TENtenko
ファン登録
J
B
ninjinさん、ありがとうございます。 この枝は、このトンボのお気に入り?のようで、何回も止まりに来ました。久昌寺の弁天池のフェンス際を移動して構図を考えましたが、前景の葉もあっていい構図を作ることができませんでした。
2012年07月01日15時44分
もう シオカラトンボが ...夏 ですね〜。 意識されて撮影されたのかは 判りませんが、トンボの羽根が上向きですので、ちょっとした緊張感が生まれました。下向きですと 安定感が生まれますが、特にこのような2:3の画面構成ですと、その分間延びした画になりますね。
2012年07月02日20時03分
蓮の季節になりましたね。 蓮は大好きな被写体です。 塩辛蜻蛉にピントを合わせて後ろには蓮の蕾、コメントに日本の原風景という言葉を使われていましたが これも、それに該当する風景ですね。 ペンタックスの緑の発色が凄く好きです!
2012年07月02日21時27分
七さん、ありがとうございます。 うち等の方では、まだ蓮は満開ではないようです。 実は、ここ数十枚、蔵出しや加工を加えての無理矢理アップが続いてまして、自分の写真の質を落としてしまっています。もともと高くはないのですが。 しかし、撮って発表して見せていただいてコメントをやりとりして……が楽しみですので。 おつきあいいただき、ご厚情に感謝いたします。
2012年07月03日17時48分
西洋式毛鉤釣人さん、いつもありがとうございます。 お教え感謝いたします。丸ボケ撮りがんばりたいです。 このトンボは、飛んだりこの茎にとまったりを繰り返していたので、ちょうど羽根が上がっているのでしょう。 落ち着くと羽根を下げますね。2:3や1:1の画面だと確かに難しい気がします。
2012年07月03日17時51分
Papricaさん、ありがとうございます。 秩父札所25番久昌寺、池に映るるお堂がポイントのお寺ですが、池ある故に蓮も多いです。しかし、花はまだまばらで蕾。でトンボを撮りました。淡くナチュラルに撮りたいと思いました。
2012年07月19日21時36分
ninjin
折れた茎につかまって、早く撮ってよ!と言わんばかりに・・・
2012年07月01日07時25分