konishi
ファン登録
J
B
アステールプラザ神楽鑑賞会 琴庄神楽団 厳島 創作神楽、近年芸北神楽の要素を応用した演目が続々と創造され広島神楽の進化発展を促しています そんな中でこの演目、大河ドラマとは関係なく2年ほど前に初公演があり今回やっと撮影できました しかも条件のよいホールでの撮影許可 伝説と史実、幻想が入り混じり・・・いままで感じたことのない不思議な感覚の神楽鑑賞でした 演目の流れはこちらで http://blogs.yahoo.co.jp/pxa07731/folder/462606.html
お久しぶりです、広島の神楽社中では新作の創作が盛んなんですね。 「日招き伝説」とは時宜にあった演目で人気もあるのでしょうね。 おっしゃるように夕陽を持ち上げるこちらのほうが動きがダイナミック で見応えがありますね。
2012年06月30日15時12分
6月30日湯来ロッジに行って来ました。 前回の護国神社の万灯みたま祭の時の神楽は酷いものだったので、反省を兼ね撮りに行って来ましたが、 中々いいショットが撮れません。 ブログ立ち寄って来ました。 また、勉強させて頂きます。
2012年07月01日10時26分
ninjinさん、コメントありがとうございます 創作神楽、なかには伝統的な演目を重視し好まない方もおられるようですが 神を楽しませる・・・実は観客という観点からするとこれもいいのだと思います 陽を舞い上げる姿はダイナミックで興奮のあまり連写し続けでした
2012年07月01日17時11分
konishiさん お立ち寄り頂きありがとうございます。 また、コメント頂きとても励みになります。 F2.8は未だ使いきれておりません。 憧れだけで買ってしまいました。 ピントに付いて迷ってます。やはりAIサーボAFをお使いでしょうか? 殆どがピンボケ状態です。ホールディングも甘いのだと思います。
2012年07月01日21時51分
広島のゴンさん わたしはキタムラでシグマ、純正双方ともレンタルしました そして純正の安心感よりも金糸のキレ、操作性からシグマを選びました AFはふつうにAIフォーカスAFにしています 拝見した画像ではブレはISで抑えられているようです 当方の画像データでわかるとおもいますが絞りに注意されるとよいかとおもいます
2012年07月03日06時23分
konishiさん AIフォーカスAFの方がいいのですネ。 それと 絞りが開放過ぎてピント範囲が狭くなってる事ですね。 ついつい開放を使う所は素人考えでした。 正直、ファインダー内のf値の数値が点滅するので、シャッター速度も下げてました。 ISOも1600がベストですネ。 ありがとうございまいた。 また、チャレンジします。 私も以前、キタムラでのレンタルをしてました。 キタムラは全国にあり、頑固なほこり処理は強力ブローで無料でやってくれるので助かります。 県外での 困った時はキタムラです。
2012年07月04日00時31分
久しぶりのupですね♪ すごく威厳のある踊りですね! その一番の見せ所をピシッと切り取られる、さすがです♪ キャップション読ませて頂いて、なるほど!と見入ってしまいました。
2012年07月07日14時53分
TR3 PG@さん、おひさしぶりありがとうございます この瞬間はどうしても捉えたかった・・・執念の連写でなんとかモノにしました(^_^;; 「招き」の「おいでおいで」は下げる動作になるんですよね 以前からイメージが違うと思っていたのですが琴庄さんが晴らしてくれました
2012年07月07日20時21分
お久しぶりです。。 これは 動からぴたっと静になったような決めのところですね。。 こういう強弱がまた見るものを魅了するんでしょうねぇ。。いやぁ NICE SHOT+++
2012年07月18日23時24分
junites unoさん、いつもコメントありがとうございます 振り子が右から左へ向きを変える頂点では止まって見えます この舞もかなり激しい動きなのですが上に舞い上がった頂点をちょうど捉えることができたと思います この一瞬を捉えたくて神楽撮影を続けています
2012年07月19日06時34分
konishi
さてこの演目の見せ場の一つである「日招き伝説」の舞 音戸の瀬戸公園の日招きの像を思い出しました しかし琴庄さんの舞とこの像には相違点があります 音戸の瀬戸公園の像「招き」という言葉からか扇を持った手の平が正面を向いています もしこの像が動いたとしたら扇を上から下へおろし「おいでおいで」の所作になっているでしょう しかしながら静止しているので手のひらが前に向いていることがなんとなく威厳があります 一方琴庄さんの舞は扇を持つ手が手前を向き、沈みゆく陽よ上がれ上がれと持ち上げる動作にされていました 舞にするとこちらの方がよりダイナミックで説得力があり観ていてたいへん興奮しました
2012年06月30日10時52分