hisabo
ファン登録
J
B
紫陽花は一休みして、撮り置きの一枚を出しそびれないうちに。
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 キリッとした印象のゼニアオイの花、雨も似合う花なのですが、今回は晴れでした。 タチアオイ、わたくしも撮って置きに控えています。(^^ゞ
2012年06月29日15時56分
“nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 nyaoさんは、名前も見るのもお初でしたか。^^ なかなかクッキリした気持の良い花で、画にもなる印象です。 以前、雨の日のゼニアオイをアップしたことがあるのですが、 この日は良いお天気での撮影でした。 コンクリートですね、(笑 実は、この緑の背景はコンクリートで、 レタッチでうそ色なんです。(^^ゞ
2012年06月29日16時00分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 綺麗って行ってもらえるのが嬉しいです。^^ クッキリした印象の色や模様が特徴の花ともいえます。 綺麗の評価が一番かと思います。 その場の状況を鑑みながら、自分の好みで切り取ることが常です。 構図への評価もとても嬉しいことです。
2012年06月29日16時40分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、原稿では、グレーの中に背景にもあるゼニアオイの緑がうっすらと、 そんなイメージなのですが、 思いっきり緑にしてみました。(^^ゞ
2012年06月29日17時07分
あじさい こっちまだ咲かないです キリッとした写り すばらしい^^ シャープでhisaboさんにピッタリなレンズですよね そういえば7Dのファームアップ?出るんですね^^
2012年06月29日19時40分
花が浮かび上がっているような鮮明な描写が気持ち良いです。 そして花と葉っぱのトータルの造形が良いですね。 僕も良い花見つける目を養いたいです。(^^)
2012年06月29日20時37分
「偽りの」ってつくと、なんだかカッコイイです(笑) この背景がコンクリートとはビックリですね!ゼニアオイを引き立てる 美しい色だと思います。 そしてこのゼニアオイの描写の綺麗なこと! 花びらのなめらかな質感、落ちた花粉までがくっきりと美しいですね。
2012年06月29日23時58分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 流石良いところを見ていただきますね。^^ 赤い模様が印象的なゼニアオイには緑の対比が良かったと思います。 構図への評価も嬉しいです。^^
2012年06月30日09時10分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ゼニアオイの花は、クッキリした印象が特徴かと思いますが、 その模様の赤が映えるよう、背景の緑を強調するレタッチを選択でした。 コンクリートとは言っても、 グレーの中に背景のゼニアオイの緑もうっすら見えると言うものでした。 花の赤がうっすら残っていますが、それに近い感じだったでしょうか。^^
2012年06月30日09時14分
“海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ふふふ、そんな高等テクではなく、ELEMENTSの勘違いを使った方法です。 以前も、アロエや福寿草で使っていますが、非常にお手軽です。 ただ、その効果はあなた任せ……、原稿次第という弱点はあります。(^^ゞ 赤に緑は気持が良いです。♪
2012年06月30日09時18分
“宮爺”さん、早速のコメントをありがとうございます。 描写への評価に感謝です。 アサガオや紫陽花の意匠は見ますが、 ゼニアオイの意匠も浴衣の柄にあっても良さそうな気もしますね。
2012年06月30日09時24分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 鮮やかクッキリ、見た目も気持の良い花ですよね。^^ 由来はあるのでしょうが、ゼニアオイという名もどうかなと言う気もします。(^^ゞ 最新のF2.8 Ⅱの半分以下で購入可能な、開放F4のレンズですが、 開放からそのピントに信頼が持てることがありがたいレンズです。 多少の深度を考えて一段絞っていますが、背景ボケも充分だと思います。 背景は、その色が偽りで、 原稿よりも、緑が濃く、そして広くなっています。
2012年06月30日09時30分
“sparks”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉー、模様が血管のよう、言い得て妙な例えかと思います。^^ しかも、その力強さもまさにこの花の見た目の特徴のように思います。 例によって、元気な花を探しました。♪
2012年06月30日09時33分
“sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 見た目も鮮やかなこの花は、写真にしても映える印象です。 背景にもゼニアオイが並んでいますので、 緑とコンクリートのグレーが混在する背景色でした。 その緑が濃く、そして広くレタッチされる結果になったものを選択しました。 ピントへの評価にも感謝です。^^
2012年06月30日09時41分
“kato”さん、早速のコメントをありがとうございます。 紫陽花の色付きはまだですか、 ここのところの北海道は暑いと聞いていますから、もうじきじゃないでしょうか。^^ そうですね、フィルム時代は理想としながら出来なかったので、 デジカメのシャープな画が好きなのですが、 このレンズは、その理想に応えてくれる画を見せます。 好みですね。♪ F2.8、欲しいですけど。(笑 7Dのファームアップの件、初耳です。 チェックしてみます、情報をありがとうございます。m(__)m ここで何ですが、 風車の件も、ありがとうございました。 だんだん思い出しましたが、 残っている写真は2002年のことだったのですが、 稚内に向かって左側のお花畑を楽しみながら撮った覚えがありますし、 車道脇に並んでいるので、オロロラインではなかったと思います。 katoさんの作品を見る度に、また行きたくなります。^^
2012年06月30日09時58分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ハッとするようなシャープな色や模様の花ですよね。 この鮮やかさが気持ちよくて好きな花です。♪ それに、鮮やかなグリーンが良い対比になったと思うのですが、 コンクリートのグレーに、背景のゼニアオイの緑も見える背景色でした。 ELEMENTSの、あなた任せのレタッチが良い色に変えてくれたというのが真相です。(^^ゞ
2012年06月30日10時02分
“T-SUWARI(仮)”さん、早速のコメントをありがとうございます。 花びらのエッジへのピントと、適度に離れた背景が効いたのでしょう、 クッキリ立体感も出たかと思います。 このレンズ、設計は古いですが、ズームらしからぬクリアな描写を見せてくれます。 撮影する花選び、わたくしも気にする方です。^^ 一生懸命探して選んで撮る、 現像してみたら痛みがあった、良くあるパターンです。(笑
2012年06月30日10時07分
“茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このゼニアオイ、鮮やかな模様や色が印象的です。 生育環境によってかと思いますが、 株も小さく、咲いた花も小さいというものもよく見ます。 それでもしっかり鮮やかな花を咲かせるというのは、 かなり強い花なんでしょうね。^^
2012年06月30日10時10分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、背景はウソ色です。(^^ゞ モチロン、ボケ具合はウソ偽りのない撮影時のそのものなのですが、 色のみ、ウソをつきました。 実は、大したことはしていなくて、 ELEMENTSのお手軽メニューから「リバーサル風」を適用すると、 主題の色や形からELEMENTSが勘違いすることがあるらしく、 思いもよらない背景色になることがあります。 そんな働き方をしてもらいました。(笑
2012年06月30日10時15分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 マスクを使えば、何でもありのレタッチも可能ですが、 ここでは、ELEMENTSの勘違いを利用しています。(^^ゞ 詳しくは上の方へのリコメに書きましたが、お手軽です。 ただし効果の方はあなた任せになります。(笑 東北もそろそろアオイの季節、 ゼニアオイも探してみてください。
2012年06月30日10時19分
“Mt.D”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良くおいで下さいました、大歓迎です。 このレンズのシャープな描写がお気に入りなのですが、 その描写と、程々に離れた背景の選択も効いたと思います。 クッキリした印象の色や形が特徴の花に、 大きくぼけた背景が効果的だったと思います。
2012年06月30日10時23分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 嬉しくなる評価ですねー。^^ 絞り値以外はおっしゃるとおり、結構考えます。 絞り値は、その効果に余り自信が持てないので、 数段階撮っておくのが常です。
2012年06月30日10時26分
“a-kichi”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、華やかな気分にさせてくれる花ですよね。 クッキリした印象の形や模様、 それに、白に赤の色も印象的かと思います。
2012年06月30日10時28分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 シャープな印象の良いお花だと思います。^^ この日はあいにくのお天気でしたが、雨の日も冴え冴えの花になります。♪ 自分にとっては、初夏を彩る大好きな花の一つです。^^
2012年06月30日10時31分
“Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「ゼニアオイ・偽りの背景」、リズムも良いでしょう。(笑 コンクリートを背に、ゼニアオイが数本並んでいるので、 グレーに緑がうっすらと見える、そんな背景でした。 それが、ELEMENTSのリバーサル風モードでこんな勘違いをしてくれました。♪ これは使わない手はないでしょう。^^ 花びらに落ちた花粉の描写まで評価していただいたことにも感謝です。 閑話休題 珍しい形のピンクの紫陽花を、夕べ撮ってきたのですが、 ちょっと条件が厳しかったので撮り直すかも知れません。(^^ゞ 今度アップしてみるつもりです。
2012年06月30日10時39分
“ビート”さん、早速のコメントをありがとうございます。 大体がクッキリスッキリな印象の花ですから、画になりやすいですよね。^^ このレンズの特性にも合っているように思います。 意杖ありの背景色に、その花もより映えたかと思うのですが、 偽りの背景の語呂も良いでしょう。^^ ビートさんも「偽りの何たら」是非使って下さい、 そして、素敵な作品を見せてください。^^
2012年06月30日10時49分
“N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 灰色といっても、緑も混在する色でした。 その手法も、何度か使っているお手軽なもので、 ELEMENTSのリバーサル風を適用するだけです。 その条件によって、ELEMENTSが考えるのですが、時々勘違いをするようです。(笑 ここは緑の草原というイメージだったのかも知れないですね。^^
2012年06月30日10時53分
“モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 クッキリした印象の花ですので、ピントさえ合えば綺麗に表現できる感じでしょうか。^^ 技と言うほどのものではないのですが、 エレメントのリバーサル風を摘要時に、時々見せる勘違いの利用です。 この主題に対してはこの背景というロジックを持っているのかも知れないですね。 以前も使ったものがあるのですが、 その時は青空と思ったのでしょう、今回は草原でしょうか。^^
2012年06月30日10時59分
“ピロシキ”さん、コメントをありがとうございます。 偽りの背景の意味は、背景色が偽りでした。(^^ゞ 本当はコンクリートのグレーに緑のボケが混在する画でした。 その手法は上の方へのリコメに書いたとおりのお手軽な方法です。
2012年06月30日11時02分
“Kyub”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、ウソをついたままでは辛くなると思って、タグに置いておきました。(笑 早くに突っ込んでいただいたので、早くから白状しています。(^^ゞ シャープな印象のこの花、 グリーンの背景に、より映える気がします。 したがって、良いウソだったと言えると思います。♪
2012年06月30日11時07分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 サムネイルでも食いつきが良い感じですか? それも嬉しいことですねー。^^ この場合は、主題がクッキリした印象の色や形なので、 フラットにぼかした背景に、より冴えた感じなのかと思います。 そして、ウソ色の背景に対比する花の色ということも効いたと思います。♪ 背景は、駅のコンクリートですが、 その前にゼニアオイがまばらに並んでいます。 その緑だけが強調されたようです。
2012年06月30日11時14分
“tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 偽りの背景も自然な印象ですか、ありがとうございます。 とは言っても、技術でも何でもなく、ELEMENTSの仕事でした。(^^ゞ この手法での写真を、以前も二枚ほどアップしています。^^ お手軽メニューからリバーサル風を選ぶだけなのですが、 主題と背景の組み合わせによっては、このように面白い勘違いを見せてくれます。♪ 面白い効き方を見せてくれたので、これを採用でした。^^
2012年06月30日11時19分
“YSKJIJI”さん、コメントをありがとうございます。 この色の花には、ウソで固めた背景の緑が効果的だったように思います。(笑 わたくしの感覚では、ゼニアオイのシャープな印象に対して、 タチアオイは縮緬の花びらという印象です。 それと、ゼニアオイの咲き方なんですが、 花びらどおしの間隔が、密なものと隙間が大きなもがあるように思いますが、 咲く過程の、タイミングなのでしょうか?
2012年06月30日11時55分
“リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 背景は、嘘をついてスミマセン。(^^ゞ 綺麗な花をそのまんまって感じですが、 リクオさんのムラサキカタバミの味わいには適いません。(..;)
2012年06月30日17時08分
“mckee”さん、コメントをありがとうございます。 葵科の花を見ると、夏の印象は同感です。 中でも、ゼニアオイのクッキリした模様や形、 そして色は画になりやすい気がして好きです。♪
2012年06月30日17時23分
“rcz”さん、コメントをありがとうございます。 開放から三段ほど試したこの構図ですが、 少し離れた背景もよかったと思います。 キレイにぼけてくれました。
2012年07月01日09時31分
“ゴリ”さん、コメントをありがとうございます。 ゼニアオイのクッキリした形に色と模様、 スッキリした画を好む自分にはお気に入りの花の一つです。 中望遠以上での寄りの画は、 背景処理が良い具合に出ることが多くて、結構好きです。♪
2012年07月01日11時17分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 望遠での切り取りで大きくぼかした背景、 撮影時の思惑は活きた画だったのですが、 試したレタッチで変化した背景にニンマリでした。^^ グレーがかった背景よりもこのグリーンが、この花を寄り映えるものにしました。♪ ゼニアオイは、前回は雨の日に撮ったのですが、 雨の日も誠によく似合います。^^ クッキリした写真が好きなわたくしは、この花のクッキリした印象が大好きです。
2012年07月01日17時17分
“air”さん、コメントをありがとうございます。 ビビッドですね、^^ ELEMENTSのリバーサルフィルム風の摘要で、花も葉っぱも鮮やか目、 ただでさえクッキリした印象の色や形の花が、その特徴が強調されたと思います。 グレーの印象が強かったコンクリートの背景が、 うっすらと見える緑を強調してくれたのが決め手の一枚でした。♪ 構図への評価にも感謝です。
2012年07月02日09時38分
“キャスバル兄さん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 息を飲む、ですか。 リバーサル効果が大きかったでしょうか、 色が見せる第一印象が大きいのでしょうねー。 普通に表現してもクッキリスッキリな印象の色や形の花ですから、 リバーサル風効果も大きかったのかも知れないですね。
2012年07月02日10時27分
“楽太郎”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価は特に嬉しいですね。^^ なにしろ、天然のバランス感覚みたいなところがあります。(^^ゞ 背景のウソへの寛容なお言葉にも感謝です。 やっぱり、ダークグレーが主になる背景よりも、 鮮やかな緑を、花も喜ぶように感じていました。♪
2012年07月02日21時27分
背景ボケは他のゼニアオイかと思いましたが、コンクリートの壁でしたか アオイってそういうシチュエーションが多いですよね^^! しかし水辺の鳥なんかでもトーンやコントラストを弄ると全く違う背景になってしまうので、こういう画作りは基本OKじゃないでしょうか 特にこのゼニアオイはとびっきりの描写ですからとびっきりの背景が必要だと思います^^
2012年07月03日19時12分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 ご推察の通り、背景にはゼニアオイの花が並んでいます。 ただ、まばらなせいもあってか、うっすら緑のボケにコンクリートのグレーが目立っていました。 その緑を強調した結果がこの背景というロジックかと思います。 偽りではありますが、全くウソでもないと……(^^ゞ ま、絵を鑑賞する上に置いては、写実も抽象もOKですから、 写真においても、相当なこともアリと考えてはいます。(笑 頂いたコメントの最後の一行、 とびっきりの誉め言葉が嬉しいです。^^♪
2012年07月04日09時26分
“86,shingo”さん、コメントをありがとうございます。 ELEMENTSの、怪我の功名で気付いたこのリバーサル風効果、 結果が気に入ったときには積極的に使っています。 元画が大事なことは間違いないことですが、 レタッチも重要な要素だと、PHOTOHITOに参加するようになってから気付きました。
2012年07月04日09時46分
美しい描写ですね♪ この花ゼニアオイと言うのですか・・・我が家にも咲いていますが,名前知りませんでした。 しかし、この緑の背景がコンクリートとは、見事に騙されました(^.^)
2012年07月04日22時00分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あら、御自宅にあるのにご存じなかった、奥様も笑われますでしょう。^^ ふふふ、この背景ですが、 背後にもゼニアオイが並んで、その緑のボケもうっすらと見せてはいたのですが、 コンクリートのダークグレーの印象が強い色味でした。 この色の方が、ゼニアオイの花も断然映えますし、 タイトルのリズムも良いかと思いました。(^^ゞ
2012年07月05日09時53分
“86,shingo”さん、コメントをありがとうございます。 ピントは、二輪にそこそこ当たっていると思います。♪ コンクリートのグレーが勝る背景も、悪くはなかったのですが、 このグリーンへのレタッチの方が好きな仕上がりでした。 ちょっとだけウソですが、(^^ゞ これもありと言うことで。^^
2012年07月11日20時53分
七
大胆な構図が、くっきりした色の花に合いますね。 私も先日タチアオイの花を撮りました。
2012年06月29日15時39分