ちょろ
ファン登録
J
B
1,700年初期ごろに名護岳で採取されたという記録があるそうです。 このことからナゴランと命名されたという説もありますが、現在では名護岳でも見つかりにくいようです。 現在市販されているのは人工的に育てられたもので、研究が今ほど進む前までは実物をみる機会がほとんど無い貴重な花だったといわれています。
hatto06さん、何時もコメントありがとうございます。 この花は、去年うちに来たものですが、去年は3輪くらいしか 花が付かず、大丈夫かなぁと思いつつ1年経ち 今年は、やっと5輪。 大事に育てて生きたいと思っています。
2012年06月17日21時08分
hatto
初めて見ました。軸の太さと、その緑色の鮮やかも特徴でしょうか。貴重な蘭有り難うございます。
2012年06月17日16時09分