すいません生意気な事を言いまして
2012年07月01日22時33分
ニーナ様、続けてありがとうございます。 左の衝立、金箔が貼られてたかどうかまで は確認できておりません。すいません^^;; 右の屏風はちょっと新しすぎて、風格に欠 ける嫌いがありますね。
2012年07月01日22時38分
Mt.D様、何時もありがとうございます。 光源は弱い太陽光と、小さい蛍光灯だけでしたので、 生け花にピントを合わせて全体測光なら特に問題は ありませんでした^^ フラッシュ焚いたらブチ壊し なので、多少ISOを上げております。 暗いので暗さを再現するために若干マイナス補正、 WBは大抵太陽光にしております。WB太陽光は素直 に発色してくれるので好きです^^
2012年07月01日22時45分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 カメラ位置の件、勉強になりました。 立入禁止の場所でしたので、廊下から立膝ついての 撮影でしたが、胡坐か寝そべりとなりますね。 寝そべりは廊下で往来が激しいのと恥ずかしいの で無理、となると胡坐ですが、廊下で胡坐も相当 邪魔になるでしょうし、苦しい所ですね^^; 今回の事例はともかく、「生け花は座敷等は座って」 は肝に銘じておきます^^
2012年07月01日22時53分
和を感じる1枚 構図のバランスもいい感じです SSを稼ぐ為には仕方なかったのかも知れませんが もう少し絞って被写界深度を深くすれば完璧ですね それともちょっとブレたのかな?(わかったようなこと言ってすみません)
2012年07月02日16時37分
air様、続けてありがとうございます。 ご指摘通り、暗いのでSSを稼ぐために開放寄りに 致しました。暗さの感じで、ISO上げるとノイズ が乗りそうなのを嫌ったのですが、確かに惜しい 事をしました。ブレに関しては、B008のVRは強力 で、SS1/10程度でも、しっかり保持してたらブレ ない位にすごいです^^
2012年07月02日19時59分
さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 琳派の雰囲気とのお言葉、感激致しました^^ 四季折々に衝立や生け花も変りそうなので、 機会を作って再訪してみたいですね^^
2012年07月02日20時01分
eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 生け花も素晴らしかったのですが、枯れた 感じの松の衝立も対比になっててセンスを 感じました。お花の家元は流石に格が違い ますね^^
2012年07月02日23時05分
YSKJIJI様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 最初金屏風の反射が思い切り白飛びしてしまったので、 CPLFとブラケットなどを使って様子を見ながら撮影いた しました。フルサイズ機ではないので、ここまで暗いと 高ISOなら確実にノイズが乗ると思われたので、やむなく 開放寄りにしたのが心残りです^^;
2012年07月04日16時38分
ginkosanさん 多数にお気に入りありがとうございます。 写真たまにしか撮れないので数が少ないですが、よろしかったらたまにのぞいて見てください。 ありがとうございました。
2017年05月18日08時11分
y. japonica様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ こちらこそです^^ お暇な時にでも冷やかして頂けますと嬉しいです^^
2017年05月18日10時01分
ミンチカツ
豪華絢爛ですね 大きくして見せて頂きました 和の美を感じます!
2012年07月01日22時07分