duca
ファン登録
J
B
アジサイテーブルに乗ったハナアブ君はお眼目に花粉を付けてお休み中です。 お顔を正面から見ると真ん丸で面白い形をしています。 前回のご訪問途中なのにまた新しく載せてしまいました。 順次進めて参りますのでぞうぞよろしくお願い申し上げます。
こうして見ると大きな目をしていたのですね~ 色彩の美しさは勿論ですが、このアングルの美しさは絶品ですね。 アジサイの装飾花の描写も素晴らしく、花作品としても秀作です。
2012年06月30日23時31分
こんばんは、本日、岐阜まで足を延ばし 写真を写しておりました、コイツです、こいつが廻りを飛び回り あげく、車の中まで入って来ます、こんな顔してやがっ おっと、 してらしゃたのですね。
2012年07月01日00時25分
紫陽花の高さとアブの正面に回り込んで・・・と考えると、カメラマンに忍びの者のような動きが要求されそうですね。 額紫陽花の1つの花びらがちゃんとした1つの花らしく見えて、観察力が凄いっす。
2012年07月01日07時07分
ハナアブの質感はまるでヘリコプター型航空機の メタリックですね。 花からすると大きなものが降りてくる感じですね。 静けさと無気味さもあります。 なかなか見れない切り取り、お見事です。
2012年07月01日10時20分
紫陽花ホバリングポートに 蜂が着陸しているみたいで面白い♪( ´▽`) またまた決定的瞬間を切り取られましたね。 とても素晴らしい描写ですね〜(^_−)−☆
2012年07月01日10時41分
本当ですね。大きな丸の中に、小さな丸があって、その丸に小さな丸が二つ。豚さんの鼻のようですね。(笑)しかしそこまでハッキリピントを合わせられるテクニックに驚きです。昨日カミキリムシを撮りましたが、目にピンを持ってくるのに大わらわでした。紫陽花との構図もとっても素晴らしいです。
2012年07月01日14時37分
皆さまコメントありがとうございました。 全部読まさせていただきました。 nyaoさま 武藏さま あさぴんさま Kircheissさま 丹波屋さま T-SUWARI(仮)さま hiro-rinさま セラさま shokoraさま あばしりのともさま ブルホーンさま Teddy_yさま 黒おじさんさま バライタさま 大徳寺さま 三重のN局さま OSAMU-WAYさま いしはらやすひろさま 林檎さま 千景さま 宮爺さま 財活おやじさま taka357さま kakianさま ゆっき~☆さま ふくろうさんさま ちーこさま hatto06さま sokajiiさま S*Noelさま rczさま おさるさま まず皆様のコメントを読んでタイトルを「アジサイへリポートのハナアブ」にすれば良かったなと思いました。 確かにハナアブがヘリコプターの様なマシン的な感じがいたします。 ほんとにこの方が良かったです。(遅かった残念、笑) アジサイを近くの公園に撮りに行った際にミツバチや少しのハナアブがやって来ていました。 アジサイだけの写真は皆さまが素晴らしいのを一杯撮っていらっしゃるので自信がありません、 そこでいつものごとく虫達の応援をお願いしました。 今回はハナアブ君に出演していただき正面から撮らせていただきました。 とは言っても急がないといけませんので慌てて正面に回りマクロで肉薄して目の高さに カメラを合せ、目にピンを置いて撮りました。 やや暗めの場所でしたのでSSも上がらず足場も悪く靴は泥だらけとなり苦戦しましたが 大きなブレもなく何とか撮る事が出来ました。 ハナアブのお顔を正面から撮ったのはこれが初めてでした。 前々から予想はしていましたがこれほど真ん丸な顔とは改めて驚きました。 スクエアにトリミングしましたが、横長の元写真ですとアジサイの面積も多く 主役がはっきりしませんでしたので敢えてハナアブ君を主役としました。 以上 皆様ほんとうにコメントありがとうございました。
2012年07月01日20時40分
こるぷらさま コメントありがとうございました。 ハナアブを真正面から撮って見ました。 いかにも目線が合ってるように感じてしまいます。 ほんとのところはよく分かりませんが、彼にも マクロの大きなフードとレンズの奥が見えているかも しれません。 ホントは何が見えているか一度聞いて見たいです。(笑)
2012年07月01日22時05分
またまたすばらしいマクロですね。 昆虫のお顔は魅力的ですが、魅力を引き出す背景や構図が すばらしいです。 私もマクロを手に入れたのでがんばって見ますね。 まずはお部屋のお友達のゴキちゃんから挑戦!(笑
2012年07月01日22時40分
sabuctyanさま コメントありがとうございました。 虫にもそれぞれ特徴がありますので なるべくその特徴を生かす描写は無いものかと 日夜考えております、、かな?。 ハナアブに限れば横から見ればパンダの様な目をした奴や このハナアブのように真ん丸なお顔したのが居たりして面白いです。 私も虫の撮影の場合やはり背景を意識します。 基本あまりゴチャゴチャした背景にならないようにしています。 (マクロで接近なら背景はボケやすいので案外楽ではありますが。) そうですか、マクロゲットですね。 いろんな虫や?花など身近に被写体はいっぱいありますのでお楽しみください。
2012年07月02日19時39分
H@Lさま コメントありがとうございました。 そうそう、ヘリコプターは浮かんだんですが まだ何かあると思ったら仮面ライダー!でした。(笑) 虫も角度を変えて写すと新しい発見がありますね。
2012年07月02日19時42分
シンキチKAさま コメントありがとうございました。 急にマクロレンズが近付いたので「こやつ何物ッ」と 叫んでいたかもしれません。 暫らくの間、レンズとハナアブくんのにらめっこが続きました。 撮影が終わるまで飛んで行ってしまわないかと焦って撮りました。(笑)
2012年07月02日19時49分
YSKJIJIさま コメントありがとうございました。 真正面からにらめっこですから彼も眼力を発揮して 対抗していたのかも。(笑) マクロレンズを通して虫達を見るとなにか彼等にも (わたしの勝手な思い過ごしなのですが) それなりの感情があるのではと感じる時があります。 時折見せる逞しや可愛さ面白さは人間のそれと 重ねてしまうときがあります。
2012年07月02日19時56分
hisaboさま コメントありがとうございました。 はい、仰せのとおりです。 真っ向から見つめ合う二人です。(笑) 一個の花の上に止まってくれたので急接近して お立ち台での記念撮影をさせていただきました。 背景の紫陽花も左側に青色のボケを作ってくれました。 思った通り真ん丸の面白いお顔でした。
2012年07月02日20時03分
茜さま コメントありがとうございました。 このハナアブくんは大きな目と正面真ん丸のお顔で 面白い形をしていました。大きな目に花粉が付いて いるのは良く仕事した証拠、ご愛嬌です。 目に照準を合わせてシャッターを切りました。
2012年07月02日22時01分
Goodさま コメントありがとうございました。 アジサイ写真も何枚か撮ったのですが、、どうも気に入らなくて 思案しているところにハナアブの登場でした。 こんどはハナアブ中心に撮る事とにしました。 上手い具合に花びらの上に乗っかってくれましたので マクロで接近して撮りました。 ハナアブくんありがとう、でした。(笑)
2012年07月03日20時46分
a-kichiさま コメントありがとうございました。 宇宙人の雰囲気も確かにあります。 普段取らない真正面からの形は色々な物を想像させてくれます。 また新たな発見が出来ました。 真正面写真がくせになったりして、、怖いです。(笑)
2012年07月03日20時51分
米ノ 利茶さま コメントありがとうございました。 この丸い形はヘリのように見えたり、宇宙飛行士の被り物だったり 宇宙人だったりほんとにメカニカルな感じがしてとても虫の顔とは 思えない面白さがありました。
2012年07月03日20時55分
まこにゃんさま コメントありがとうございました。 愛らしいなんておっしゃってくれて嬉しいです。 やはり女性の感性ですね。 この種のハナアブくんは目の占める割合がとても多くて 生物の顔には見えない面白さがありました。 前々から正面を狙っていましたが今回偶然撮る事が できました。
2012年07月03日21時01分
tomcatさま コメントありがとうございました。 はい、新しいスニーカーが泥だらけになりました。 テーブルでシェフの料理を待つハナアブですか なるほど~~上手い!です。(笑)
2012年07月03日21時38分
どうやったらこんな精緻なハナアブくんになるんでしょうか・・・ どうせマクロで写すならこんな写真っていつも思いながら撮るんですが、全く次元が違い過ぎ 三脚使ってますか?
2012年07月04日20時34分
watayan55さま コメントありがとうございました。 ガク紫陽花の花びらの一枚を真横からハナアブと一緒に 撮りました。偶然もありますが前から正面の丸顔を撮って やろうと思っていましたのでこの位置から撮影して見ました。
2012年07月04日21時02分
mimiclaraさま コメントありがとうございました。 飛び回り動き回る虫ですので手持ち撮影です。 ピントはカメラ任せで目に照準を合わせ、兎に角寄りました。 ISOを上げてSSを稼いでブレを少なくしています。 (SS 1/640は何時もより遅い速度でちっと危なかったです。) いつも目にピンと背景のことばかり考えて数撃ちゃあたる方式で撮ってます。(笑)
2012年07月04日21時11分
ご訪問コメントありがとうございます。 アブの正面顔って初めて見ました。可愛いもんですね。なんか仮面ライダーみたい。 背景のボケ具合といい構図といい、最高!
2012年07月04日21時17分
イナネンさま コメントありがとうございました。 この種のハナアブ君は大きな目をして 正面から見ると目の占める割合がびっくりする位に大きいです。 虫虫した顔と言うよりもご指摘いただいたように仮面ライダーの ような作り物みたいな造作でした。 マクロで思いっきり寄って小さなアブ君を撮り背景も大きくボケて もらいました。
2012年07月04日21時25分
凄く綺麗な透明感のあるお目々なんですね。 近くまでの撮影でも逃げないのですね。 何時も逃げられてしまうのでこれだけピントが綺麗だと撮り甲斐もあって 楽しいですね。
2012年07月05日09時19分
kazurinさま こちらにも コメントありがとうございました。 色んな種類のハナアブ君がいるようですが この方は大きな真ん丸のお眼目をしておりました。 花の蜜にぞっこんでこちらに気が付かなかったかも 知れません。風もなく静止状態の花でしたので 手を伸ばしてカメラを顔から離しファインダーの中央の映像を 遠目に見て山勘オートフォーカスで撮りました。(笑)
2012年07月05日17時10分
素晴らしくシャープな描写で、ハナアブの表情までとらえられていますね。 美しいマクロの世界をありがとうございます。 紫陽花とバックの色彩も美しいです。
2012年07月05日22時39分
Kircheissさま コメントありがとうございました。 マクロで寄って見ました。 正面から接近してお顔を中心に出来るだけ大きく写しました。 結果、ヘリコプターの様な機械的な感じになりました。 昆虫も真正面、真上などから左右対象に撮ると面白い 形が現れて来ることを再確認しました。
2012年07月07日05時13分
キンボウさま コメントありがとうございました。 ハナアブ君の羽根は半透けで細くしか写りませんので 背景のゴチャゴチャに埋まって終わないように シンプルなボケ色が出る様にしました。
2012年07月07日05時18分
usatakoさま コメントありがとうございました。 はい、皆さまからのコメントはヘリコプター見たいと 言うのが多かったです。言われて見ればまったくその通りで ヘリを正面から見た形になってますね。 usatakoさまが仰るようにヘリポートに駐機している ヘリコプターに例えれば最適でした。 虫も写す角度により色んなメカやマシンのように見えるので 面白いです。
2012年07月07日05時23分
和さん~さま コメントありがとうございました。 ハナアブ君の仲間ですが、この方はとても大きな真ん丸目をして いますので以前からお顔の真正面を欲しいと思っておりました。 今回は逃げずにいてくれましたので何とか真正面から接近して 撮る事が出来ました。 マクロで最接近するとどの虫も目に花粉を付けていることが多いので ファインダー内で花粉の粒が確認できればピンが合った事にして シャッターを切ります。(笑)
2012年07月07日05時31分
GFCさま コメントありがとうございました。 はい、マグレと悪運でなんとか目いっぱいの肉薄が出来ました。 足場が悪くもう少しで失敗する所でした。 待っててくれたハナアブ君に感謝です。(笑)
2012年07月08日22時27分
katoさま コメントありがとうございました。 なんとも恐縮でございます。 真正面(のつもり)で撮ると面白い物が見えてくることがありますね。 虫も撮り方によって怖い(気味が悪い)事になるしその辺成るべく 見せないようにして居ます。どちらかと言うと虫そのものよりも プラスアルファの優しい情景を撮りたいかもしれません。 また明日から草むらを徘徊しなくては、、です。(笑)
2012年07月08日22時38分
さよなら小津先生さま コメントありがとうございました。 はい、目を狙って最短距離に近づきました。(ハナアブ逃げないでおくれ~) このハナアブくんは少々鈍感だったかもしれません。 お蔭で目にピンが行きました。 私も飛行機かヘリのような飛行体的機械に見えて来ました。(笑)
2012年07月08日22時43分
ゴリさま こちらにもコメントありがとうございました。 いつもは斜め前方からの撮影ですが 真正面から撮ってみました。 おっしゃる通りこのハナアブくんは真ん丸なお顔でとても愛嬌があって 面白い写真となりました。
2012年09月16日20時29分
遅ればせながら拝見しました。 どれもこれも素晴らしいです。 とくに背景のグラデーション。 そして主役の花と虫。 完全にレンズを使いこなして いますね。 近くにいたらキスしたい。
2012年10月16日23時09分
下町のゾロさま 沢山見ていただいてコメントありがとうございました。 マクロは自己流ですが 背景はいつも綺麗にボカすように考えて選んでいます。 主役の虫たちには大抵目にピンを持っていきます。 結果、大体こんな写真になります。(笑)
2012年10月17日21時52分
nyao
明らかに目線がこちらと合ってるような、、、(笑 いつも虫に寄れるのが羨ましいです>< 僕のところが気が向いたときにでいいです^^。 ducaさんの作品はいつも楽しみにしてますので><♪
2012年06月30日22時26分