写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TENtenko TENtenko ファン登録

柞稲荷

柞稲荷

J

    B

    母巣の森は鎮守の森。お稲荷さんがおわします。

    コメント8件

    大徳寺

    大徳寺

    祈りの数だけ祈りのかたちアリ・・ですねぇ。^^*

    2012年06月18日22時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    この小さい狐、前に伏見稲荷で買ったのが1セット、 家にあったりしますw。これだけ並ぶと壮観ですね。

    2012年06月18日23時03分

    ninjin

    ninjin

    「ははそいなり」と呼ぶのですか?秩父神社の境内の中に鎮座するお稲荷さんですか。 母巣という文字も意味があるんでしょう。手前のぼけた石のお稲荷さんもいいお顔 しているのでしょうね。

    2012年06月20日16時14分

    TENtenko

    TENtenko

    大徳寺さん、ありがとうございます。 祈りの形いろいろ。巨大系、たくさん系、やさしい系、怖い系……、これは、庶民のささやかなたくさん系ですかね。大仏さん、千手観音、弥勒菩薩、十二神将。 興福寺の阿修羅や東大寺戒壇院の広目天なんかのわけわかんない表情が好きですね。

    2012年06月21日23時32分

    TENtenko

    TENtenko

    ginkosanさん、ありがとうございます。 新作ですので、あせってアップしてしまいました。写真の質ダダ下がりです。 伏見稲荷といったお稲荷さんの総本社ですね。先日の京都の仕事で、行けなかったところであります。 お稲荷さんは、官位を与えられていますが、おもしろい風習ですね。 ここのお稲荷さんのお社の裏の壁には、きつね穴?というらしい穴があります。写真にはならないので撮りませんでしたが。

    2012年06月21日23時57分

    TENtenko

    TENtenko

    ninjinさん、ありがとうございます。 秩父神社は、柞の森に鎮座まします。下鴨神社の糺の森ほどのものではありませんが。 調べたら柞という木は無いようですね。むかーしは母巣と表記したそうです。柞という木があるものだとばっかり思っていました。 石のお狐さんは、ちょっと珍しいかもです。前足を上に向けて宝珠をつかんでいたり、宝珠を前足で転がしていたりです。古びていて角が取れてしまっています。

    2012年06月21日23時58分

    白狐©

    白狐©

    このなかのどれか一つは本物かも知れませんね^^

    2012年06月22日23時38分

    TENtenko

    TENtenko

    katoさん、ありがとうございます。 絵づくりではなく、絵さがしになってしまっています。なんでもない被写体を美しく、価値ある絵として撮るみたいな境地に至りたいです?

    2012年06月24日01時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTENtenkoさんの作品

    • 影 出会い
    • スマホの方が良くとれる。
    • 影 二人
    • 神前
    • 笹落葉
    • ひまわり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP