写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TAKAQ TAKAQ ファン登録

温故知新

温故知新

J

    B

    かつて炭鉱で栄えた美流渡の炭鉱住宅。まだ人が住んでいます。 エネルギーの転換で寂れていった地域。 今原発で栄えている地域も、エネルギーの主役が変わればどうなるか分かりません。 炭鉱の歴史から学ぶべきものはないだろうか?

    コメント6件

    ninjin

    ninjin

    ここは夕張に近いのでしょうか?寂れているのでしょうが明るい雰囲気が却ってむなしさを強調しているように思います。石炭石油にしろ原発にしろひとつのエネルギーにおおきく依存することの怖さをかんがえるべきでしょうね。

    2012年06月17日08時37分

    TAKAQ

    TAKAQ

    ninjinさん、夕張のすぐ近くです。エネルギーへの依存、大きな問題ですね。安全で安心だけで考えることが出来ればよいのですが、必ず利権が伴うのが悲しいところですね。

    2012年06月18日08時42分

    白狐©

    白狐©

    こんなことを書いては失礼ですが 泊村はいいな~と思うことがありました。 でも今はどうなるのかなとホントに思います。 お金がかかっても自然のエネルギーを使うのがいいのかも知れません。 写真の空はなんか伸びやかですね^^

    2012年06月18日12時35分

    シュウポン

    シュウポン

    青空と筋状の雲がとても綺麗です。 夕張や歌志内、三笠ももう炭鉱の面影はほとんどありません。 地域を守る地元の人の苦労を思うと本当に辛いです。

    2012年06月18日17時24分

    TAKAQ

    TAKAQ

    katoさん、シュウポンさん、ありがとうございます。 いろいろ考えさせられますね。過去に起きたことは変えられませんが、 そこからいろいろ学び、未来に結びつけることは出来そうですよね。

    2012年06月18日18時15分

    TAKAQ

    TAKAQ

    黒おじさん、ありがとうございます。黒おじさんに「さん」をつけるとおかしな感じですので、黒おじさんでよいですか? 雲の様子がとても綺麗でした。この景色は今後失われていくでしょう。

    2012年07月07日10時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP