写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

ピンクの星咲

ピンクの星咲

J

    B

    「珍しい、撮りたい」そう思いながら通り過ぎた店先の紫陽花、他のユーザさんの青い花の作品を拝見して撮りに行ってきました。

    コメント63件

    Mt.D

    Mt.D

    家にもこのあじさいあります。 この花綺麗ですよね。

    2012年07月01日09時41分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    珍しい品種ですね。ピンク一色ではなく白との混じり具合が綺麗です。

    2012年07月01日09時45分

    hisabo

    hisabo

    “Mt.D”さん、驚きの速攻コメントをありがとうございます。 この花をお持ちなんですか、良いですねー。^^ 思いっきりスタジオ撮影が出来るじゃないですか。♪ 写真を撮ってみて、改めて気付いたのですが、 咲き始めの丸い形が、成長して細い星形になるんですか?

    2012年07月01日09時47分

    hisabo

    hisabo

    “sou07(そう)”さん、早速見つけて頂いてのコメントをありがとうございます。 おっ珍しいと思ったのですが、その時は急いでいたこともあって、そのまま通り過ぎてしまいました。 その後、PHOTOHITOでブルーのこの形を拝見して既視感を感じ、撮りに行ってきました。^^ 撮ってみると、色も形も、 結構複雑なことにも唸っています。

    2012年07月01日09時53分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    八重咲きのほんのりピンクに染まったさまが、 一寸お酒を飲まれた女性にも見えて。 新しい品種が生み出されてるようですが、 持ってる本では、「小町」と名付けられたのに似てますね。 額の先が少し丸いのが特徴のような。 墨田の花火は、先がもっと鋭角で弁長いような気がします。

    2012年07月01日10時03分

    jaokissa

    jaokissa

    いろんな品種があるものですね。 アジサイとは思えないほど豪華な花びら…。 こちらもそろそろ紫陽花、いい色付きになってますが、 なかなか撮りに行けません…^^;

    2012年07月01日10時25分

    hisabo

    hisabo

    “YSKJIJI”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「小町」ですか、検索してみますね。 左の咲き始めかと思える花と、右のガクの形が違うことにも面白いものを感じました。 アジサイも栽培品種が多いようですから、 細かな特定は難しそうと思い、半ばあきらめています。(^^ゞ ホームセンターへでも出かけて、探してみるのも良いかもしれないとも思っています。^^

    2012年07月01日10時29分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ホント、アジサイの品種の多いことにも驚くほどです。 この種類などは、見慣れたものとはずいぶん違う気もします。 多分アジサイに間違いないと思います……(^^ゞ これは、人様の作品に刺激されて撮りに行ってきました。♪

    2012年07月01日10時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    珍しい品種のようですが、とても綺麗な装飾花を持った紫陽花ですね。 これは撮らずにはいられません(^_^) 淡いピンクと緑のコントラストも素敵ですね。

    2012年07月01日10時36分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 撮らずにはいられない珍しい品種なのですが……、 一旦はスルーしていました。(^^ゞ 緑への言及も嬉しいですねー。^^ この花は、どう表現しようか、かなり悩みました。 実際、かなりのパターンを撮っていますが、 葉っぱを活かしたこの切り取りが良いかと思ったものです。

    2012年07月01日10時44分

    sunnyside*

    sunnyside*

    おおーお待ちしておりました!^^ 改めて紫陽花っぽくなくて珍しいですね! ヒメヒオウギにも似ているような・・・ この切り取り方、すごく好きです^^ マクロで水色を撮りましたが、もう少し引きで、全体の雰囲気も分かる カットも撮りたかったので。

    2012年07月01日10時52分

    sory

    sory

    これは かわいい めずらしいあじさいですね。 あじさいのバリエーションには驚きです。

    2012年07月01日11時09分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 見て頂いてホッとしました。(^^ゞ あの、青いアジサイに感じた既視感はコレだったんです。 細長い形のガクに、「あっ、あそこにあったのと同じだ」って感じた訳です。^^ 確かにヒメヒオウギの花びらの形に似ていますが、 撮ってみて改めて思ったのが、咲き始めの形が違うことです。 まるで別の株があったのかと思うほどです。 写真を撮る毎にこのように面白いところが見えてくる気がします。♪ この切り取り、良かったですか。^^ いざ撮ってみると難しいと感じましたし、 撮るきっかけになった作品のプレッシャーもありました。(^^ゞ

    2012年07月01日11時11分

    hisabo

    hisabo

    “sory”さん、早速のコメントをありがとうございます。 普段見慣れたアジサイのイメージからは、 「これ、アジサイ?」って思えるほど印象が違いました。 今年は、アジサイをいっぱい撮りましたが、 その種類の多さには改めて驚きました。

    2012年07月01日11時20分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    アジサイだとは思えませんでした 葉を見るとアジサイですね^ ピンクが可愛いですね~

    2012年07月01日12時46分

    瞬

    何とも華やかで愛らしい紫陽花ですね! 可愛らしさいっぱいの描写ももちろん素敵なタイトル! 七夕さままで咲いていてほしいですね^^

    2012年07月01日13時41分

    まこにゃん

    まこにゃん

    綺麗ですね!! この紫陽花も初めて見ました。 紫陽花をもう一種類植えたいと思っていたのですが 去年公園でアナベルの挿し木をたくさん頂いてしまいました。 アナベル、大きくなっちゃうんだろうな・・。

    2012年07月01日15時31分

    nyao

    nyao

    えぇ、これも紫陽花ですか! 言われないと分かりませんね、紫陽花の種類の多さ、色の豊富さ ここで色々見れるので楽しいです^^

    2012年07月01日15時36分

    m.mine

    m.mine

    この花も紫陽花なんですね。美しいなぁ~!この色の紫陽花良いですね。

    2012年07月01日15時50分

    sokaji

    sokaji

    これも紫陽花なんですね。 八重の花びらがとても綺麗で可愛いですね。

    2012年07月01日15時54分

    hisabo

    hisabo

    “黒おじさん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 すきっと、きりっと、そんな描写が大好きなので、 デジカメのデジカメらしい画がかなり好きです。^^ でも、立体感も表現しながらきりっとした描写も見せたい、 そうなると最適な絞り値の選択が難しくなります。(^^ゞ そんなところもマクロの楽しみでしょうか。♪

    2012年07月01日16時29分

    mikechan

    mikechan

    めずらしいあじさいですね^^ ピンク色で花びらの形もかわいいです♪ 私も先日似たような形のあじさい撮りました!

    2012年07月01日16時32分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、わたくしもアップしてから「これ、ホントにアジサイ?」って思ったほどです。(笑 おっしゃるように、この写真の葉を見てもアジサイっぽいですし、 現地で見た印象もアジサイを疑いませんでした。 多分アジサイです。(^^ゞ

    2012年07月01日16時32分

    hisabo

    hisabo

    “瞬”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「おっ、珍しいアジサイ!」それが第一印象でした。 今までのアジサイ概念が変わっちゃうほど違う印象ですが、 その場で感じた印象はまさにアジサイ、これっぽっちも疑うことはしませんでした。 その特徴を表現しながら、一応画としても表現したい。 そんな葛藤を、結構楽しむことも出来ました。(笑 タイトルも結構悩んだのですが、 アジサイの種類を調べる中で、こういう咲き方を星咲と言うらしいと理解しました。 間違っていなければいいのですが……(^^ゞ 七夕さままで咲いていそうな勢いです。♪

    2012年07月01日16時40分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 わたくし、どれかって言われると、ヤマアジサイなどのガク系が好きなのですが、 こういう珍しいものにも惹かれてしまいます。 アジサイだと思って撮ったのですが、アップしてから「ホントにアジサイ?」って思うほどです。(^^ゞ アナベルも種類が多そうですねー。 木も大きくなりそうですが、 株が増えそうな予感もありますね。^^

    2012年07月01日17時22分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あー、(^^ゞ そう聞かれるとなんの確証もなくて……、 自分がそう感じただけなので、「多分」としか言いようがありません。(笑 今年は、いつになく沢山のアジサイを撮りました。 自分がいっぱい撮ると、皆さんの撮られたアジサイもいっぱい見ることになるような気がします。^^ 紫陽花の種類が多いとは思っていたのですが、 改めてそれを実感しました。

    2012年07月01日17時26分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 珍しい形ですよね。 葉も花も、何となくアジサイの雰囲気を感じさせるものだったので、 多分アジサイで間違いないと思います。(^^ゞ

    2012年07月01日17時30分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今まで知っていたアジサイからは、かなり違う特徴を感じさせますよね。 でも、見た印象はアジサイでした。 星咲八重の形がとてもオシャレな印象だったのですが、 咲き始めと思える花が形が違うことに気づいたのは、撮影してからでした。

    2012年07月01日17時33分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、早速のコメントをありがとうございます。 珍しいですよねー、 自分がこの花を始めて見た時に、すんなりアジサイって思ったことが不思議な程、 今までのアジサイの概念とは違う気がします。 mikechanさんも、これに似たアジサイを撮られましたか、 アップされますよね。^^ 見に行きますからね。♪

    2012年07月01日17時37分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 花火ですか、良い例えですね。^^ 星咲の八重と言うらしいですが、花火の形容もピッタリですよね。 その感性も流石と思わされるコメントでした。

    2012年07月01日17時41分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素敵な紫陽花を見つけられましたね~~!!! まるでピンクの蝶が舞うような雰囲気ですね、すっきりと気持ちの良い描写ですね。

    2012年07月01日17時51分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 OSAMU-WAYさんの豊富な花の知識には驚かされっぱなしですが、 このように珍しい花を撮ることが出来ると嬉しくなります。^^ ピンクの蝶が舞うようとの例えも、勉強になる感性です。 描写への評価にも感謝ですが、 OSAMU-WAYさんの開放での見事な表現はとても真似ができません、

    2012年07月01日19時00分

    梵天丸

    梵天丸

    あまり見かけない美しい紫陽花ですね^^ 小町というのですか・・ほんと輝く星のようで美しい ピンクの色合いも愛らしいですね!!

    2012年07月01日19時45分

    宮爺

    宮爺

    紫陽花も色んな種類があるのですね? 色は兎も角、花びらの形が可愛らしいです。

    2012年07月01日19時56分

    らんたん

    らんたん

    綺麗なピンクのあじさいですね。 爽やかな色合いが気持ちいいです。 くっきり描写が素敵です。(*^^*)

    2012年07月01日20時17分

    斗志

    斗志

    とっても綺麗に染まってますね~ 形が可愛らしいですね^^

    2012年07月01日21時53分

    ニーナ

    ニーナ

    えっ! これもアジサイなのですか。 ガクアジサイの一種なのでしょうね。 かわいらしく、切り取りましたね~♪

    2012年07月01日22時23分

    kittenish

    kittenish

    えぇー紫陽花なのですか・・・^^; 白混じりの淡いピンクの花が星形に主張しているかのようです 自然な色合い、とてもいいレンズなのですね(^^)

    2012年07月01日22時25分

    shokora

    shokora

    みなさんと同じく、見たことない素敵なアジサイにぞっこんです!

    2012年07月01日23時34分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    キレイな色、形ですね。 それを引き出す構図とボケが素敵です。(^^)

    2012年07月02日06時06分

    hisabo

    hisabo

    “猫村八分”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 アジサイの種類も多いですねー、 よその国から来たものや、園芸品種も多いようで、とんでもない数になりそうです。(^^ゞ 今年は、桜の時期に匹敵するほど撮りました。♪

    2012年07月02日09時18分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あまり見ないので撮りたいと思いながら、一度は通りすぎていた花でした。 このサイトで、この形の青い花を見せていただいて、 改めて撮りに行ってきました。(^^ゞ YSKJIJIさんから「手持ちの資料を見ると、小町に似ている」との情報を頂いたのですが、 花びらが丸い方の形や重なりはそっくりです。 ただ、細長い方の花びらの形に断定できずにいます。(^^ゞ

    2012年07月02日09時23分

    hisabo

    hisabo

    “宮爺”さん、早速のコメントをありがとうございます。 形が変わっていますよねー。 装飾花と思われるものの形も変化するのかと思われるような印象ですし、 細長い形の方の花心もかなり変わった形です。 全くもって品種不明の印象です。(^^ゞ

    2012年07月02日09時26分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 色も形も、ちょっと目を惹く珍しさ。 そんな印象の、多分アジサイでした。(^^ゞ クッキリ描写も上手き行きましたが、 全部クッキリでもよろしくなく、 意外に被写界深度を選ぶ物だと勉強した一枚でもあります。

    2012年07月02日09時29分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 珍しい色、珍しい形に惹かれる花でした。 その細長い花の花心がまた面白く、ツヤツヤした低いものが三つあるだけ、 何とも不思議な花でした。

    2012年07月02日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 改まって聞かれると自信もなくなりますが……(^^ゞ 多分アジサイと言っておきます。(笑 手近なアジサイを撮ったり、アジサイ祭りにも出かけてきましたが、 引きの画も撮りたいと思って、駅広告でもお馴染みの高幡不動へ行こうと思っていました。 結局、近所のお寺さんで撮っちゃいましたが、 高幡不動も凄そうですね。

    2012年07月02日10時04分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あ、やっぱりそう聞きますか。(^^ゞ うーん、正直なところ、 ガク、手まり型、円錐型、などの花型があるようですが、 それすらも理解していません。(..;) 「これは変わったアジサイ!」という直感のみです。(笑 切り取りも絞り値も、思った以上にチャレンジングでした。♪

    2012年07月02日10時09分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 うーん、誰かが「これはアジサイではない!」と言ったら「そうか」と良いそうです。(笑 今まで知っていたアジサイからは、それほどの違いを感じる特徴もあります。 でも、今まであまり真剣に観察することはなかったので、 知らないだけなのかも知れませんが……(^^ゞ 星咲のエゾアジサイなどは有名みたいですが、 一見したところ、ガク系にも見えない賑やかさも不明の一因です。(^^ゞ このレンズは評判が良いですねー。 内緒にしてでも購入する価値がありました。(笑

    2012年07月02日10時20分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 shokoraさんでも見たことがないですか、 いよいよその品種も気になってしまいます。(^^ゞ ユーザが知らないってケースも意外に多いんですよね。(..;) やっぱ、ホームセンターですか……

    2012年07月02日10時23分

    hisabo

    hisabo

    “T-SUWARI(仮)”さん、コメントをありがとうございます。 かなり変わった花ですよね。 色も形も惹き付けられるものがありました。 画への評価にも感謝です。 切り取りもアングルも、ピントの深さも、 思った以上の強敵でした。(^^ゞ 構図は兎も角、 ピントの方は、いつものとおりのことですが、 3~4段撮った中からの選択です。 シャープに撮るのは好みだし、シャープだけでは味もない、 難しいものだと思います。

    2012年07月02日10時32分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 皆さんのような多様なイメージを生み出す頭がない、 実はそう言うことなのかも知れないのですが、(^^ゞ 特に最近、彩度も弄らなくなりました。

    2012年07月02日11時10分

    シンキチKA

    シンキチKA

    かわいい!! 紫陽花っていろいろな種類があるんですね(^-^) 皆さんの作品で初めて知った事実^^; 素敵な切り取りですね!

    2012年07月02日15時51分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 色も形も、かわいいですよね。^^ ホント、アジサイの種類の多さにはビックリしました。 今までは、多いとは思いながらもそれほど気にもしていなかったのですが、 今年は、いっぱい写真を撮ったこともあって、 撮れば撮るほど、その凄さを感じるようでした。 切り取りへの評価も嬉しいです。

    2012年07月02日15時58分

    三重のN局

    三重のN局

    私も初めて見ました。 これも紫陽花なんですね! 確かに種類も多く色もとりどりで、 珍しいのを見つけると嬉しくなりますね(^^)

    2012年07月02日16時51分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも初め立見たのですが、街の中にあるお店の花壇でのことです。(^^ゞ いかにもアジサイの風体を感じましたので、アジサイには間違いないと思うのですが……(..;) ただ、この花びらは相当変わった形ですよね。 取り敢えず、珍しいものを撮った喜びというのは、 間違いなくあります。♪

    2012年07月02日16時55分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 あぁ、スミマセン独り合点のタイトルで。(^^ゞ 星咲は、星咲蝦夷などの品種の名前にも使われているようですが、 ここでは、そのような名称ではなく、咲き方の形状を射す言葉として用いました。 何しろ正確な品種名が解りません。(..;)

    2012年07月02日22時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    綺麗な星咲き紫陽花ですね♪ ピンクの染まり方もとても綺麗です♪ 紫陽花にも色んな種類があるのですよね。 やはり梅雨の女王です!

    2012年07月04日22時12分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 珍しい紫陽花ですよね。 一旦は撮りたいと思いながら、やり過ごしていたのですが、 他のユーザーさんのこの形のブルーを見せていただいて、 「あっ、あれだ」とばかりに撮りに行ってきました。^^ 今年は、紫陽花種類の多さを、ホントに実感したのですが、 とてもその品種も覚えきれるものではありません。(^^ゞ モチロン、これも不明です。(..;)

    2012年07月05日10時08分

    mimiclara

    mimiclara

    旧来の紫陽花と最流行の額紫陽花中間の様なの感じでしょうか 双方の魅力を備えた美しくも可憐な紫陽花ですね

    2012年07月05日17時17分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 花の形が変化するのか、丸いものと細長いもの、 シベはどこにどうなるのか、何とも不思議な花ではあります。 その珍しさの紹介のみに終わらぬよう、 一応写真らしく撮ることに腐心しました。(^^ゞ

    2012年07月06日09時34分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 ただの紹介写真にならないように撮ることを意識したのですが、 これはなかなか手強いと思いながらの撮影でした。(^^ゞ 花びらとシベのピントは狙い通りですが、 深すぎる被写界深度もつまらない画になる印象でした。 自分なりのバランスを選択したつもりの一枚です。

    2012年07月09日11時11分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    めずらしい紫陽花ですが、とても綺麗ですね。 これは撮りたくなりますね。

    2012年07月09日22時52分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 珍しいですよね、装飾花やそのシベなど、今までの概念が覆りそうです。 珍しい花の紹介のみではなく、鑑賞可能な画にしたいと思ったのですが、 これがなかなか難しく、(^^ゞ この後に撮りに行ったものの、先に撮ったこの画を採用でした。

    2012年07月10日11時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 梅雨の季節・あじさい
    • 淡い夏の情景
    • 梅雨の花
    • 咲き始めた紫陽花
    • 冬の散水アート
    • お口元扇子な紫陽花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP