TR3 PG@
ファン登録
J
B
昨日トンボと戯れたあと、畑の中をうろついているとブルーベリーの木にいっぱい味がついているの発見♪ まだ色づいていませんが、なんか点心みたいで美味しそう♪ 色づくのが楽しみで〜す♪ さて、これから菖蒲園に行ってきます。 機材は・・・D700に24-70mm&70-180mmマクロ、αに50マクロ&100mmマクロ・・・かぶるなぁ・・・でもレンズ交換なるべくしたくないし・・・三脚は? と、思いあぐねてます(^^;ゞ
ははは、これを点心と見るTR3 PG@さん、^^ 流石と言っておきます。(笑 ハイキー気味の描写は、この若い実の色や、 明るい光の下の葉っぱにピッタリな表現に感じます。
2012年06月25日14時08分
a-kichiさん、コメントありがとうございます。 ねっ!食べたくなるでしょ(^_-) でも、まだグリーンベリーです・・・ブルーになるまで我慢がまん!
2012年06月26日22時23分
シロエビさん、コメントありがとうございます。 可愛いでしょ(^.^) 色づいたところを撮りたいのですが、タイミングが大事・・・色づいたら口に運ぶ輩がいます・・・育ての親、親父です(^_^; 大変美味しいそうです(^.^;)
2012年06月26日22時26分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 (^.^) そう、まだだよ!って言っているように見えますね。 でも口先から色づいてきているので、もう少しかな♪ ここまで来れば来週にはどうでしょうか・・・♪
2012年06月26日22時28分
stiさん、コメントありがとうございます。 ブルーベリーといえばジャムかヨーグルトに既に変身していて、その姿はラベルくらいでしか見たことありませんよね。 ご覧のように愛らしい形してるんですよ(^.^) もっとも、この品種は園芸種らしく、ちょっと上品すぎるかも。 野生種はもっとワイルドな形しているかも(^_^;
2012年06月26日22時29分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 かわいいでしょ(^_-) 子供達がワイワイと集っているように見えませんか(^.^) 葉もまだまだ新緑の様相で、春を感じさせる瑞々しさがありますね♪ 背景は今時の華、アジサイです♪
2012年06月26日22時29分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 本当は色づいたのを撮りたいと前々から狙っているのですが、あまりにも可愛い感じでなっていたのでついさき撮りを(^^ゞ 背景は先日upしたカタツムリのアジサイです♪ さてさて、この写真をupした後、準備をして菖蒲園に行ってきました♪ まだもう少し早い感じはしましたが、主存分楽しんできました♪
2012年06月26日22時31分
soryさん、コメントありがとうございます。 可愛いでしょ(^_-) この時は全く撮ろうとも思っていなかったのですが、こんなに可愛い姿を見ては撮らずにおられませんでした(^.^) ニコンはσ(^_^)にとってはメイン、本流なのですが、もともとフィルム時代はミノルタで楽しんでいました。 その中でも100mmマクロの描写にぞこんでして、デジイチ時代になってもそれが忘れられず、SONYに変わって100mmマクロのためにαを持ったというわけです。 ですから、αには50、100、500mm単焦点とほんの少しのレンズを持っているだけで、花撮りマクロにはαをよく使います♪
2012年06月26日22時36分
茜さん、コメントありがとうございます。 はい♪ これから徐々に紫色に色づきます♪ ただ今色素注入中♪ 実の根本が赤いのが見えますよね。 まさしく注入中って感じでしょ(^.^)
2012年06月26日22時37分
宮爺さん、コメントありがとうございます。 ほほぉ〜♪ 「つばくろ」ですね(^.^) この連想から、巣の中でおしくらまんじゅうしながら餌を待つつばくろの雛に見えてきましたよ♪ 面白いですね♪
2012年06月26日22時39分
キャスバル兄さんさん、コメントありがとうございます。 やはり、食べたい衝動に駆られましたか(^.^) σ(^_^)もです(^^ゞ 実は手を出しかかったのですが、待て待てと! 色づけばもっと美味しくなるだろうとじっと我慢しました。 今は見てるだけ〜♪にしておきます。
2012年06月26日22時39分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 やっぱ中国かぶれですね(^^ゞ でも見えるでしょ、点心に(^_-) 新緑の淡い緑の中、うっすら赤色が入っていい感じですよね♪ αは特別の条件にしないと結構ハイキー調に写る傾向にあります。 緑の時期はなかなかいい感じで撮れますね。
2012年06月26日22時46分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 あらら・・・京菓子ですね(^.^) この方が上品な表現で、ピッタリです♪ σ(^_^)・・・ついつい点心の方に(^^;ゞ ところで、ブルベリーってジャムなどに加工されて出てくるので、なかなかこんな実や枝に付いた姿ではお目にかかれませんね。 実の大きさは大きくても直径で1cm余りですから、それほどの重さはありませんよ。 リンゴのような大きさなら食べ応えあると思うのですが(^.^)
2012年07月01日14時02分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 可愛い実でしょ(^.^) そろそろ色づいているのではないかと思い、撮りに行きたいのですが今日は雨(^_^; さてさて、心配性のσ(^_^)・・・菖蒲園には以下の機材をザックに入れて持って行きました。 【D700】 24-70mm 70-180mmマクロ 70-200mm 【A55V】 50mmマクロ 100mmマクロ で、現地ではいつもの如く70-180mmマクロを使い始めたのですが、ピントギアの調子が悪いので思い切って70-200mmに交換しました。 ここPHで皆さんの作品を参考にして持って行って大正解でした♪ まさか200mmでばんばん撮るとは予想外でした♪ 何より、ピントの正確さスムースさがストレスフリーですね(^.^) 全く使わず、荷物になったのが24-70mmでしたね。 A55Vはバリアングルモニターがローアングル撮影には便利なので、50、100mmマクロとも使いました。
2012年07月07日17時26分
a-kichi
緑色のブルーベリー、やさしい色してますね。 確かにつまんで食べたくなります^^
2012年06月24日09時35分