写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

 霧 奔る

 霧 奔る

J

    B

     朝陽が山肌を照らし出した ..  それまで ゆっくりと流れていた霧は  朝陽に飛び込んで行くように  奔りだした ...

    コメント40件

    大徳寺

    大徳寺

    自然の演出・・幻想的な霧の舞ですねぇ。^^*

    2012年06月26日19時25分

    hatto

    hatto

    新緑の錦模様。素晴らしいですね。霧が優しいフィルターのようになりました。春の秋を魅せて頂いた様です。

    2012年06月26日19時39分

    酔水亭

    酔水亭

    大徳寺さん、こんばんわ。 撮影している場所は、さほど風はないのですが、 上の方は結構吹いているようでした。 お蔭さまで、素敵な写真を撮る事が出来ました。 ありがとうございます!

    2012年06月26日20時15分

    酔水亭

    酔水亭

    hatto06さん、こんばんわ。 春の秋 ...ん〜〜〜、素敵ですねーーー! ^^ そのお言葉美味しく戴きます。(^_^) ありがとうございます!!

    2012年06月26日20時18分

    越後屋心像

    越後屋心像

    新緑のグラデーションを平場で撮影しようと思うと、忙しすぎて撮影が難しのですが、この時期に標高の高い所に行けば撮れそうですね。 来年は釣りを控えて、出かけようかな・・・ 今にも霧が動き出しそうな臨場感が伝わります。

    2012年06月26日20時18分

    tirotiro

    tirotiro

    霧のカーテンの奥で色づく春紅葉が美しいですw まさに自然が作り出した演出にうっとりしますね。

    2012年06月26日20時24分

    黒太

    黒太

    男体山があるということは、女体山もあるのでしょうか?

    2012年06月26日20時30分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん、こんばんわ。 山肌がとても美しい 萌え〜 具合でした。^^ 霧が流れ、ダイナミック感が表現出来たようです。 ありがとうございます!

    2012年06月26日20時36分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん、こんばんわ。 男体山の北東には、女体山ならぬ ..女峰山 がありますよ。 でん ..と構えた男体山に対して、ちょっと奥ゆかしく控えめな女峰山ですが、登山には女峰山の方が厳しいです。^^; やはり ...山も 女は強し! です。 ありがとうございます!

    2012年06月26日20時41分

    バライタ

    バライタ

    これは、霧に霞むバックが主役ですね、なんと 美しい光の当たり方なのででしょう。

    2012年06月26日20時47分

    ninjin

    ninjin

    夜明け直後でしょうか?木々を濡らしながら朝霧が山肌を撫でてゆく・・・ 自然のダイナミズムを目の当たりにされているのですね。 あぁやまにゆきたいなぁ・・・

    2012年06月26日20時50分

    SD-2

    SD-2

    一瞬秋かと見間違うほどの、新芽の赤ですね! 霧の向こうに見える山肌の、淡い新芽の色たちが非常に美しいですね! 霧って、本当に色んな演出をしてくれるのですね・・とっても勉強になります~。

    2012年06月26日21時06分

    a-kichi

    a-kichi

    光が入ると俄然自然も色めき立ちますね。 幻想的なショット、いつもありがとうございます^^

    2012年06月26日21時23分

    BUGSY

    BUGSY

    風景の写真というと動きを感じないものが大半ですが 前の木を軸に霧の動きが絶妙に表現されている点に 表現の豊かさを感じます。 ため息がでるほど見事な1枚です。

    2012年06月26日22時26分

    青い彗星

    青い彗星

    紅葉ですか?新緑の季節ですよね? 朝陽と霧のコラボ、季節まで変えてしまうのですかね。^^ アドバイスありがとうございます! 生かしたいところですけどなかなか撮りに行けないのが難点なんです。^^

    2012年06月26日22時29分

    きじむなー

    きじむなー

    霧に煙る木々の色合いがバラエティに富んでいて賑やかですね! ずっと見ていると、ふわ~っと霧が動いているような 錯覚に陥ります^^

    2012年06月26日22時51分

    み~にゃん

    み~にゃん

    日光は標高があるので、梅雨がないのです。 早く行って撮影しなきゃ! 刺激的な作品、ありがとうございます。

    2012年06月26日23時31分

    ちゅん太

    ちゅん太

    山の木々、色の変化に富んでますね。 そこに霧がいい感じにかかって美しいです。 しかし、黒太さんが言うといやらしいですね^^

    2012年06月26日23時35分

    シュウポン

    シュウポン

    これは素敵な朝ですね。 立ち込める朝霧がとても美しいです。 こんな朝はやみつきになります。

    2012年06月26日23時37分

    usatako

    usatako

    霞の奥の朝日に照らされた新緑がとてもきれいです。 ベールの向こうの花嫁さんのように・・。

    2012年06月26日23時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても幻想的な情景ですね。 霧の向こうに見える山の色合いの美しさにも目が奪われます。

    2012年06月27日00時03分

    酔水亭

    酔水亭

    小紫さん、おはようございます。 標高の高い場所は、新緑の進み具合もマチマチな樹々が多いので、 それが却って 良い変化をもたらしてくれますね。 ここから180度後ろは中禅寺湖ですが、岸から30mくらいの処でデカいのがライズをしていましたよ。 ちょっと ヨダレ 出てしまいました ..^^; ありがとうございます!

    2012年06月27日06時50分

    酔水亭

    酔水亭

    バライタさん、おはようございます。 中禅寺湖に到着した頃に、男体山に朝陽が照り始めました。 芽吹いたばかりの樹、まさに新緑を迎えたばかりの樹、濃緑の針葉樹 と、 そのグラデーションがとても美しかったです。 丁度左から、霧がスピードを上げながら右の方に流れていたので、良いアクセントになってくれました。 ありがとうございます!

    2012年06月27日06時56分

    酔水亭

    酔水亭

    ninjinさん、おはようございます。 そう云えば ...ここの処「伯耆大山」の写真を見ていませんね。 新緑溢れる姿を見てみたいです。^^ ありがとうございます!

    2012年06月27日07時04分

    酔水亭

    酔水亭

    武蔵さん、おはようございます。 霧が流れただけで、ダイナミックな感じがグッと増したようです。 ありがとうございます!

    2012年06月27日07時05分

    酔水亭

    酔水亭

    SD-2さん、おはようございます。 最初 山肌の新緑だけでフレーミングして撮影していましたが、左から霧が次々と流れ込んで来たので 手前の陽の当っていない椴松を前景にしてフレーミングし直して、何枚か撮りました。 新緑だけのものよりも 手前に濃緑が入った この写真のほうが、引き締まった画面になり 臨場感がより出たように思います。 ありがとうございます!

    2012年06月27日07時15分

    酔水亭

    酔水亭

    a-kichiさん、おはようございます。 陽が照っただけで、俄然姿を一変させる景色を見た時は、撮影していても気持ちが湧き立ちます。 そこに霧が加わると尚更ですね! ありがとうございます!

    2012年06月27日07時23分

    酔水亭

    酔水亭

    yukkuriさん、おはようございます。 すみません。 私の意見を取り入れてくださり、再度 挑戦との事、大変畏れ入ります。 マクロでは開放での点の描写を試みますと、今までとは全く違う別世界が広がりますので その罠に陥ってしまう事が多いのも事実と思います。 より 素晴しい作品を期待しております。 がんばって 色々と考えられた事を試してみて下さいませ。 ありがとうございます!!

    2012年06月27日07時38分

    酔水亭

    酔水亭

    BUGSYさん、おはようございます。 最初、山肌の新緑模様を中心にフレーミングしていましたが、 ファインダーを覗いている最中に左から霧が流れて来て 全体がぼやけてしまいましたので、 引いて広くフレーミングし直して、手前の濃緑の椴松を入れたら画面がピタリと納まり 引き締まったようになりました。 タイミングを見計らって 数枚撮影した中の、動きのあるヤツを選びました。 ありがとうございます!

    2012年06月27日07時47分

    酔水亭

    酔水亭

    青い彗星さん、おはようございます。 ひょっとして<青い彗星さん>は、私の住む結城市に近い町にお住まいでは? もし宜しければ、ご一緒に撮影行しませんか?! ありがとうございます!

    2012年06月27日07時56分

    酔水亭

    酔水亭

    きじむなーさん、おはようございます。 山肌を良く見ると ..芽吹き始めの樹、まさに新緑を迎えたばかりの樹、濃緑の針葉樹 と、 そのグラデーションがとても美しかったので そちらを中心に撮影してましたが、 霧で視界がボヤけましたので、引き気味にしたらより一層ダイナミック感が増したようになりました。 ありがとうございます!

    2012年06月27日08時02分

    酔水亭

    酔水亭

    み〜にゃんさん、おはようございます。 そうですね、こちら平地で雨降っていても、奥日光は晴ている事が多いですね。 タイミングを逃さないように、お出掛け下さいませ。 因に ..私は 7/4 には「尚仁沢」に行きます。 ありがとうございます!

    2012年06月27日08時09分

    酔水亭

    酔水亭

    ちゅん太さん、おはようございます。 はははっ ...<黒太さん>の真意はソチラの方ですかっ?! ^^; でしたら もっとソチラ寄りのコメントをお返しすれば良かった ... 因に私の住む近くにある、筑波山は双耳峰でして それぞれに<男体・女体>と呼ばれていますよ。 「女体」のほうが少し標高が高いです ... ありがとうございます!

    2012年06月27日08時16分

    酔水亭

    酔水亭

    茜さん、こんばんわ。 最初、山肌の新緑だけをフレーミングして撮影していましたが、霧が次々と流れ込んで来たので 手前の陽の当っていない椴松を前景にしてフレーミングし直して、何枚か撮りました。 新緑だけのものよりも 手前に濃緑が入った この写真のほうが、 引き締まった画面になり 臨場感がより出たように思います。 ありがとうございます!

    2012年06月27日18時11分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    霧が動いているような気がします。 流石の作品です。

    2012年06月27日22時10分

    み~にゃん

    み~にゃん

    尚仁沢へは、お水の調達ですか? 源流の撮影ですか?

    2012年06月28日00時44分

    酔水亭

    酔水亭

    海と空のpapaさん、おはようございます。 この時の霧の流れは、速かったですね〜。 撮影を終えて 移動する時にも、ちらっと見て「あ、スローも ..」と思いましたが ...。 ありがとうございます!

    2012年06月28日05時40分

    酔水亭

    酔水亭

    み〜にゃんさん、おはようございます。 勿論、撮影ですよ〜!

    2012年06月28日05時44分

    mimiclara

    mimiclara

    湖畔の空気が入れ替わる瞬間ですね 山中湖でも同じような風景にこの時期は出会いますが、これほど神秘的な霧の動きにはなりません

    2012年06月29日21時02分

    酔水亭

    酔水亭

    mimiclaraさん、おはようございます。 撮影している場所は、さほど風はないのですが、上の方は結構吹いているようでした。 男体山(標高2485m)の中腹に陽が射し始めて来たときに、気温上昇によって 霧が流れ始めたのではないかと思います。 山中湖 ...ですか。 しばらく行ってませんね〜。^^; 富士山のダイナミックな風景を撮影してみたいです。 ありがとうございます!

    2012年06月30日05時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 若葉風
    • 霜 纏
    • 目に青葉
    • 薄霧の朝
    • 霜 櫻
    • 雪の優しさ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP