紅葉山
ファン登録
J
B
トリミングしていますが、約5mで撮影です。 やはり、近くて明るいといいですね。 アカゲラもそうですが、子育て中は威嚇のためか、鳥自ら私に寄ってきます!? 登山道は暗くて撮影はほぼ無理なので、下りは撮影優先で車道を2時間以上かけて歩きます。
お~同じ野鳥を別な角度から撮ったのかと一瞬驚きました^^ コガラが動かないのか、紅葉山さんが二人居るのかとww モデルさんがヒガラだったのですねw 前作のコガラさんもアオムシを食べていた事から、 この時期のカラさん達のご馳走は芋虫系なのでしょうねw
2012年06月17日14時28分
K。さん コメントありがとうございます。 ヒガラもコガラもさえずりが可愛いですね! でも、コゲラは・・・?(笑) どの野鳥さんも青虫が大好物なんですね。 たまに、私の体にも青虫ついてます・・・
2012年06月17日16時52分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 シジュウカラ、コゲラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、コゲラ、アカゲラは、最近、ほぼ毎回見ることができます。 この日は他に、ホオジロ、ツバメ、アカハラ、オオヨシキリ。それにヒヨドリを見ることができました。 でも一番多いのが、ウグイスかもしれません・・・
2012年06月17日16時59分
K。
やはり山の中は暗いですもんね。 撮影優先モードに切り替え下山ですね^^ ヒガラの囀りは大好き。チコタン♪♪チコタンチコタン♪♪
2012年06月17日12時22分