Teddy_y
ファン登録
J
B
梅雨の晴れ間に光を浴びて、気持ち良さそうにしている紫陽花が羨ましく思えました。
ほぼトップライトが当たって綺麗な立体感が出ていますね。 木漏れ日もとても良い効果を上げています。 ガクの細かな模様がとても綺麗で見入ってしまいました。 美しい表現ですね。
2012年06月28日11時56分
梅雨時期の紫陽花。。。 太陽の日差しを満面に浴びた紫陽花は、どんな気分なのでしょうね。。。 さぞかし。気持ちいいのでしょう^^ 細部まで表現され、明暗を使い分けた描写、とても綺麗です^^
2012年06月28日23時00分
武藏さん、 早速のコメントありがとうございます。 木漏れ日がピンクの花色の紫陽花を照らし、光の陰影によるコントラストが美しく感じました。 どちらかと言うと、日陰が似合う花だと思いますが、明るいイメージの紫陽花も魅力的でした。
2012年06月29日19時40分
esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 トキ色とはとても素敵な表現ですね~ 江戸時代から使われてきた伝統色ですが、普段使う機会は確かにありませんね。 佐渡島のトキが増えて、この色表現がもっと広まればと願いたいですね。
2012年06月29日19時40分
nyaoさん、 コメントありがとうございます。 紫陽花もピークを迎え、やや色褪せた花も見かけるようになりましたが、やはり瑞々しさがなくなっていますよね。 基本的には雨が似合う花だと思いますが、健康的な魅力も捨てがたいですね(^_^)
2012年06月29日19時40分
YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 風に揺られながら、眩しい位の木漏れ日が紫陽花に落ちていました。 不規則に変化する花の彩りは、とても魅力的な色合いでした。
2012年06月29日20時01分
weizeさん、 コメントありがとうございます。 日陰で見る紫陽花は風情がありますが、こうして太陽の光を浴びた姿はとてもイキイキしていますよね。 明るいピンクには健康的な輝きもありました。
2012年06月29日20時01分
大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 花びらの質感が気に入り、この部分を切り取るためにマクロレンズを使ってみました。 木漏れ日も手伝ってくれ、光の陰影がついたカットが撮れました(^_^)
2012年06月29日20時02分
かなぱぱさん、 コメントありがとうございます。 マクロで花びらに寄り、前ボケを作って見ました。 背景にはブルー系の紫陽花と緑の葉を大きぼかしてフレームインしています。
2012年06月29日20時02分
SD-2さん、 コメントありがとうございます。 梅雨の季節がよく似合う紫陽花も、きっと雨には食傷気味だったのかも知れませんね(^_^) 明るく溌剌とした花の表情が木漏れ日によって作り出され、これもまた紫陽花の魅力なのでしょうね。
2012年06月29日20時02分
inkpotさん、 コメントありがとうございます。 ピンクの色合いと花びらの質感が気に入りレンズを向けました。 タイミングよく木漏れ日が差し込み、光の陰影も取り込むことができたようです(^_^)
2012年06月29日20時02分
hatto06さん、 コメントありがとうございます。 美しいピンクの紫陽花で、色彩を際立たせるために背景色をブルー系の花とグリーンの葉をあしらいました。 周りを木立に囲まれた花には、風に揺れながら光の強さを変える太陽が優しく当たっており、美しい色彩変化が楽しめました。
2012年06月29日20時02分
tomcatさん、 コメントありがとうございます。 嬉恥ずかしという微妙なニュアンスを感じていただき、とても嬉しいですね(^_^) どちらかと言うと紫陽花は日陰が似合うイメージですので、スポットライトに慣れていないのでしょうかね。
2012年06月29日20時02分
hisaboさん、 コメントありがとうございます。 主役のやや明るめのピンクの紫陽花を際立たせるために、背景色をブルー系の花とグリーンの葉であしらいまし。 周りを木立に囲まれた花は風に揺れながら強さを変える太陽に優しく照らされ、光の陰影と色彩変化が楽しむことができました。
2012年06月29日20時03分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 紫陽花は本来、雨や薄明かりがよく似合う花だと思います。 私もそうしたイメージで撮ることが多いのですが、今回は若い花ということもあり、光を浴びた健康美に魅せられました。 どうも、若い女性に弱い日頃の振る舞いがここでも出てしまったようです(^_^)
2012年06月29日20時03分
茜さん、 コメントありがとうございます。 風に揺られながら、眩しい位の木漏れ日が紫陽花に落ちていました。 不規則に変化する花の彩りは、とても魅力的な色合いの被写体でした。
2012年06月29日20時03分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 ピンクの色合いとガクの質感が気に入り、この部分を切り取るためにマクロレンズを使ってみました。 木漏れ日も手伝ってくれ、光の陰影がついたカットを撮ることができたようです(^_^)
2012年06月29日20時03分
m.mineさん、 コメントありがとうございます。 美しいピンクの紫陽花で、色彩を際立たせるために背景色をブルー系の花とグリーンの葉をあしらいました。 明るく溌剌とした花の表情が木漏れ日によって作り出され、新たな魅力を感じた紫陽花撮影でした(^_^)
2012年06月29日20時03分
ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 木漏れ日がピンクの花色の紫陽花を照らし、光の陰影によるコントラストが美しく感じました。 どちらかと言うと、日陰が似合う花だと思いますが、明るいイメージの紫陽花も魅力的でした。
2012年06月29日20時04分
三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 日陰で見る紫陽花は風情がありますが、こうして太陽の光を浴びた姿はとても活き活きしていますよね。 若い花の明るいピンクには健康的な輝きもありました。 若い女性に弱い日頃の振る舞いがここでも出てしまったようで、ついカット数が増えていました(^_^)
2012年06月29日20時04分
チキチータさん、 コメントありがとうございます。 木の葉の揺れで光の強さが刻々と変る木漏れ日が、ピンクの花色の紫陽花を照らし、陰影のコントラストが美しく感じました。 どちらかと言うと、日陰が似合う花だと思いますが、明るいイメージの紫陽花も魅力的でした。
2012年06月29日20時04分
tomi8さん、 コメントありがとうございます。 梅雨の季節がよく似合う紫陽花も、きっと雨には食傷気味だったのかも知れませんね(^_^) 明るく溌剌とした花の表情が木漏れ日によって作り出され、新たな紫陽花の魅力を感じながらの撮影でした。
2012年06月29日20時04分
ducaさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、とても嬉しく思います。 花びらの質感が気に入り、この部分を切り取るためにマクロレンズを使ってみました。 上手く木漏れ日も手伝ってくれ、光の陰影がついたカットが撮れたようです(^_^)
2012年06月29日20時05分
チバトムさん、 コメントありがとうございます。 主役のやや明るめのピンクの紫陽花を際立たせるために、背景色をブルー系の花とグリーンの葉であしらいました。 周りを木立に囲まれた花は風に揺れながら強さを変える太陽に優しく照らされ、光の陰影と色彩変化が楽しむことができました。
2012年06月29日20時05分
Mt.Dさん、 コメントありがとうございます。 ピンクの色合いと花びらの質感が気に入りレンズを向けました。 タイミングよく木漏れ日が差し込み、光の陰影も取り込むことができたようです(^_^)
2012年06月29日20時05分
梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 この品種の紫陽花は花びらに特徴があり、仰るとおり紙細工のような質感に魅力を感じました。 質感に加え、明るいピンクの花色には健康的な美しさもあり、陽気な紫陽花に見えました(^_^)
2012年06月29日20時05分
shokoraさん、 コメントありがとうございます。 美しいピンクの紫陽花で、色彩を際立たせるために背景色をブルー系の花とグリーンの葉をあしらいました。 周りを木立に囲まれた花には、風に揺れながら光の強さを変える太陽が優しく当たっており、美しい色彩変化が楽しめました。
2012年06月29日20時05分
海と空のpapaさん、 コメントありがとうございます。 マクロで花びらに寄り、前ボケを作って見ました。 背景にはブルー系の紫陽花と緑の葉を大きくぼかしてフレームインしています。
2012年06月29日20時05分
a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 この品種の紫陽花は花びらに特徴があり、仰るとおり紙細工のような質感に魅力を感じました。 どちらかと言うと紫陽花は日陰が似合うイメージですので、スポットライトに慣れていないのでしょうかね(^_^)
2012年06月29日20時06分
eng☆nukadaさん、 コメントありがとうございます。 木漏れ日がピンクの花色の紫陽花を照らし、光の陰影によるコントラストが美しく感じました。 どちらかと言うと、日陰が似合う花だと思いますが、明るいイメージの紫陽花も魅力的でした。
2012年06月29日20時06分
LOVE_P-proさん、 コメントありがとうございます。 日陰で見る紫陽花は風情がありますが、こうして太陽の光を浴びた姿はとてもイキイキしていますよね。 明るいピンクには健康的な輝きもありました。
2012年06月29日20時06分
FRBさん、 コメントありがとうございます。 ピンクの色合いとガクの質感が気に入り、この部分を切り取るためにマクロレンズを使ってみました。 木漏れ日も手伝ってくれ、光の陰影がついたカットを撮ることができたようです(^_^)
2012年06月29日20時06分
H@Lさん、 コメントありがとうございます。 紫陽花は雨や薄明かりがよく似合う花だと思い、そうしたイメージで撮ることが多いのですが、今回は若い花ということもあり、光を浴びた健康美に魅せられました。 どうも、若い女性に弱い日頃の振る舞いがここでも出てしまったようです(^_^)
2012年06月29日20時06分
まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 ピンクの色合いと花びらの質感が気に入りレンズを向けました。 タイミングよく木漏れ日が差し込み、光の陰影も取り込むことができたようです(^_^)
2012年06月29日20時06分
さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 主役のやや明るめのピンクの紫陽花を際立たせるために、背景色をブルー系の花とグリーンの葉であしらいました。 周りを木立に囲まれた花は風に揺れながら強さを変える太陽に優しく照らされ、光の陰影と色彩変化が楽しむことができました。
2012年07月01日00時02分
マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 木漏れ日がピンクの花色の紫陽花を照らし、光の陰影によるコントラストが美しく感じました。 どちらかと言うと、日陰が似合う花だと思いますが、明るいイメージの紫陽花も魅力的でした。
2012年07月01日00時02分
この光の濃淡がまさに梅雨の合間の陽射しを彷彿させますね いくら雨が似合う紫陽花といってもたまには太陽の光を浴びたいでしょうね そんな紫陽花の気持ちが伝わってくるようです
2012年07月01日20時30分
mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり雨が似合う花で、私もそうしたイメージで撮ることが多いのですが、今回は若い花ということもあり、光を浴びた健康美に魅せられました。 一緒に日向ぼっこをしたくなるような天候でした(^_^)
2012年07月02日09時48分
esuqu1
奇麗なトキ色ですね^^ こういう色名と使うときが滅多にないぐらい、滅多にあえない素敵が表現と色ですね!
2012年06月28日07時21分