写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

きゃっ!

きゃっ!

J

    B

    鳥の撮影は難しくて。ピントも合わず、挑戦も残念な結果に。1.4テレコン使用。 250mm近辺。35mmフルサイズ換算525mm位でしょうか。WB=CTE、CPLFなし、 手持ち、リバーサルフィルムモード、曇天。

    コメント39件

    weize

    weize

    きゃっ!まさしくそのタイトル通りのカットですね。 波しぶきも加味されていて、臨場感も伝わってっきます。 色々なものにチャレンジされている、その精神に敬服です。

    2012年07月01日09時19分

    jaokissa

    jaokissa

    アオバトって、珍鳥のイメージがありましたが、 こんな身近に、こんなにたくさん生息してるんですね。 こちらではハトというとドバトかキジバトしか見たことが ないので、一度でいいから実物見てみたいものです。

    2012年07月01日09時33分

    hisabo

    hisabo

    タイトルがバッチリ!^^ 鳥さん達のブレが、慌てふためく様子を表現しているようです。♪

    2012年07月01日09時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    岩に当たった波飛沫の臨場感とアオバトの驚きを、絶妙のタイミングで捉えられましたね。 とても活き活きとした描写が印象的な作品です。

    2012年07月01日09時43分

    ninjin

    ninjin

    磯部で群れ遊ぶ鳥は、見ていて微笑ましいですね、水しぶきを浴びて動き回る鳥の様子愉しいです。

    2012年07月01日09時44分

    Seraphim

    Seraphim

    鳥はピンがなかなか合いませんが、なんだかハマります。フッ^^

    2012年07月01日09時45分

    inkpot

    inkpot

    アオバトでしょうか。波に驚いて「きゃっ」っと飛び立った瞬間ですね。ナイスタイミング

    2012年07月01日09時55分

    kakian

    kakian

    ナイスタイミングですね。 アオバトは初見です。 ありがとうございます。

    2012年07月01日10時57分

    hatto

    hatto

    EXIFデーターが35mmになっているのが、あれっと思いました。1.4のテレコンを付けられていて、データーが変わってしまったのかも知れませんね。しかしこんな場所にアオバトがいるのでしょうか。ちょっと吃驚しました。またYSKJIJIさんの鳥の作品にも吃驚です。

    2012年07月01日11時05分

    tadeen

    tadeen

    とてもカワイイ鳥たちですが、 女の子写真を想像して来ましたので、 複雑な気持ちです(笑)

    2012年07月01日11時12分

    sory

    sory

    逃げ惑うというより 楽しんでいるようにも見えますね。 瞬間の動きのある描写お見事です。

    2012年07月01日11時30分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    岩に波が打ち寄せて いいロケーションですね~ 撮りたいですね!

    2012年07月01日12時35分

    SeaMan

    SeaMan

    迫力ありますね~ 危険と背中合わせの行動、何故海水からミネラルなのか 他の鳥たちはしないので、何故なのでしょうね。 近くではハヤブサも狙ってるのですし。

    2012年07月01日12時38分

    日吉丸

    日吉丸

    手持ちで波と鳥の動きを・・・。 食い入るようにデータを見ております。 これもあれも・・色んな補正を されるんですね~。 でも・・やっぱり重い三脚は 置いてゆきます。

    2012年07月01日13時57分

    レオ

    レオ

    波が来た時に慌てて飛び立つ瞬間でしょうか(?_?) いい瞬間ですね!(^^)! 鳥たちの「きゃっ」という鳴き声も聞こえてきそうです^_^;

    2012年07月01日14時05分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    打ち寄せる波に驚いて(^^) アオバトってこのような色なのですね! 鮮やかな色合いですね〜! 大磯ですか。私も撮ってみたいです!

    2012年07月01日14時08分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    weizeさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。以前からどんな場所で海水を飲みに、 来ているか見たくて行ってきました。新しいことにチャレンジするのも良いかと思います。 yukkuriさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。長くて、明るいものと言うと、大きくて重くて中々難しいです。 ファインダーを覗いていても、ピントが良くわからなくなって来ましたが、慣れしかないようです。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。海水を飲んでミネラル補給でしょうか。そちらでは一寸した森にいるかと。あお~あお~、と鳴いて、尺八の低い音に似ているかも知れません。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。遠くの動きものは難しいです。はじめてやって見ましたが、 ピントがつかめないのがいけませんね。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。十数羽で群れをなして飛んできて、このような岩礁の上でくぼみにある、 海水をにんでミネラル補給のようです。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。すぐそこで、波が砕けても、飛び上がって逃げますが、また戻って 岩のくぼみに残る海水を飲んでるようです。波にのまれて、命を落とすものもいるんでしょうね。 seraphimさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。そちらでは、アカゲラでしょうかね。中々遠くて動くものは ピントが難しいと実感しました。 inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。こういう所なので、すぐ飛びあがったり、降りたりと上手いもので、 他の鳥と、止まる時の動作が違う感じがしました。 kakianさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。ここは、釣り人も居る所ですが、ちゃんと避けて、人がこれない岩礁に 降りて海水を飲んでいます。きっとしぶきがかかってると思いますよ。 hatto06さま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。テレコンですと、EXIFデータは表示がおかしくなり、MFになって しまいます。どんなものかやって見ましたが、難しいこと、実感しました。 tadeenさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。だますつもりはありませんでしたが、イメージと全く違ってたようで、 失礼しました。どんなものか、やって見ました。チャレンジですね。 soryさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。結構波には慣れてる感じがします。でも、時々来る大波に、 さらわれるのも、時々いるのではないかと思います。 黒おじさんさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。アオバトと言います。そちらでは一寸した、森にいるのではないでしょうか。尺八の音に似てる感じかも知れません。 ミンチカツさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。海岸の砂浜から撮影ですが、どんなものかやって見ました。 でも、むつか良いのが良くわかりました。 SeaManさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。鳥撮りの大御所の前で、恥ずかしいです。チャレンジと言うことで やって見ましたが、ピントが合ってるかどうかが良くわからなくて、難しいなと実感しました。

    2012年07月01日14時14分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    先日のプチオフ会でアカゲラ狙いましたが、 鳥は、動きが早く難しいですね! でも、また狙いたくなりました。

    2012年07月01日14時16分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    調べたら海水を飲むんだそうですね。 また一つ勉強になりました。 昨夜のうどん県オフ会、打ち上げは盛り上がりました。 初めて会ったのに前から知っていたような気が.....オフ会ってだから好きです。

    2012年07月01日14時58分

    nyao

    nyao

    また危ないところに集まってますね><(笑 やはり餌があるからでしょうか? タイトルどおりの声がほんとに聞こえてきそうです^^

    2012年07月01日15時35分

    sokaji

    sokaji

    大磯のアオバト、一度見たいと思っていました。 テレビでも特集していましたが、結構危ない場面もあるみたいですね。 1.4テレコン私も注文しました。

    2012年07月01日15時44分

    m.mine

    m.mine

    タイトルが最高ですね。「きゃっ!!」と言う言葉が聞こえてきそですね。

    2012年07月01日15時47分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    さっき茅ヶ崎の海岸ですぐ目の前をアオバトが飛んで行きました! 数時間前です。 大磯のアオバトは難しい被写体ですよね。 昔、何度も挑戦しましたが失敗しました。 見事に捉えられましたね。

    2012年07月01日15時51分

    OSAMU α

    OSAMU α

    アオバトはまだ見た事も無い珍しい鳥と思っていましたが、こんなに沢山岩場にいるのですね! タイトルもユーモアタップリで素敵ですね!

    2012年07月01日16時31分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    素晴らしいタイミングですね! ホントに飛び立つ瞬間と波のしぶきを最高の状態で撮影されてますね。

    2012年07月01日18時52分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 何人もの方が三脚、巨砲で撮られてましたが、どこに着地するのかもわからないので、手持ちで、テレコンで。 AFは効かないのでMFで、中々これが難しいですね。 レオさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 慣れてるのは平気で岩の上にいますが、かかりそうなのは、上に飛び上がる感じで。 他の鳥にはない飛翔行動でしょうか。 ビシュジョボさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 梅雨明けで、天気が良い朝の方がいい感じですね。SSをなかなか稼げないのでつらいですが。 巨砲を持ってないので、持っている最大の努力で。 トムとジェリーさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 遠くで動きものは、ほんとに難しいですね。皆さん高速連射、そして明るい巨砲を必要とするのがわかります。 それはそれで、いまの持ちモノで最大限の努力をして見ましたが、技術が追いつきません。 千景さま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 いえいえ、舞岡で撮られてるのでは。矢張り慣れがあるんでしょうね。遠くて、動くのはほんとに難しくて。 鳥個体を撮るのが目的でなく、できれば、背景に富士の裾野を入れたのを撮りたいですね。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 GALSONさまのお人柄でしょうね。私はお酒を医者から止められてるので、どうもお付き合いはできなくて。 矢張り若いということは、エネルギーがあって良いですよ。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 いえいえ、海水を飲みに来てるようですよ。ミネラル分の補給ではないかと思います。曇天なので、あまりよくわかりませんが、日が当てると緑色が鮮やかではないかと。青=緑ですから。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 sokajiiさまのほうが動きものに強いのではないかと思いますよ。MFだとピタッと合わすのが難しくて。 着地点を予想して、岩礁に置きピンが良いかも知れません。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 そう聞こえてしまったものですから。生きるためとはいえ、ほんとに波にさらわれてしまうのも、 いるんでしょうね。 S*Noelさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 大先輩も撮られてたんですか。わたしみたいに初めてなのとは違うのではないでしょうか。 鳥個体を狙うには、巨砲がいるでしょうが、明るいのなら、全体を撮ってトリミングも手かと思います。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 野鳥の会の方も、カウントされてましたが、20羽位で群れをなして、何度もまた、違う群れとくるようです。 多い時は朝夕中心に、3000羽位くるようです。 キムタ~コさま>お越しいただき有難うございます。 拙いものにお付き合い頂き恐縮です。 これがピシッとピントが合えば良いのでしょうがね。個人としては、背景に漁船、富士山の裾野等を入れて撮るのが好きで、個体は狙っていません。

    2012年07月01日19時33分

    宮爺

    宮爺

    アオバトですか? こちらでは見掛けたことがありません。 綺麗なハトですね。

    2012年07月01日19時42分

    としむつ

    としむつ

    うまいタイミングを捉えた動きのある一枚です。 アオバトは、綺麗な色をしていますね。

    2012年07月01日20時46分

    まこにゃん

    まこにゃん

    アオバトを初めて見ました。 羽が青いのでしょうか? ありがとうございました。

    2012年07月01日22時04分

    kittenish

    kittenish

    タイトルが好いです(^^) アオバト初めて見たかも知れません、緑色の鳩と青と緑が混ざっている鳩も居るのですね。

    2012年07月01日22時08分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    実は自分も1.4テレコン気になってまして・・・ ナイスチャレンジです!

    2012年07月01日22時52分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    アオバトって初めて見ました(^^ゞ 海水を飲みに来るのですねぇ! フォトヒトやってから、色んな知識が入って来て 勉強になります♫ 鳥撮影、難しそうですね(^^ゞ こんどチャレンジしてみます!

    2012年07月01日23時48分

    さいおと

    さいおと

    鳥を追いかけて写真を撮るのって楽しいですよね。 たまに望遠レンズをつけて無意味に追いかけちゃいます。。。

    2012年07月02日00時14分

    シンキチKA

    シンキチKA

    アオバトって可愛いですね!! たしかにきゃ!って感じです^^

    2012年07月02日06時17分

    MikaH

    MikaH

    躍動感あって、ステキです! こんなに波しぶきの激しいところにいるんですね~ 絵になりますね(^^♪ 撮りたくなりました! アオバト!!

    2012年07月02日17時54分

    シュウポン

    シュウポン

    アオバトっていうんですね。 首元の黄緑色がかわいらしいです。 波しぶきがとても素敵なアクセントですね。

    2012年07月02日19時11分

    三重のN局

    三重のN局

    磯に集まるのは何か餌場なんでしょうか? と思ったら、海水を飲むとは驚きました。 慌てた様子が面白いですね。

    2012年07月02日19時17分

    イノッチ

    イノッチ

    いやいや・・飛沫に青鳩 はまってますね、まさ"にきゃっ!”瞬間のナイスショットです

    2012年07月02日21時03分

    wiek

    wiek

    アオバトはじめて見ました。 なかなか綺麗な鳥ですね!

    2012年07月02日22時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 色はにおえど
    • 証し
    • ダンディ
    • プロバンスの風
    • かがやきの時
    • 息吹

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP