hatto
ファン登録
J
B
このタイトルは、鏡花水月から頂いたものです。本来の意味は、鏡に映った花、水に映った月のように、目には見えながら手にとりにくい物のたとえ。鏡の様に映った睡蓮は、手に取れない美しいものと云う意味です。(神奈川県大船フラワーセンターにて)
鏡や水面に物が映るのを見て昔の人々は神秘性を感じたのでしょうね。 美しい物をますます美しくしてくれるが、それは手に取ることが出来ない物・・・ 鏡が宝とされたことが理解されます。
2012年06月22日09時39分
ゴージャス、この言葉が真っ先に思い浮かびました。 映り込みの素晴らしさと共に、まるで花びらの中から光が出ているような美しさがあり、とても印象に残る作品です。
2012年06月22日12時38分
何としても手折る事の出来ぬ一輪の睡蓮。 実につれないその一輪を、見事に写真に留め置きましたですね。 その描写の素晴らしさによって、もはや獲取出来ない遺憾の気持ちは消え去ることでしょうか。
2012年06月22日16時13分
ここまで来ると、単にマクロとは言えないと思います。 いつもながら素晴らしいと思います。 花の写真も本当に奥が深いです。 私もこれまでの方針を転換しました。 おヒマな時にでも、お寄り下さい。 また、トリプレットハウスJPと言う写真サイトを復活させました。 こちらも宜しくお願いします。 これまでの私の拙い写真が載っています。 ここにアップしていないものもあると思います。
2012年06月23日00時42分
ご訪問が遅くなってしまいました。 焦点400mmにまずはびっくり・・ 輝きとしっとり感が こんなにも自然に同居するもんなんですね。 手にとるなんて・・とんでもないです。 そっと見守りましょう。
2012年06月23日11時43分
これは見事な映り込みですね♪ 睡蓮の気品ある色、姿を400mmでグイッと引きつけスパッと切り取る、素晴らしい描写、構図です♪ タイトル、納得です! 時々テレコン使われてますね。 このような素晴らしい描写を見させて頂くと、無性に欲しくなってしまいます(^^ゞ
2012年06月23日15時26分
クロネコ仙台さん有り難うございます。 私の写真の中でも、こんなに映り込みが綺麗なのは初めてです。これは本体と影とがカメラから同じ距離に有ります。手前の花弁にピンを合わせたからです。シベに合わすと、暈けていました。
2012年06月23日17時51分
苦楽利さん有り難うございます。 手前の花弁にピンを持ってきましたので、両者にピンが合っています。本当はシベなんでしょうが、それでは影が暈けていました。その当たりをファインダーで確認しながらの撮影でした。でも400mm手持ちは辛いです。
2012年06月23日17時53分
YSKJIJIさん有り難うございます。 この睡蓮池は、カメラマンにとりまして、良い設計になっています。歩道より水面の方が一段高くなっています。お風呂のイメージです。ですから水平にファインダーが覘けます。それでこの様な描写が可能になります。普通の池では難しいですね。
2012年06月23日17時58分
weizeさん有り難うございます。 weizeさんのようなコメントは全く期待していませんでした。それで掲載するかどうか、迷っていました。反響の多さに吃驚しています。有り難うございます。
2012年06月23日18時38分
勿忘草さん有り難うございます。 池が二つありまして、もう一方の方は、小さな人工滝が有り、折角綺麗に咲いていても、この様な映り込みが撮れません。やはり水面が揺れるとダメですね。
2012年06月23日18時41分
SD-2さん有り難うございます。 とる時にちょっと悩みました。何処にピンを合わそうかということです。普通はシベなんですが、そこにピンを持って行くと、映り込みの方は暈けてしまいます。そこで手前の花弁に、映り込みも見ながらシャッターを押しました。
2012年06月23日18時48分
nyaoさん有り難うございます。 この写真実は,PCで見て自分でも吃驚でした。モニターでは写っているなという程度でした。写り込みの美しさは予想外でした。何故かは良く分かりません、(笑)
2012年06月23日20時12分
チキチータさん有り難うございます。 ファインダーを覗きながら、水平に撮れるのが、嬉しいですね。ちょっとみっともないですが、殆ど寝っ転がって撮っています。(笑)
2012年06月23日20時16分
kobasaさん有り難うございます。 何とも素敵な日本語のお言葉、有り難く頂戴させて頂きました。kobasaさんは日本文学か、文章関係の方でしょうか。素晴らしいですね。
2012年06月23日20時19分
asakusanoriさん有り難うございます。 asakusanoriさんも睡蓮を撮られていらっしゃいまして、素敵な作品がお有りになります。また魅せて下さいね。
2012年06月23日20時24分
Mt.Dさん有り難うございます。 水平に撮れたのが良かったですね。そうしないとこの構図は難しかったかも知れません。私のカメラはバリアフルモニターではありませんので、撮れなかったです。
2012年06月23日21時00分
a-kichiさん有り難うございます。 そうですね。それほど光りは気にしなかったですが、結果的にはその様になりました。ピンの位置だけは、ちょっと考えました。
2012年06月23日21時02分
梵天丸さん有り難うございます。 例のX2で撮っています。確かこの構図がぎりぎりで、廻りの余分が写ってしまうため、限られた構図になりました。本当は、廻りにもう少しの空間が、欲しかったです。それで掲載を躊躇していました。
2012年06月23日21時11分
バライタさん有り難うございます。 そうなんです。シベにも合わせましたが、それでは水面の方が暈けてしまいます。それで手前の花弁にピンを持って行っています。
2012年06月23日21時23分
TR3PG@さん有り難うございます。 花の撮影を長い間マクロに限定していました。最近間違いに気が付きました。被写体の配置を考えた時、望遠の方が切りとりやすいのを、学ばさせていただきました。X2買ったまでは良かったのですが、使えませんでした。鳥の撮影中に花を撮ったらこれが良かったので、最近は鳥撮影モードで花をとっています。最近はX2もお気に入りです。
2012年06月23日21時36分
これは参りました。 言葉に成らない位、美しい。 この作品見てると、D800なんか要らないって気がしてきます。 でもこのレンズ欲しい。でも高い。でも欲しい。 テレコンかましてこの模写は凄すぎる^^
2012年06月24日13時15分
mikkunさん有り難うございます。 しかしこの写真撮っている時の格好は誰にも見せられません。この時私を見ていた人が、胡散臭そうな目で見ていました。(苦笑)公衆の面前で、通路に寝転がっての撮影でした。それでこの様に水平になりました。
2012年06月24日17時16分
けんぼーさん有り難うございます。 しかしこの写真撮っている時の格好は誰にも見せられません。この時私を見ていた人が、胡散臭そうな目で見ていました。(苦笑)公衆の面前で、通路に寝転がっての撮影でした。それでこの様に水平になりました。ピント位置だけは、慎重に決めました。400mm面白いですよ。
2012年06月24日17時18分
シュウシュウさん有り難うございます。 モデルも写真の条件で必要ですね。今回も痛感しました。良いものを探す努力をして行かなくてはなりません。その為には、皆さんの素晴らしい作品を一杯魅せて頂きます。
2012年06月24日17時23分
Saltistさん有り難うございます。 水面とほぼ水平に撮るのが、良いようですよ。バリアモニターだと良いですね。D700は違うので、寝転がって撮っています。(笑)
2012年06月24日21時19分
灯の酔人さん有り難うございます。 昔だと手持ちの400mmなんて非常識でした。(笑)文明の利器でしょうか。このテレコンは、確かに画質は200mmだけの時より落ちますが、このレンズ用に開発されたようですので、マッチしています。でも速写はダメですよ。(苦笑)
2012年06月24日21時25分
ジャージマンさん初めまして。ご来訪有り難うございます。 C-PLは、装着したままです。フィルターをくりくり回して、良い場所を見つけて撮っていますよ。これからも宜しくお願いします。
2012年06月26日22時24分
美しすぎます。 ここまで完璧な花を見たことが無い。 俺も先日あるお寺の境内で睡蓮を見つけたので夢中で撮っていたんですが 帰ってPCで開いてみると、あまり綺麗じゃなかったので残念でした。 虫とかもいたりして。 水面に写ったものも異常なまでにクリアですね。 うっとりします。
2012年06月28日08時37分
ピロシキさん有り難うございます。 花の撮影も、モデルが悪いと遺憾ともし難いですね。探し出すのが大変です。ただ睡蓮となるとそんなに多く咲きませんから、もう今回は、偶然のまた偶然という感じでしょうか。ただ寝転がったりして、努力もしています。(笑)
2012年06月29日18時28分
オビ・ワンさん有り難うございます。 睡蓮や蓮の写真は、どうしても離れた位置に咲くことが多いですので、やはり望遠レンズは必要になってきます。これも去年までですと、200mm迄しか持っていませんでしたので、この写真は撮れませんでした。400mmぐらいは欲しいですね。
2012年06月29日18時31分
ducaさん有り難うございます。 望遠の効果が、出せた一枚になったようです。去年は400mm迄無かったので、指をくわえていましたが、(笑)今回は、廻りの余分を除けた形で撮れました。睡蓮や蓮では、必需品ですね。
2012年06月29日18時33分
moco mocoさん初めまして。ご来訪有り難うございます。 水面の変化がない分鏡のように映ってくれました。色に関しましては、全く操作していませんので、この花の美しさなのです。良い花があって良かったです。
2012年06月29日18時37分
DATSUMAさん有り難うございます。 そうですか、嬉しいです。二度ですね。何かチョコレートか何かで有りましたね。(笑)そう言いますと、この睡蓮はややチョコレート色しています。(笑)有り難うございます。
2012年06月29日18時39分
いつも素敵な写真を見させていただいていますが あまりにも綺麗過ぎて言葉がありません。 一瞬、息をするのを忘れるくらい素晴らしいです。 感動をありがとうございました。
2012年06月30日07時30分
月影
見事ですね。^^
2012年06月22日05時25分