なめこ汁
ファン登録
J
B
今年初「大賀ハス」を撮影に行ってまいりました。 1951年遺跡発掘調査の際見つかった3粒のハスの実。 この実は、2000年前の弥生時代以前のものであると推定された。 2粒は育成に失敗したが、残りの1粒から見事な大輪の花を咲かせたそうです。 その大賀ハスの子孫たちが2000年の時を超え各地で花を咲かせている。 うーん、ロマンティック(笑) 昨年、大賀ハスの写真をこちらでUPしたら沢山のコメントと票をいただいた 私にとっても、ものすごく思い入れのある花なんです^^
大目付さん コメントありがとうございます。 確かにそんな雰囲気がありますね。 今日は、朝から多くの方が撮影に来ておりました^^ 伝説のスーパーサイヤ人さん コメントありがとうございます。 捻り無しのストレートな構図(笑) でも、これが一番しっくりきました^^ sokajiiさん コメントありがとうございます。 私はあまり詳しくないのですが、開花してから4日間で 散るそうですが、徐々に色が変わるようですね。
2012年06月23日22時54分
大目付
極楽浄土の雰囲気がありますね~。
2012年06月23日16時17分