近江源氏
ファン登録
J
B
彦根城 楽々園の作者香取氏作庭 京極道誉によって建立されて米泉寺があったが 永正(1504年)の兵火によって焼失して 江戸時代に再興されて青岸寺となる
くっきりと鮮明で寸分の狂いもない切取と色合いですね。すごく綺麗です。 私にはわかりませんが、私がアップした、天授庵もそうですが、 庭と赤い絨毯てよくあるコンビなんですね。
2012年06月26日00時06分
weizeさん ありがとうございます 手持ち撮影なので手ブレに 気を付けての撮影です 庭は座敷から拝観するように 作られていますので 赤い毛氈は高貴な色とされていて 昔は天皇家が使用していて 明治の時に天皇が議会に お招きする為に国会で使用されて それ以来結婚式等でも使われています これは一説で詳細は不明です
2012年06月26日03時45分
reiya
綺麗な構図・・・ 和の美は心休まります(*^_^*) しかも外と室内の明暗差を上手く表現されてますね! 流石です。
2012年06月25日23時24分