写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

道しるべ

道しるべ

J

    B

    ギャラリー用です。 帝釈天参道脇、品種名:恐らくはアイスホーゲル ありがたや 額の花見ゆ 帝釈天 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、JPEG撮って出し、曇り。  

    コメント22件

    ポター

    ポター

    あちこち行かれていますね。 驚きです、YSKJIJIさんはあまりボカすと言うイメージがないのですが、ボケのコントロールも流石に上手いですね^^

    2012年06月27日09時13分

    げろ吉。

    げろ吉。

    奥のボケ感が美しいですね!!!! 人物をボケで表現する時、奥の景色や足元との相性が大事ですよね^^) この作品であらためてそう感じました!!

    2012年06月27日09時27分

    kakian

    kakian

    まことに足マメですね。 人のボカシ、今度このようにしてみようと思います。 ありがとうございます。

    2012年06月27日09時32分

    hatto

    hatto

    歌がまた良いですね。道しるべ。情緒が有りますね。そんな描写がお見事です。

    2012年06月27日10時33分

    OSAMU α

    OSAMU α

    参道脇に咲く素敵な情景ですね!

    2012年06月27日11時41分

    hisabo

    hisabo

    前景にクッキリ紫陽花。 アウトフォーカスの背景もその状況を見事に伝える上手い深度。 流石の経験値も伺わせます。

    2012年06月27日13時30分

    Seraphim

    Seraphim

    この花を道しるべに見立てたのでしょうか。^^

    2012年06月27日14時32分

    日吉丸

    日吉丸

    しっとりと・・一句を添えて・・。 柔らかい心情もそっと写ってますね。 まだ見ぬ帝釈天が身近に感じます。 ありがとうございます。

    2012年06月27日15時34分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ポターさま、げろ吉さま、kakianさま、hatto06さま、OSAMU-WAYさま、 hisaboさま、seraphimさま、武蔵さま、日吉丸さま。 お越しいただき有難うございます。 この紫陽花のカーブした先には、帝釈天の山門が見えます。 当日は曇りだったので、この絞りで、参拝客の姿をぼかして入れて見ました。 晴れで、青空だとまた違った撮り方になったかと思いますが。 帝釈天は、「男はつらいよ」シリーズで有名になりましたね。 昔ながらの、下町の風情が、感じられる所かと思います。

    2012年06月27日16時02分

    pastel

    pastel

    背景のぼかし具合いいですねーー!! 人を入れることで、雰囲気も出ていますね☆ 状況に合わせた設定すばらしいです!!^^

    2012年06月27日16時17分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ ギャラリー用って事はまた素敵な紫陽花ギャラリーが見れるのですね!! 楽しみにしていますよ(^^) このタイトル、良いです。とっても素敵!! タイトルと写真が100%シンクロしてますね

    2012年06月27日16時23分

    sory

    sory

    一度だけ行ったことがあります。寅さんに会いに。 記念館でしたけど 懐かしい感じがしました。

    2012年06月27日19時15分

    Mt.D

    Mt.D

    お邪魔します。 背景のボケがあじさいをうまく引き立ててますね。 通行人の入れ方もうまいですね。

    2012年06月27日20時14分

    としむつ

    としむつ

    適度なボケで、周りの雰囲気も感じられて良いですね。 奥行き感もあり、うまいと思います。^^

    2012年06月27日21時21分

    Hsaki

    Hsaki

    半分を占めるボケの魅力・暫く魅入ってしまいました^^

    2012年06月27日21時39分

    BUGSY

    BUGSY

    すべて拝見させていただきました。 1つ1つ力の入った力作ですが私はYSKJIJI先生の個性がはっきり出たこちらの作品 が一番お気に入りです。

    2012年06月27日23時51分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    人の暮らしとの距離感が素敵ですね(^^) 様々なロケーションでの切り撮り。 その場の雰囲気を存分に生かした表現はさすがであります。

    2012年06月27日23時52分

    ninjin

    ninjin

    小さい花なのにどうしてこんなに存在感があるのでしょう。

    2012年06月28日02時00分

    duca

    duca

    アジサイの咲く参道を行く人の情景が とても素晴らしいです。

    2012年06月28日05時20分

    七

    背景がその場の雰囲気をよく伝えていますね。

    2012年06月28日07時32分

    レオ

    レオ

    斜め二分の一とされた構図、いいですね~φ(..)メモメモ 勉強になります^_^

    2012年07月01日08時01分

    まこにゃん

    まこにゃん

    背景のぼけ具合がとても良いですね!! 私も来年はいろいろな場所で紫陽花を写してみたいです。

    2012年07月01日21時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 宴
    • 優花
    • 群舞
    • 鎌倉雪風情Ⅱ(浄妙寺)
    • 浄妙寺にも春
    • 証し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP