写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ま~坊 ま~坊 ファン登録

裏見の滝

裏見の滝

J

    B

    こちらも茨城の月待の滝。 袋田の規模とは比べ物にならないですが、自由落下の滝らしい滝。 古くから安産、子育て、開運を祈る二十三夜講(二十三夜の月の出を待って婦女子が集う)の場とされたところから月待の滝と名が付いたようです。 この滝は滝裏に簡単に入れるのが有名です。 別名 裏見の滝と呼ばれます 是非拡大してご覧ください

    コメント14件

    大徳寺

    大徳寺

    涼やかな水の流れる音色も聞こえてきそうですねぇ。^^*

    2012年06月28日16時33分

    三重のN局

    三重のN局

    30秒の水の流れが綺麗です。 滝の名前の由来は神秘的で、どこも同じですね(^^) やはりパワースポットなんでしょうか、 不思議なパワーを感じます(^^)

    2012年06月28日17時43分

    nyao

    nyao

    裏見はこちらにもありますよ^^ どこにでもあるものなんですね、今は少し寒いくらいでしょうか>< 夏なら涼しいですよね^^

    2012年06月28日18時07分

    ぴーろー

    ぴーろー

    こんばんは。 あそこは袋田、月待ちがまだ入れなくて携帯で調べて行ったところです。 今日調べてみたんですがわかりませんでした。 国道から細い路地を曲がって行き止まりに民家があるところに滝があるってコトで行きました。 しかし震災の為滝には行けず手前の川で撮りました^^

    2012年06月28日20時00分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    凄く幻想的ですね 流れの音しか聞こえない静寂を感じます!

    2012年06月28日20時36分

    m.mine

    m.mine

    NDフィルターの世界観が良いですね。私も一度撮ってみたい。 前回ND400を買って滝に行ったんですが 三脚を忘れて撮影 出来ませんでした。

    2012年06月28日21時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    静けさを感じる滝の素敵な描写ですね。 室内楽が奏でる上質な音色の空気が漂っているようです。

    2012年06月28日22時23分

    a-kichi

    a-kichi

    こちらはしっとりと落ち着いた滝ですね。 緑をながめてほっこりしたいです。

    2012年06月29日22時14分

    momo-taro

    momo-taro

    この滝、一度行きたい滝なんです。 ND重ね撮りの描写、参考になります(^-^)

    2012年06月30日07時21分

    hatto

    hatto

    しっかりNDフィルターで確認されて撮られているんですね。私はNDを持っていませんので、同じサイズのレンズのC-PLを二枚重ねで撮ります。それでもND8より光りを絞れるようです。手前の流れを入れられた構図も素的ですね。

    2012年07月01日14時10分

    Good

    Good

    僕が行ったことあるのは群馬の裏見の滝だったような・・・・。 手前の絹の様な流れも好みです、良い構図ですね♪

    2012年07月02日23時50分

    ま~坊

    ま~坊

    大徳寺さん 三重のN局さん nyaoさん ぴーろーさん ミンチカツさん m.mineさん takeohさん Teddy_yさん 茜さん a-kichiさん momo-taroさん hatto06さん さよなら小津先生さん Goodさん 黒おじさんさん ご訪問、コメントありがとうございます。 袋田の滝から車なら20分で着く場所にあるのがこの月待の滝。袋田に行った際はこちらも訪れる事をお勧めします。 茨城県は関東平野に位置し、自然落下の滝(直瀑と分岐爆の間位でしょうか)は数が少ないので貴重な存在です。 滝裏やもっと手前で撮ったりもしましたが、滝自身も良いのですが流れを見て欲しかったのでこの写真を投稿しました。 流心でもそれほど流れがきつくなく、程よい流れで趣きがありました。時間帯の為か私以外、誰一人目にする事なく、ひっそり流れていました。

    2012年07月07日10時35分

    mar-kun

    mar-kun

    裏見が出来るんですね!! 関西でも裏見の滝あるかな…笑 図書館の写真ですが、正面の四本の大きな柱と屋根の感じはギリシャの神殿の様にも見えますね(^^)

    2012年07月11日08時31分

    ま~坊

    ま~坊

    mar-kunさん こんにちわ 裏見が出来るんです。しかも普通裏からとなるとびしょ濡れになったり、裏側への道が険しかったりしますが、ここの滝はチョ~簡単に入れます^^ 図書館はホントにそう見えましたよ~パルテノン神殿?って雰囲気ですね(^^)

    2012年07月11日13時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたま~坊さんの作品

    • 優美
    • 喝采
    • 曙
    • 室町への想い
    • 移ろいゆくもの
    • 意義

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP