まこにゃん
ファン登録
J
B
佐原水生植物園へに行って来ました。 雨女の私が滑り込みセーフで梅雨入り前日に行く事が出来ました。 400品種 150万本の花菖蒲があるそうでとても綺麗でした。
水生植物園行かれたんですね! 佐原は何度も行っているのにまだ行ったことがありません(^^;。 もう遅いですよね(~_~;)。 前作もよかったし、素敵に切り取られていますね~!
2012年06月17日23時02分
素敵な写り込みの使い方、 その描写の美しさも素晴らしいです。 この群生も素晴らしいもの、良い被写体を選ばれました。 先の二枚ですが、 どちらも浅いピントで見事な前景描写、 アウトフォーカスで見せる情景もお見事でした。 あっ、素敵なアイコンが更に素敵に!
2012年06月18日17時14分
黄色の花菖蒲が入ったことで、写り込みの色合いも賑やかになりましたね! 佐原は古い町並みのほうは行ったことあるんですが、こちらは無いんです。 150万本はすごいですね!!!
2012年06月19日00時05分
佐原水生植物園、素敵な所ですね♪ さすが水郷地帯だけあって花菖蒲が見事に風景に溶け込んでいますね♪ 400品種150万本とは凄すぎます♪ 撮り甲斐あったでしょうね♪ 地元でもようやく‘しょうぶ祭’が始まりました。 こちらは600品種70万株と言われていますから、佐原の半分の数ですね(^.^) 明日、天気を見計らって行ってこようと思っています♪
2012年06月23日22時02分
写り込みの色合いが特徴的に美しいです^^ 水面との対比を私は悩むほうなので、こういうアングルは出来るだけ避けます(笑) ほんと苦手なんですよねぇ~こういう水平線があるところって・・・
2012年06月28日09時49分
Purpleさんありがとうございます。 アイコン変えました^^。 カメラの写し方を教えてくださった師匠が千葉に住んでいるので 頼んで撮ってもらいました。 「若く写せ!」という難題にも流石に師匠はクリアされました^^。
2012年07月06日21時37分
shokoraさんありがとうございます。 来年は是非是非。 アヤメから花菖蒲まで結構長い期間楽しめるようです。 奥には水連もあったようなのですが、下調べが足りなくて見れませんでした。 三脚が使えるようになったら再度チャレンジしたいです^^。
2012年07月06日21時45分
SeaManさんありがとうございます。 写真は楽しいですね^^。 自分が見たものをどう切り取るか。 もっと上手になりたいですね。 この夏は部屋の中で三脚の練習をしなきゃ^^。
2012年07月06日21時51分
YSKJIJIさんありがとうございます。 YSKJIJIの作品のように情感を込めて写せるようになるといいのですが・・。 まだまだ写している時に心の余裕がありません。
2012年07月06日21時56分
hirotieさんありがとうございます。 近くの公園では船頭さんは決して見ることが出来ないので 船頭さんと菖蒲のコラボは何枚も写しました^^。 1票入れて頂けて嬉しいです。
2012年07月06日22時03分
小梨怜さんありがとうござます。 梅雨に咲く花は何かしっとりとした風情を感じます。 梅雨も後半に入り、雨もしとしとというのでは無く 豪雨となり、梅雨の花も終わろうとしています。 今度は真夏の花ですね。 暑いのは苦手なので大変です。
2012年07月07日15時30分
TR3 PG@さんありがとうございます。 チューリップといいTR3 PG@さんのところはいつも規模が大きく素敵ですよね。 この水生植物園は思ったよりとても素敵なところでした。 近かったら良かったのに・・。
2012年07月07日15時43分
Princessさんありがとうございます。 はい。アイコンは私です^^。 若いカメラ女子の方はお洒落でカッコ良く写していらっしゃいますが カメラ元女子になるとなりふり構わず、体力を保つだけでやっとです・・。
2012年07月07日15時45分
Purple
美しいですね~! もう菖蒲の季節でしたか。 横長トリミングいいと思います。 あ、アイコン変えたんですね。(気付くの遅い?
2012年06月17日22時00分