写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GFC GFC ファン登録

新緑の滝

新緑の滝

J

    B

    苗名滝をちょっと引き目に。

    コメント17件

    OSAMU α

    OSAMU α

    新緑と滝が爽やかな風景ですね~~! 滝の流れはやっぱりこのSSが好きです。

    2012年06月21日02時54分

    セラ

    セラ

    迫力満点! すごい水量ですね。

    2012年06月21日07時43分

    todohLX

    todohLX

    滝つぼから、上がる飛沫の涼が凄いですね。

    2012年06月21日08時13分

    esuqu1

    esuqu1

    このアングルから青空と新緑の滝を撮りたいと思っていましたので、夏にまた寄るつもりでした^^ この滝にあわせて超広角レンズと望遠ズームも持っていくぞと決めている次第なのですが、問題が一つありまして・・・・ やはり、嫁、子供も一緒なのでゆっくり三脚構えては不可能そうです(笑) なので、NDフィルター使いは無理~(^^; 夏はあの滝つぼに近付いてみようと・・・・(カメラが死ぬかな^^;

    2012年06月21日10時34分

    hatto

    hatto

    切り裂かれたような大地に、そこを削り取るように流れる滝。迫力に圧倒されました。

    2012年06月21日11時26分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    前の作品も良いですがこの作品も見事だと思いました。 引いたことで滝のスケール感がわかります。 そして構図の安定感と遠近感が出て美しいです。 これが風景写真、もう1枚は滝萌え写真でしょうか? それぞれ特徴的で良いと思いました。

    2012年06月21日11時49分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    なんか水量の多い滝ですね。 自然の美ですね^^

    2012年06月21日12時38分

    GFC

    GFC

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 芽吹きがし始めた頃ですのでちょっと緑薄めですが、、、(==ヾ セラさん コメントありがとうございます。 これでも水量はピークではなかったりします。苗名滝のタグで検索するともっと迫力のある写真も。 todohLXさん コメントありがとうございます。 水飛沫は凄かったですね。滝壺から2~30mは離れていても偶に霧吹きでも吹かれた位の飛沫が舞って来ました。 esuqu1さん コメントありがとうございます。 これは、2つ目のつり橋を渡って休憩所のある側に渡ったところにあるちょっと川にせり出した 大岩の上から撮影しています。(割とつり橋に近めのところ。) 滝つぼに行くには多分2つ目のつり橋を渡らずにまっすぐ行かないとだめなんだろうと思いますが、、、 滝つぼまでとなるとちょっと覚悟が要るかも?途中までは何とかなりますが、かなりハードな道筋です。 ご家族は、、、いざとなったら先に麓のカフェで休憩しててもらう方向で?

    2012年06月21日21時45分

    GFC

    GFC

    hatto06さん コメントありがとうございますっ 滝の壁面?は「柱状節理」といってかなりごつごつした岩肌になっていますので、 迫力はさらに増しているのかもしれませんね。 S*Noelさん コメントありがとうございます。 風景の見応えは十二分にありました。秋の紅葉のころもまた絶景です。 ウェーダーマンさん コメントありがとうございます。 もう少し早い時期に行けばもっと水量があった様ですが、、、ちょっと見たかった。(==) 夏場になるとかなり水量が落ちるそうですが、、、秋の紅葉のころはこれよりちょっと少ない位。 その時々の滝の姿が違って写真を撮りにいくのも面白そうかもしれませんね。 さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 地震滝の別名があるくらい迫力は十分に。緑はもう少し後であればもっと鮮やかだったのかも。 茜さん コメントありがとうございます。 音は凄いですよ~見た目に劣らない大迫力です。 ただ、「音だけ」で言えば苗名滝よりもその下流にある堰堤のほうが迫力あったかも。

    2012年06月21日21時57分

    Usericon_default_small

    之 武

    ホントに凄い迫力ですっ!! 日本じゃないと思っていましたけど、やはりあるのですね。 もう、驚きいっぱいです(^^;)

    2012年06月21日23時31分

    GFC

    GFC

    takeohさん コメントありがとうございます。 水の流れを止めたことで立体感が増してるのかも。 之 武さん コメントありがとうございます。 立派な日本の風景です~♪

    2012年06月22日01時49分

    GFC

    GFC

    syuseiさん コメントありがとうございます。 私も秋に2回でこれで3回目でした。秋の紅葉もとても素晴らしいものでしたが、 新緑の色と豪快な水量も迫力があってよいものでした。

    2012年06月23日00時24分

    REYES26

    REYES26

    距離があるのに凄い迫力を感じる描写ですね! 青空、新緑、滝の配置と、構図も素晴らしいと思いました^^

    2012年06月23日14時03分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    すごい水量の滝ですね。 引き構図でも流れのすごさが十分に伝わってきます。

    2012年06月23日18時16分

    GFC

    GFC

    REYES26さん コメントありがとうございます。 滝の回りも木が無く開けた場所ですので迫力も抜群です。 メープルシロップさん コメントありがとうございます~ 地震滝の二つ名が示すとおり、遠くからでもなかなかの音と迫力がありました。

    2012年06月23日18時39分

    小梨怜

    小梨怜

    物凄い水量で迫力がありますね。 もう数十年前になりますけど妙高高原で半年ほど過ごしたことがあります。 滞在中はクマが出たり雄大な夜空に感激したりで、妙高の自然を満喫することができました。 この作品を拝見して当時の記憶が微かに蘇ってきました。

    2012年09月02日12時39分

    GFC

    GFC

    小梨怜さん コメントありがとうございます。 クマとか中々スリリングな妙高を満喫したようですね。 私はまだクマは無いですが、このときはニホンザルの一団と出会いましたよ。 当時の思い出を思い出す一助にでもなったのなら良かったです~(^^)

    2012年09月03日01時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGFCさんの作品

    • 水底を望む
    • 初雪の頃~星峠版~
    • 白黒白黒黒黒
    • トワイライト
    • 美人林
    • 夢現~ゆめうつつ~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP