写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kassy kassy ファン登録

国歌斉唱

国歌斉唱

J

    B

    1.君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて こけのむすまで ※うごきなく 常盤(ときは)かきはに かぎりもあらじ 実は2番も存在してます 2.君が代は 千尋(ちひろ)の底の さざれいしの 鵜のゐる磯と あらはるゝまで ※かぎりなき みよの栄を ほぎたてまつる ※の後の文章は実は国歌の続きの歌詞です この場所は”君が代”に登場する”さざれ石”を奉っている地です 今回この地を訪れた事で色々と勉強をさせて頂きました^^;

    コメント37件

    kassy

    kassy

    訳☆1 わが君は、永遠の世々に、小さな石が大きな岩と成って苔が生い茂るさきざきまで長く、おすこやかにあらせられませ 訳☆2 海底の砂利が、海底から現れてウミウが留まる磯の岩となるまでの長い歳月にわたって 御代が栄えることをお祈り御慶び申し上げます

    2012年06月29日14時51分

    Bernini

    Bernini

    さざれ石の意味初めてしりました(笑) 小さな石の隙間を炭酸カルシウムが埋めて大きな岩になる時間って・・・いったいどれくらい長いんだろう^^ 他の国の国歌ってその成り立ちから好戦的で戦闘意欲を鼓舞するものがありますが、日本の国歌の歌詞は気が長ーく平和的な意味だなぁとつくづく感じます(いい意味で)。 私の住んでいるオランダの国歌は15番まであります。世界で最も古い旋律といわれています^^

    2012年06月30日10時04分

    sokaji

    sokaji

    「君が代」国歌としてもっと誇りを持って 大切にしてもらいたいものです。

    2012年06月29日19時12分

    チバトム

    チバトム

    国があって個人が有るのか個人が有って国が有るのか私には解りませんが 国歌は大切にしたいですね

    2012年06月29日22時01分

    m.mine

    m.mine

    まじっすか??月曜日会社で自慢しちゃいます。国家の意味を知っている人って 少ないっすよね。

    2012年06月29日22時11分

    イナネン

    イナネン

    日本一のパワースポットだったりしそうです。 なんだかとても荘厳ですね。

    2012年06月29日23時41分

    livedemo

    livedemo

    真ん中に国旗が刺さってる!! さざれ石 かぁ  考えたことなかった… 国家なのに… ありがとうございます。

    2012年06月30日00時06分

    じじぃ+

    じじぃ+

    歴史そして厳かな感じ 国歌、深いですね

    2012年06月30日06時17分

    苦楽利

    苦楽利

    さざれ石ってあるとは知りませんでした。

    2012年06月30日08時53分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ウル覚えですが、国家は元々祝いの席などで歌われていたものなので、 国歌となる前から、相手の長きの繁栄を祈念した歌だと思います。 その意味を知ると、感慨深い良いものだなぁ、と思いますね。 この写真も重厚感のある一枚になっていていいですね。

    2012年06月30日11時24分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    矢張り大事にしないといけないですね。

    2012年06月30日11時28分

    ちゅん太

    ちゅん太

    その先の細~い峠道、狭くて暗くて怖いんですよね~。

    2012年06月30日22時44分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    今まで「さざれ」と「石の」は別の単語だと思ってました。。 初めて「さざれ石」って理解しました。 そのさざれ石が奉ってあるのですね。 なるほど~♪ 2番もあったなんて・・・凄く勉強になりますし 一度訪れてみたい場所です。

    2012年07月01日16時49分

    豆乳さん

    豆乳さん

    君が代の石なんですか?? 実在したんですね^O^ちゃんと国旗がありますね♪

    2012年07月03日00時11分

    み~にゃん

    み~にゃん

    どうでもいいことなんですが、管理は宮内庁?国? 何か、感じるものがありますね~ここ。

    2012年07月03日17時08分

    三重のN局

    三重のN局

    もうすぐオリンピック(^^) この歌がたくさん聞けると良いですね! レンズ確認です。ミドリムシはちょっと怖いですね(笑)

    2012年07月04日13時13分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    このような場所が存在するのですね。 勉強になります。「君が代」いい歌なんですね。 あまり意味知らずにいつも歌ってました。

    2012年07月04日17時05分

    tomcat

    tomcat

    国歌についてこれ程沢山の事を知ったのは初めてです! さざれ石って実在の石だったんですね! 勉強になりました!!

    2012年07月04日22時25分

    kassy

    kassy

    Yoshi14様 コメントありがとうございます^^ いちよ国民として知っておいても損はないかと。。^^; ありがとうございますm(__)m

    2012年07月27日21時24分

    kassy

    kassy

    武藏 様 いつもありがとうございます^^ 私もまったく知りませんでしたが 今回良い機会になりました^^ ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時22分

    kassy

    kassy

    sokajii様 いつもありがとうございます^^ 天皇陛下万歳・・・そんな内容な国歌なんですね どことなく大和魂を感じてしまいました ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時25分

    kassy

    kassy

    チバトム様 いつもありがとうございます^^ まず人が居なければ何も始まらないので人が先なのでしょうね 私的な見解です^^; ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時27分

    kassy

    kassy

    m.mine様 いつもありがとうございます^^ ですよね(笑) わたしも今回この場所へ訪れこの作品をUPすることで 学んだことなので大きな事は言えません^^; ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時29分

    kassy

    kassy

    イナネン様 いつもありがとうございます^^ パワースポットですかぁ^^ そうだといいですね♪ しかしこの場所は夏場はアブやブイも多く危険です>< ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時31分

    kassy

    kassy

    livedemo様 コメントありがとうございます^^ 国旗が刺さってるようにも見えますが 実はこのさざれ石の裏側にこの国旗が立ってます^^ ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時32分

    kassy

    kassy

    ca.じじぃ様 いつもありがとうございます^^ あまり人気のあるスポットではないのですが こんな場所もあるんですよ~ってことで^^; ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時34分

    kassy

    kassy

    苦楽利 様 いつもありがとうございます^^ ここだけではなく各地に数ヶ所あるようですね^^ ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時35分

    kassy

    kassy

    Bernini様 いつもありがとうございます^^ 国によって政治も違えば考え方も違いますからね 日本は戦争を好まない平和主義な国なので そのような事も国歌に表れているのでしょうね ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時37分

    kassy

    kassy

    シュウシュウ様 いつもありがとうございます^^ そうだったんですね^^ 私もまだまだ勉強不足でした>< お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時39分

    kassy

    kassy

    YSKJIJI様 いつもありがとうございます^^ この国がある以上 絶対になくなる事のない歌ですからね 体の一部みたいなものなのでしょう^^; ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時41分

    kassy

    kassy

    ちゅん太 様 いつもありがとうございます^^ そうなんですよね!!この先の山道・・・怖いですよね>< ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時42分

    kassy

    kassy

    ☆yuki☆様 いつもありがとうございます^^ 実在する石です^^ この場所へ訪れるなら春か秋が良いと思いますよ 夏場だと虫も多いですし冬だとかなりの豪雪地帯です^^; ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時44分

    kassy

    kassy

    豆乳さん いつもありがとうございます^^ ちゃんと実在しますよ^^ それを知ったのは中学の時でしたが色々と調べたのはまだ最近でした>< ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時48分

    kassy

    kassy

    み~にゃん様 いつもありがとうございます^^ たしかこの場所は私有地のはずなので 管理はこの地域の方が総出かこの地主の方だと思います なんとも面白いお話です ありがとうございますm(__)m

    2012年08月14日14時51分

    kassy

    kassy

    三重のN局 様 いつもありがとうございます^^ ミドリムシは夜になると網戸に沢山くっついてます。。。(ぇ そっちじゃなくてあまり素敵なフレアでは無いですよね>< ありがとうございますm(__)m

    2012年08月21日17時02分

    kassy

    kassy

    キムタ~コ様 いつもありがとうございます^^ 私もこの地を訪れるまでは何も考えずに歌ってました(笑) カメラを通じて色々と勉強をさせられます^^ ありがとうございますm(__)m

    2012年08月21日17時03分

    kassy

    kassy

    tomcat様 いつもありがとうございます^^ さざれ石の事を色々と調べていると ここだけではなく各地に数ヶ所あるようですよ ありがとうございますm(__)m

    2012年08月21日17時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP