写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

ちょっと過ぎた泰山木

ちょっと過ぎた泰山木

J

    B

    ちょっと過ぎ加減の泰山木、雄しべ?が落ちきったシベの姿が面白いと思いました。

    コメント69件

    ニーナ

    ニーナ

    きれい~ 白い丸ボケも素適なアクセントに 素適ですね。

    2012年06月16日12時58分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、素早い反応でのコメントに感謝です。m(__)m 今年も泰山木の花狙いで、何度か出かけているのですが、 なかなか良い場所に咲く良いタイミングには出会えません。(^^ゞ この日もせっかく良い場所に咲きながら、一日遅かった感じです。(..;) でも、雄しべと思われるものが落ちてしまって、基部の赤い色が顔を出した姿も良い感じでした。 そこは撮ったことがなかったので、そこが主題といっても良いです。♪

    2012年06月16日13時19分

    jaokissa

    jaokissa

    きれいな玉ボケが出ましたね。 こうしてみると、面白いシベの形してますね^^

    2012年06月16日13時40分

    nyao

    nyao

    なんか作られたような不思議な形と色ですね^^。 背景が綺麗、ピンクの部分がとても興味があります(笑

    2012年06月16日13時41分

    OSAMU α

    OSAMU α

    すまし顔の美しいタイサンボクですね! 大柄で美術作品のような美しく、命の短い花を上手いタイミングで撮られましたね~~!(私はいつもタイミングを逃しています) 素晴らしく素敵な描写ですね~!!!

    2012年06月16日13時43分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 うっそうたる葉の間から射す陽が背景になりました。 本来は、このシベの周りには賑やかに雄しべが囲んでいるのですが、 ちょうどそれが落ちきったところだったみたいです。 これはこれで面白いと思いました。♪

    2012年06月16日13時55分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 泰山木のシベ、個人的には仏さんが座っているような形と思っているのですが、 雄しべがすっかり落ちて、基部の赤い部分が顔を出した姿を珍しく感じました。 その、nyaoさんがピンクと言われた部分、面白いでしょう。♪

    2012年06月16日13時59分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 流石はご存じですね。^^ この花の絶頂期はタイミングが難しく、この写真を見ても、毎日通わないとイケナイみたいです。(^^ゞ ただ、この日は、 この雄しべが落ちたシベの形や色が珍しくて撮ってみました。 これはこれで良いと思いませんか。♪

    2012年06月16日14時02分

    七

    綺麗な玉ボケですね。 泰山木の花って迫力ありますよね。 日頃あんまり目立たない木なので尚更です。

    2012年06月16日14時04分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 玉ボケは意図的に表現できる技術や余裕があると良いのですが、 被写体の扱いにいっぱいいっぱいで、玉ボケの方はレンズや光にお任せなことが多いです。(^^ゞ 泰山木の花は大きくて、それは迫力がありますよね。^^ なかなか泰山木の木を見ないことから、希少なイメージもあります。 それと、高い木なので、 良いところに花が咲くタイミングも難しすぎます。(..;)

    2012年06月16日14時15分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    背景の白の玉ボケも印象的に、 そこに赤と黄のタイサンボクの花が。 色合いの対比が印象的です。 もうこの花の時期ですね。 これは撮りやすい位置に あったんでしょうね。

    2012年06月16日14時38分

    hisabo

    hisabo

    “YSKJIJI”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いアングルでの撮影可能な場所に咲くタイミングが欲しくて、 何度か通った中での一枚です。 咲く場所はよかったものの、一日遅かった。(..;) 本来ならボツの過ぎた花なのですが、 この雄しべが落ちた後の子房になるのでしょうか? その色と形の面白さに惹かれてしまいました。

    2012年06月16日14時45分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    印象的な切り取りですね!

    2012年06月16日15時42分

    hisabo

    hisabo

    “池中ゲン太64キロ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 雄しべが落ちて、仏像が茶筅になったような姿が印象的でしたから……。 そこを主題に切り取ってみました。

    2012年06月16日15時54分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    花嫁衣裳を想わせる汚れのない ホワイトですね そこに真紅の赤 これは撮らないと!

    2012年06月16日16時50分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ早速のコメントをありがとうございます。 そうです、花の旬は過ぎても純白の美しさ、 そこも美味しい+0.7EVです。 そして、雄しべが落ちて顔を出した赤、 これは良いタイミングとも思えました。

    2012年06月16日16時59分

    きじむなー

    きじむなー

    シベから豆電球を連想してしまいました^^ ピュアな白が美しいですね!

    2012年06月16日17時41分

    梵天丸

    梵天丸

    白いドレスを纏った新婦にスポットライトがあたったような表現 ドキッとするような清楚な美しさですね!!

    2012年06月16日18時13分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    とても美しい花ですね~。 こっちにもあるのかな~? 玉ボケも素敵ですね。

    2012年06月16日19時49分

    todohLX

    todohLX

    この花芯、寄れるものなら、グッと寄りたい 面白い造作ですね。

    2012年06月16日20時19分

    kittenish

    kittenish

    蕊の形が気になります^^; 何とも言えない形ですね~ 背景のボケ加減と色合いが綺麗で、白い花びらの質感も素敵です(^^)

    2012年06月16日20時47分

    efab

    efab

    少し盛りをすぎたおかげでしべの美しさを強調する作品に仕上がっていますね。 丸ボケも効果的で素敵です。

    2012年06月16日21時23分

    a-kichi

    a-kichi

    前作のピンがここにも?なんて思っちゃいました。ごめんなさい。

    2012年06月16日21時33分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    泰山木なんて撮るような花じゃないと思ってました。 認識を変えないといけませんね。

    2012年06月16日21時44分

    斗志

    斗志

    シベが可愛らしいですね^^ 花びらの白さと背景の玉ボケがとっても美しいです!

    2012年06月16日23時09分

    りん+

    りん+

    面白い花ですなあ。

    2012年06月17日00時34分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 盛りの時は、この赤い部分には雄しべがいっぱい、 座像のような形なのですが、 それが落ちたことで、今まで気にしていなかった色が顔を出していました。 色合いへの評価も嬉しいです。 白を大事するプラス補正でした。

    2012年06月17日08時51分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、確かに豆電球と言われればそんな感じにも見えます。(笑 ピュアな白、そこを意識してのプラス補正だったので、 嬉しい評価です。♪

    2012年06月17日08時53分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 新婦の白いドレス、そこへ当たったスポットライトですか。 オシャレな例えもステキな表現です。 その白を大事にしたいと思ったプラス補正だったので、 とても嬉しい評価です。^^

    2012年06月17日08時56分

    sokaji

    sokaji

    とてもクリアーな花、シベの描写と絶妙な背景のボカし具合が 絶妙にマッチして素晴らしいと思います。

    2012年06月17日10時28分

    tomcat

    tomcat

    純白の花びらが凄く綺麗ですねぇ~ 背景のボケも良い感じぃ~~

    2012年06月17日13時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    泰山木、この辺では余り見かけない花ですが、調べてみると木蓮の仲間なんですね。 純白の綺麗な花弁にまるで炎が吹き上がっているかのような蘂が独特の世界を作り出していますね。 背景の暈け味をうまく処理された条件は流石ですね。 綺麗な花です♪

    2012年06月17日14時12分

    sunnyside*

    sunnyside*

    シベの根元はこんな鮮やかな赤なのですか。 前作とリンクして、ボーリングのピンを連想する色ですね^^ 泰山木・・・名前はよく聞くのですが初めてちゃんと見たかもしれません。

    2012年06月17日14時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    この花は撮ったことがありませんが、モクレン同様に難しそうですね。 シベの形に特徴があり面白い形をしていますね。 背景の玉ボケがとても効果的です。

    2012年06月17日14時54分

    まこにゃん

    まこにゃん

    綺麗な純白の花、美しいですね。 名前は知っていますがしみじみ見たことがありません。 蕊も美しいですね。 私も前作のボーリングのピンを連想しちゃいました。

    2012年06月17日15時58分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    見事な白ですね。 ほたるは30秒10発です。。。

    2012年06月17日17時21分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 モクレンの仲間ですが、アメリカ原産のようです。 意図的に植えてある場所でもなければ期待出来ないと思います。 玉ボケは、うっそうと茂る葉の中に咲く印象なので、 木漏れ日が作ってくれた、たまたまみたいなものです。(^^ゞ

    2012年06月17日17時40分

    hisabo

    hisabo

    “todohLX”さん、”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何しろ大きな花ではあるのですが、なかなか都合の良いところに咲いてはくれません。(..;) これは、盛りの頃の座像のような形が、少し過ぎて茶筅になった。 そんな思いで撮ったのですが、 花の盛りを撮るために、手折って自宅で咲かせたい、 そんな犯罪行為まで考えちゃいました。(^^ゞ

    2012年06月17日18時19分

    hisabo

    hisabo

    “猫村八分”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ピーク時は、それは素晴らしい咲きっぷりを見せます。 雄しべが繁ったシベ全体の形は、仏像を拝むようなありがたさです。 でも、ちょっと過ぎたこのタイミング、 茶筅のような形とその赤も惹かれる要素タップリでした。 艶っぽさは、暗くてISOを上げて撮影したので、 ノイズ除去を優先しました。

    2012年06月17日18時34分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 シベの形が面白いでしょう。^^ このシベ、盛りの時は、その赤い部分に沢山の雄しべが上向きに並びます。 その全体の形は仏像、そうわたくしが勝手に思っています。(^^ゞ 盛りが少し過ぎて、雄しべが落ちきってこの形と、その基部の赤、 これも面白い形と思って撮影しましたが。 花びらが真っ白なままのタイミングも幸いしました。

    2012年06月17日18時42分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、早速のコメントをありがとうございます。 盛りのころのシベも、ありがたい仏像然としたお姿が、それは魅力的です。 過ぎてたか……_| ̄|○ そう思って見た花のシベに見たその色に先ず惹かれました。 その形の面白さも嬉しいものでした。^^ 何より、まだ花びらが傷んでいないタイミングが良かったと思います。

    2012年06月17日18時55分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、並ぶサムネールを見るとおっしゃる通りです。(笑 色も形も同じだぁーって思いました。(^^ゞ

    2012年06月17日18時58分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくし、昔この花を始めて見た時の、「でっかい!」の衝撃を忘れることが出来ません。 大きな木で、なかなか撮りやすい場所には咲いてくれない、 花の寿命も短いなど、なかなか難しいですが、(^^ゞ 機会を見つけては撮っています。

    2012年06月17日19時04分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、「タイサンボク」です。 アメリカ原産の木のようですから、山に咲くようなものではなさそうです。 盛りの頃のシベは、その赤い部分に雄しべが上向きに並び、 仏像のような形になります。 これは、その雄しべが落ちて茶筅のようですが、^^ その形も色も面白いと思っての撮影でした。

    2012年06月17日19時08分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 本来のありがたいお姿とは違った、面白い形と色に惹かれました。 花びらの白さが残っているタイミングだったのもありがたいタイミングで、 その白を生かす露出を目論みました。

    2012年06月17日19時13分

    hisabo

    hisabo

    “りん+”さん、早速のコメントをありがとうございます。 最初に見た時に、その大きさに度肝を抜かれた花なのですが、 各部の形の面白さも見応えがあります。 そしてこれは、本来ではないタイミングの面白さでした。♪

    2012年06月17日19時15分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 その白への評価が嬉しいです。 背景ボケはノイズが多かったので、ノイズ除去優先の現像です。(..;) ISO800でも、条件によってはそんなことがあります。(泣

    2012年06月17日19時19分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 この白が充分残っていたタイミングがありがたかったです。^^ シベの面白さに、そこへのピントでしたが、 この白を生かすためのプラス補正でした。 良い白が出てくれたと思いますが、ノイズ除去優先の現像です。 よく言えば滑らか、甘いとも言えるかも知れませんが……(^^ゞ

    2012年06月17日19時24分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 ISO800でもノイズが気になり、ノイズ除去優先の現像でした。 でも、プラス補正の花びらの白は嬉しい出来でした。♪ あなた任せの背景ボケですが、結果オーライも良しとします。^^

    2012年06月17日19時31分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 タイサンボクは、アメリカ原産のようで、 公園や庭木など意図的に植えたもの以外は見ることは出来ないようです。 マイ泰山木も二本しか知りません。(^^ゞ 個人的には、この雌しべには光背を感じていました。 それが、下にあるはずの雄しべが落ちたことで、「茶筅」のイメージでした。(笑 光の条件がよろしくなかったのか、ISO800にもかかわらず背景ボケにはノイズが見られました。 そのためにノイズ低減の方向での現像でしたが、 G1Xの映像エンジンが欲しい……。♪

    2012年06月17日19時49分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 泰山木は去年久し振りに見つけて撮ったのですが、 その花の位置や、開花タイミングが難しすぎます。(..;) 今年は、去年のものよりも過ぎちゃってましたが、(^^ゞ かえって面白い色や形を見た思いでした。 個人的には、「仏像」じゃ「茶筅」になった、 そんな感じですが、その色にもビックリしました。

    2012年06月17日19時57分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 大きな木なので、撮りやすいところに花が咲くことも希でしょうし、 撮り頃のタイミングの花に出会うことも難しそうです。 この写真も、花の旬には間に合いませんでしたが、 そのタイミングとは違った、面白いタイミングで見せてくれました。♪

    2012年06月17日23時02分

    Good

    Good

    確か昨年も拝見させて頂いたタイサンボクですね! もう咲いているんですね。 今年はその花弁に反射した光がテーマの様な美しいなめらかな白! そしてボケの美しさも加味され本当に見応えある表現に。 そもそもこの花自体普通は上手くは切り取れませんから、hisaboさんは凄いと思いました!

    2012年06月17日23時19分

    Tate

    Tate

    純白の花びらが、綺麗ですね^^! すごい高貴な感じがします♪

    2012年06月18日00時38分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、お忙しい中、沢山のコメントをありがとうございます。 蕊の変容の面白さ、 それを見ての、少し過ぎた花の撮影でした。 これは、雄しべが無くなった、面白い形への変容です。 純白の花びらが残っていたことも撮る気にさせた一因、 その白さを表現するためのプラス補正ででした。 ちなみに、背景の光の条件か、ISO800でも暗部のノイズが気になり。 軽くナイズ除去をしています。 おっしゃるように、 色といい形といい、前作のピンといっしょです。(笑

    2012年06月18日09時36分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、コメントをありがとうございます。 シベの変容を見ての撮影でしたが、 花びらの美しい白は重要な表現課題でした。 そこへの評価は嬉しいです。 30秒10発ですか、 多重もコンポジも未経験ですが、やってみたいですねー。 わざわざありがとうございます。m(__)m

    2012年06月18日09時40分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 去年アップしたものも覚えていていただいたとは嬉しいですねー。 今年は、雄しべが落ちた花心の形と、その色の面白さに初めて気付きました。 まだ真っ白な、痛みの少ない花びらを残すタイミングで、 雄しべが殆ど無いと言うのも、多分珍しいと思います。 そのシベの形が主題ではありますが、 花びらの白を生かすべく表現は上手く行ったと自負しております。 背景ボケに出たノイズを除去するための現像が、 白の滑らかな印象に繋がったとも思います。 泰山木の花はホント、そのタイミングが難しすぎます。(..;)

    2012年06月18日09時47分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 シベの形の変容の面白さ、そこに惹かれての撮影だったのですが、 まだ純白の花びら、そこの表現は重要なことでした。 この花を初めて見た数十年前、 「わっ、デカイ!」が第一印象でした。 その大きさと純白の花びら、ありがたい花心の形と共に高貴な印象です。

    2012年06月18日09時47分

    SHIMANOISE

    SHIMANOISE

    生きてますね

    2012年06月18日11時49分

    hisabo

    hisabo

    “SHIMANOISE”さん、コメントをありがとうございます。 はい、こんなに雄しべが落ちたのに、 まだ生きていました。 充分に元気です。

    2012年06月18日14時03分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 盛りを過ぎた花ですが、そのシベの形の変容に惹かれての撮影です。 その惹かれた対象の形や色を見てもらいたかった一枚ですが、 まだ痛みが目立たない、真っ白な花びらの主張も聞いてもらいたかった部分です。^^ 開ききった花びらの間に見るシベの存在感こそ、堂々の主張と思えます。

    2012年06月19日10時16分

    zooさん

    zooさん

    背景のボケを重ねた白と花の白の対比描写が美しいです。 自然が造ったキャンドルというイメージでしょうか。 素敵な絵です!!

    2012年06月19日11時17分

    hisabo

    hisabo

    “zooさん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このシベのタイミングに、見慣れた泰山木のシベとは違う印象を見ました。 普段はこのシベに仏像を見ていたのですが、 雄しべが落ちきったこのタイミングは、茶筅のようだと思いました。(^^ゞ なるほど、赤いキャンドルと炎と言うのも良いかもしれませんね。^^ ここまで雄しべが落ちきっていながら、 真っ白な花びらが残ったケースも珍しいと思います。

    2012年06月19日11時53分

    三重のN局

    三重のN局

    泰山木のシベは本当に独特なものがありますね! 背景の綺麗な玉ボケが花に来た妖精の様に見えました。 美しい作品、お見事です(^^)

    2012年06月19日12時11分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 モクレンの仲間とは言っても、雰囲気が似てるだけと言ったイメージを持っています。 その大きさはアメリカ的とも言えそうですが、 この雰囲気も泰山木の名前もアメリカの印象ではないですよね。 玉ボケが妖精のようとは素敵なお言葉、 ノイズを低減させた効果もあったものと喜ばしくなります。^^

    2012年06月19日13時12分

    duca

    duca

    白花に浮く蕊の色合い形とても良いですね。 背景の白玉ボケがまた美しくて溜め息です。

    2012年06月20日21時38分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 泰山木の花は、花びらが散っても雄しべが少しは残っていることが多いのですが、 ここまでキレイになくなって、純白の花びらも残っているのは珍しいと思います。 お褒めいただいた玉ボケは、あなた任せの部分ですが、 その部分にに図が目立ったので、ノイズ低減の現像でした。

    2012年06月21日09時05分

    mimiclara

    mimiclara

    花弁の白も際立って美しいですが、しべの存在感も凄いですね まるで純白の舞台にたつ女優のようです 舞台照明も完璧ですね^^

    2012年06月23日20時30分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、”さん、コメントをありがとうございます。 終わりかけの泰山木の花、花びらの真っ白な状態が維持されていたことがよかったと思います。 雄しべが落ちながら花びらも落ちていくのですが、 花びらの美しさを維持したまま、雄しべがここまでキレイになくなったものも珍しいと思います。 そのシベは確かに女性です、 女優と舞台照明との例え、思わず微笑みが出ます。^^

    2012年06月24日22時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 泰山木越しの街灯
    • 白い花びらに囲まれた沢山の蕊たち
    • 白いチューリップの甘い誘い
    • モミジアオイのしべに惹かれる
    • 光の中で
    • 泰山木観察終了

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP