けんぼー
ファン登録
J
B
かなり昔に頂いたレンズで思い入れもあったので、どうしても使用したくてマウントアダプターを購入してありましたが、なぜか装着出来ず。 気が付いたのはアダプター購入後から結構時間が経っていたので、やむなく夜な夜な削るなどの加工をしてきました。ようやく装着出来ましたので、早速試し撮りです。 かなり嬉しかったですが、レンズが一番喜んでいる様に感じました^^ ピントと絞りが当然マニュアルになりますが、カメラに手振れ補正がついてますのでありがたいですね^^ アサヒペンタックス スパータクマー 50ミリ F1,
オールドレンズの味わいは私も離せません^^ 父親の形見に持って帰ってきた、canonFDレンズは、今もG2でいい働きしてくれています。 開放のスナップではD700とフォクトレンダーの組み合わせにも負けない絵を作ってくれるので大好きなんです。 苦労し写せた嬉しさは、お金では買えない喜びなので、いつまでも大切に使えそうですよね^^
2012年06月25日10時23分
それにしましても器用でいらっしゃいますね。ご自分でアダプターを結果的に作られた訳ですから、凄いと思います。そこまでさせるレンズでの描写。その思い入れが写っているようです。
2012年06月25日10時34分
>Marcusさん いつもコメントありがとうございます^^ ! なぜだか、クラシックレンズにはこの表現かな~なんて思って撮ってみました^^ 愛着ありありなので、他の古いレンズ共々ひっぱり出して使います♪
2012年06月27日01時51分
>esuqu1さん 素敵なコメントありがとうございます^^ 道具なので過保護にならない様に意識しますが、どうしても大切にしてしまいます。 これからも活躍してくれると思います^^
2012年06月27日01時54分
>hatto06さん 嬉しいコメントありがとうございます^^ いや、少しの加工を実施したまでです^^; 研削の場合、削り過ぎると元には戻せないので 慎重に少しづつ削ったので時間ばかり掛かってしまいましたが^^
2012年06月27日01時56分
>mi~*mi~*さん いつもコメントありがとうございます^^ ! 意外と出来てしまいますよ♪ 我が家のクラシックレンズ達は、大体自分にバラバラにされてレンズ一枚づつクリーニングされちゃってます^^; 時々工具を作ったりしなければならないですが、結構楽しいです。
2012年06月27日01時59分
けんぼー
アサヒペンタックス スーパータクマー 50ミリ F1.4 超凄い周辺減光の為、F4にて撮影。
2012年06月25日01時04分