a-kichi
ファン登録
J
B
私が主役... 七変化の花衣を身にまとう紫陽花の葉。 Lens : Tokina Reflex 300mm F6.3 MF MACRO
こんばんはっ。 紫陽花の葉脈ですか・・こんな風にまとめるなんて、凄いセンスですね! リング状のボケになるんですね・・どう撮ってるのか想像もできないですけど、凄いですね!
2012年06月16日21時46分
花と葉を逆転させても、ちゃんと絵にされるんですね。 10万光年先の技術に、いつも敬服しています。 機会あれば、このレンズについて教えてください<m(__)m>
2012年06月16日21時52分
この様な紫陽花の作品、見たこと無い@@; ただただ凄いと思いました。 技術も経験もあろうかと思いますが、やっぱり凄い!! 良い勉強になりました^^;
2012年06月16日21時58分
葉脈のリアルさと前ボケの花のボケ具合で すごく芸術性の高い作品になってますね。 紫陽花が本当に七色に変化してて どうやったらこの様に撮れるのかわからないです。
2012年06月16日23時42分
リングボケ!! レフレックスレンズ、こんな使い方があったのか! 本当、頭柔らかいですね(^-^) 憧れちゃいます! まあ、元々憧れてフォトヒトに来た訳ですが(^-^)
2012年06月17日06時51分
紫陽花なのに見てるところが視点がやっぱり独創的で好きです。 僕の師匠は植物園で花を全く撮らずに透けた葉ばかり撮ってました。 しかもPLとNDを組み合わせて。 そのときのことを思い出しました。
2012年06月17日10時43分
■ トムとジェリーさん、西洋式毛鉤釣人さん、羽晴琉さん、LOVE_P-proさん、seraphimさん、 ちゅん太さん、OSAMU-WAYさん、SD-2さん、ムサゴロウさん、S*Noelさん、weizeさん ナニワの池ちゃんさん、シュウポンさん、kokoperiさん、マボロシさん、Y-hiroさん Hechimameさん、DATSUMAさん、ミンチカツさん、msnrmさん、大徳寺さん、さよなら小津先生さん シンキチKAさん、散歩中さん、macaさん、Hsakiさん、nyaoさん、hillageさん、kakianさん みなさん、コメントありがとうございます。 レフレックスレンズ(ミラーレンズ)は私も初めて使用してみて、リングボケが面白くって今ハマってます。 このレンズ、焦点距離の長いレンズを小型にするため内部でドーナツ型のミラーで反射させているレンズ なので、ボケもドーナツの陽にリング状になって、被写体に応じて、このボケを使うと面白い効果になります。 この時は、紫陽花を撮影しようとしてたのですが、ピント合わせているときにちょうど縦に生えてる 紫陽花の葉に合焦し、葉脈に自分でもおおぉ~っと叫びながら写真を撮ったものです。 手前はガク紫陽花で、いい色のリングボケが出てくれました。 少しマニアックなレンズで、さすが望遠単焦点ではマニュアルピントは三脚がないとしんどいです。
2012年06月17日12時57分
葉の模様がくっきりと。 前ボケがさらに葉を際立たせている気がします。 このレンズ大活躍ですね。ぼくもE-M5用のマクロ欲しいのですが、 オリからでる、60MMマクロ待ってます^^
2012年06月17日13時10分
素晴らしいくリアルで美しいですね(゜д゜) ミラーレンズによるボケも半端無いっす。。 300mmレフレックス気になりますが自分には扱えそうもありません(笑)
2012年06月18日22時32分
こんばんわ、おじゃまいたします どうやって撮ったのですか? まるで理解できないすごさです 以前からの作品も拝見させていただきましたがまさにワールドで驚いております これからも拝見させていただき勉強させて貰います^^
2012年06月23日23時09分
トムとジェリー
リアルですね!!
2012年06月16日21時02分