ninjin
ファン登録
J
B
学名はハイドランゲアといい水の器という意味だとか、 また美しいものには毒があると言いますがあやまって 食べるとめまい、嘔吐、痙攣、呼吸麻痺をおこし死に 至る場合もあるそうです。
え!?紫陽花ってそんなに毒性があるんですか?? 知らなかった・・・コワイなぁ。 この自然な青、鮮やかだなぁ。タムキュー、マクロレンズでは売れてる方なんでしょうね~。
2012年06月18日08時12分
なんと恐ろしいですね。人間も銀座あたりでは危ないですね。(笑)美しいものには注意です。 それにしましても、このブルーはたまらないほどの美しさですね。素敵な描写そして切り取りですね。うっとりとさせていただきました。
2012年06月18日10時49分
紫陽花って寄って撮るとこのようになっているのですね。 面白い物を見させて頂きました。 水の器という意味も初めて知りました。 雨を吸収して咲いたような青色ですもんね^^
2012年06月20日12時32分
チキチータさん Em7さん m.mineさん TAKAQさん hatto06さん 三重のN局さん 日吉丸さん ちゅん太さん G2さん 大徳寺さん アホキン・コレステロールさん MOGUOさん ゴルヴァチョフさん こるぷらさん fu~koさん YSKJIJIさん tirotiroさん shokoraさん 小梨怜さん LOVE_P-proさん Saltistさん ビートさん さよなら小津先生さん Teddy_yさん セラさん 皆さんコメント有難うございます。 アジサイの作品の多い時期なかなかオリジナルな写真を撮れません。 マクロでおもいっきり寄った作品続きますが見てやってください。
2012年06月20日15時56分
美しい花には毒がある! 紫陽花に毒があるとは・・びっくりです。 この薄いブルーのがくを支える茎に細かな毛があるのも新鮮な発見で すごく勉強になりました。 このブルーとても綺麗。 紫陽花はアンダーな作品が多いですが こういう明るい作品は雨の憂鬱さを忘れさせてくれますね。
2012年06月21日23時02分
チキチータ
雨の雫をまとった青のアジサイとても美しいです。 とろけるようなマクロ表現お見事です。
2012年06月18日02時07分