weize
ファン登録
J
B
天授庵内の庭です。 和を汲み、和に浸る… 日本人にしか分からない心、いつまでも大切にしたいと思いました。
先日、上げさせて頂きました、天授庵の「凛の赤」にもたくさんのコメントありがとうございました。 実を言うと、その次の超駄作の鯉も、この天授庵内の池で撮ったものです。 ちょっと鯉さん達には失礼かなと思ったりしているのですが、 まぁ、私らしく、ジェットコースターみたいな緩急のアップということで…。 これからもよろしくお願いいたします。
2012年06月28日08時56分
少しの間でも、こういう所に座って、 木々の緑、香りを嗅ぎながら、心を落ち着かせ、 無我の境地に少しでも近づかせて見る。 そんなことも必要だなあと思わせる一まい。 有難うございます。
2012年06月28日08時56分
ぐっと迫ってくる様な緑紅葉。千鳥の群れのようですね。花鳥風月から日本の文化が生まれた様に思います。それが精神的なものと結びついたものが、「和」なんでしょうね。このお気持ちを大事して下さい。そんな事を考えさせられる情景有り難う御座います。
2012年06月28日09時14分
これまたしっとりとした和の描写、 実に風情のある切り取りですね〜^^ 京都らしいショット、堪能させていただきました! あ、そうそう、昨晩あのレンズがあまりに気に入ってしまったんで ついにネット通販でポチっちゃいました 笑 僕も沼に足突っ込みかけてるみたいです。。^^;
2012年06月28日16時15分
僕は写真を始めてから日本人に生まれて本当によかったと思いました^^ 寒いのが嫌いでいつかは南の島に移住したいと考えていましたが、、 四季を堪能できるこの日本に僕はずっと住みたいと今は思っています(*^^)v 新緑が落ち着いた心へと導いてくれますね^^
2012年06月28日19時00分
京都はホントいいところですね~ 僕もカメラやってはじめて実感しました。 ピントを楓にもってきてうまい設定ですね! 日本独自の文化、そして心、大切にしたいものですね。
2012年06月28日21時07分
モミジの集まりが緑に見えるのは私だけ? 京都の美観、いつの季節も魅せますね。 >ごめんなさい、コメントタイプミスです。 モミジの集まりが「ハート」に見えるのは、、でした(^^;
2012年06月28日22時10分
大徳寺
想いを馳せて時の過ぎゆくままに・・。^^*
2012年06月28日08時52分