pao
ファン登録
J
B
カプチーノさんコメントありがとうございます。 おっしゃる通り、知らない人にはただの「あかとんぼ」。先日撮ったものはさらにアップで昆虫図鑑のように・・。次回は一工夫してみます。
2009年06月16日18時32分
ぶらっくこーひーさんコメントありがとうございます。 そう、とっても小さいんです、いととんぼよりも体長は短いと思います。この写真はコンデジで撮ったものですが、デジ一ではもっと大きく撮れますよ。ピント合わせが大変なのと、図鑑のような写真になりますが・・・。
2009年06月16日18時44分
カズαさんコメントありがとうございます。 雄は、真っ赤で綺麗なんですが、雌の方は麦藁色であんまり目立たないんです。この場所にはハッチョウトンボをはじめヤンマの仲間やシオカラトンボ等いろんなトンボたちが生息しているんです。なかでも今回アップしているトンボさんたちはわたしのお気に入りなんです。
2009年06月16日21時32分
赤トンボだ!って、赤トンボではないのですか?(^^; トンボ懐かしいなぁ。。 子供の頃よく捕まえて、大逆襲されて泣いて家に逃げ込んで、 押入れの中に身を隠して、 「トンボが来たらいないって言って!」と 親に泣きながら頼んだのを思い出しました(笑)
2009年06月17日17時02分
PEACEさんコメントありがとうございます。そうですね、小さいだけで赤いんだから、「赤とんぼ」なんでしょうね。トンボの逆襲ですか、ギンヤンマに噛まれたことはありますが・・蜂なら巣を突っついて逆襲されたことがあります夜。昔は家のあちこちにアシナガバチの巣があったものですから・・。
2009年06月17日22時21分
カプチーノ
わずか 2cm ほどの日本最小のトンボをよくとらえていますね。 単体だと大きさが伝わらず,ただの赤とんぼに見えてしまうので(私が撮ったときもそうでした),スケール感が分かる何かを画面に入れるといいかも,です。(おせっかいですみません)
2009年06月14日23時17分