苦楽利
ファン登録
J
B
林の縁にひっそりと咲いているヤマオダマキ。いつも林の光をバックに撮るので毎年毎年同じような写真ばかり。好きな女優のブロマイドは何枚あってもいい。(今は、ブロマイドってあるのかな?)
私の近辺では無い花です。ちょっと水仙に似ている様に思いました。ただこちらの方が清楚な感じがします。 林の中に自然に咲いているという感じが、良い感じだと思います。一度撮ってみたい花ですね。
2012年06月28日09時27分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 広角なんて考えてもいませんでした。それでいて マンネリズムを感じているのがはずかしいです。 今が咲きはじめでしょうから、次に出会ったら 挑戦してみます。
2012年06月29日07時04分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 栽培種のオダマキとかわらないのですが、 信州の山で見かけるのはこの色ばかりです。 ピンクがあるようなのですが。
2012年06月29日07時05分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 山の道端で時々見かけるのですが、注意していない人には 雑草としかうつらないかもしれません。 私には、清楚感がたまらないのですが。
2012年07月05日07時14分
YSKJIJI
背景の玉ボケも良いですね。 そこにオダマキが数輪。 出しゃばらない、清楚な感じがまた素敵です。 *環境がわかりませんが、もう一寸下から見上げるアングルは可能なんでしょうか。 広角で、近づいて、+露光補正で、背景の樹の幹、調整しながら。 少し違う感覚になるかも知れませんね。
2012年06月28日08時46分