写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

中庭を望む

中庭を望む

J

    B

    大原・宝泉院の、中庭が望める部屋の隅です。余り人の来ない場所 でしたが、手を抜かずに花が飾ってありました。中庭は鶴亀庭園と いい、江戸時代中期の作だそうです。

    コメント10件

    近江源氏

    近江源氏

    洒落た造りですね 心憎いもてなしを感じます 書院でしょうか?

    2012年06月19日19時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 書院は別の所に名前がありました。 ここは立入禁止の廊下に至る部屋の角です。 境内案内がパンフレットに載ってなかった ので、ネットでも調べてみたのですが、解 らず仕舞でした。すいません^^;

    2012年06月19日19時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最近は人の見ない所や居ない所に随分関心が行くよ うになりました。特に大きな売り(額縁庭園など) があるような寺社仏閣は、それに目が眩まされて他 の素敵なものを見落としてるんじゃないかと疑って かかっております^^

    2012年06月19日20時34分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    京都らしい落ち着いた雰囲気ですね さりげなくおかれた生け花も 情緒あって感じいいです!!

    2012年06月19日21時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    茜様、何時もありがとうございます。 朝、割合早い時間に伺ったのですが、結構な人数の方が 庭の整備や花を生けておられました。こういう心配りを するのは人手が必要なんでしょうね。手間隙かかってる のがわかるエピソードでした。

    2012年06月19日21時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 上の明り取りの棚にも花や石が置かれてるのには 感心しました。京都のお寺だけに、流石の心配り ですね^^

    2012年06月19日21時38分

    ニーナ

    ニーナ

    竹をちょこっと置いての 臨時の床の間 粋ですね~。

    2012年06月19日23時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 竹に目を向けられましたか。この竹は臨時の 区切りと立入禁止を雅に表してて、センスあ るなぁと一人感心した記憶があります。 竹の選び方がまた良いな、とも感じました^^

    2012年06月19日23時32分

    MikaH

    MikaH

    おしゃれですね(^^ こんなところに行って、心を静めたい気持ちです

    2012年06月20日10時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 大分お疲れなんじゃないですか。睡眠が一番の薬ですよ^^ 土曜に白鷺の雛の写真をアップしております。宜しければ 「→白鷺」タグからご覧ください^^ かわいいですよ。

    2012年06月20日12時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 安曇野の日差し
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 深緑の祇王寺4
    • 八月の雨上がり
    • 若さと自由

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP