写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

百合水仙

百合水仙

J

    B

    京都・花園の法金剛院で見かけた百合水仙です。 水仙でこの種類は初めて見ました。 赤い色の百合水仙は原種だそうです。

    コメント8件

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada様、続けてありがとうございます。 さすがにお詳しいですね。ありがとうございます。 アルストロメリアで調べてみたのですが、どうも 原種だとこんな色らしいです。仰る通りオレンジ や、ピンクも多かったですね。 タグにアルストロメリアを追加いたしました^^

    2012年06月19日19時25分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 何と言いますか、純和風の神社仏閣に、突然インド 様式の灯篭などが混じってるような、軽い違和感と 驚きがありました。場にそぐわない訳ではないのが センスだなと感じました。

    2012年06月19日20時37分

    ニーナ

    ニーナ

    強烈な赤い花。 雫にも写ってますね~。

    2012年06月19日23時14分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 このお寺はいわゆる「花の寺」でして、拝観料を払って 直ぐの所に、この花の鉢が置かれていました。寺の方向 性を参拝客に示す意味もあって、ややキツめの花をおい てるのかな、とも思えました。

    2012年06月19日23時29分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    我が家の畑にも咲いてますが、豹柄の部分が こんなに多くはないような.....。 まだ咲いていれば撮ってみます♪

    2012年06月20日04時02分

    ginkosan

    ginkosan

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 参拝客の方が珍しがってたので、珍しい種類なのかと 思ってたのですが、知名度は結構あるみたいですね。 作品、楽しみにさせていただきます^^

    2012年06月20日05時26分

    TENtenko

    TENtenko

    初めて知りました。百合と水仙の二つの名を持つ花ね。知らなかっただけにエキゾチックな感じさえします。 水に濡れた花の質感?つや?が感じられます。

    2012年06月21日22時37分

    ginkosan

    ginkosan

    TENtenko様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この百合水仙は原種で、園芸種の方が割合 出てるようです。他の方の園芸種の写真を 拝見したのですが、ピンクやオレンジが多 かったですね。花ももっと開いて水仙ぽく なるようでした。何れにせよ原種の赤い奴 はちょっと珍しいと感じました。

    2012年06月21日22時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 若さと自由
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 安曇野の日差し
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP