YSKJIJI
ファン登録
J
B
ギャラリー用です。 紺絣(こんがすり)、編み笠をかぶった花摘み娘達が、 花がら摘みをして、趣を添えます。定番の撮影です。 横須賀しょうぶ園。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、トリミングあり、曇天。 まだ続きます。明日以降UP予定です。
hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 編笠で顔が見えないので、きちんと撮って見ましたが、手前に入れないよう棒があるので、 一寸トリミングしました。 七さま>お越しいただき有難うございます。 この衣装は、このしょうぶ園の売りなのかも知れません。これも観光客、カメラマンを呼ぶ手立てでしょうか。 植え方、水車、紫陽花と役者が更に揃ってます。 sparksさま>お越しいただき有難うございます。 普通は、作業員の方は、こういうのは着てませんが、菖蒲園の方の企画に拍手です。 これで大分写りも違うというものです。 hatto06さま>お越しいただき有難うございます。 これはこれで、このしょうぶ園の特徴で良いのではないかと思います。何年か前に行った時より、 菖蒲田が3倍くらいに増えているのには、びっくりです。 seraphimさま>お越しいただき有難うございます。 女性から見ても、この方が画になりますね。菖蒲田は、手前に菖蒲の名前が書いてある、名札があるので、 それを写しながら、本体の写真を撮りました。 masa288さま>お越しいただき有難うございます。 矢張り、紫系の色合いのが多かったです。日本には2千種を超える菖蒲があるとされてるようですが、 実際に栽培されてるのは少ないと思いますが。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。紺絣もまた風情があっていい感じですが。これでカメラマンが押し寄せると、 また良い効果が表れるかも知れませんね。 さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 こういうのも良いですね。田植えの早乙女も良いですが、こちらは花柄摘みの乙女たちで。 中々風情を感じます。 梵天丸さま>お越しいただき有難うございます。 ここは、水車もいい場所に、時間が来ると回していますね。また、斜面や、散策路の脇にはいろんな紫陽花が 植えられていて、目を楽しませてくれます。 ミンチカツさま>お越しいただき有難うございます。 菖蒲と言うと、菖蒲田で一寸汚れた感じもしますが、きちんと管理されていて、水路には清水が流れ、 管理もきちんとされているようです。
2012年06月16日19時20分
YSKJIJIさん、行かれてたのですね! 私、翌日行きました。 前日は花柄摘みの方が出ていたのですね、翌日は雨の為少し寂しかったです。 きっちりした描写が素敵ですね^^
2012年06月16日22時59分
とても情緒溢れる素敵な光景ですね。 紺絣に赤い襷がこの植物の伝統を物語っているような気がします。 ちなみに、マイフィールドの菖蒲園では、キャディさんのような格好で手入れをされていました(^_^)
2012年06月17日10時01分
まぁ〜なんて情緒豊かな演出でしょうか♪ ここは日本!!ていう情景ですね♪ σ(^_^)の近くの菖蒲園はこれからが本番ですが、地元のおばあちゃん達が花がら摘みをしてますね。 今度主催者に提案してみよっと(^_-)
2012年06月18日23時11分
hisabo
お花の手入れも見せる要素、 そこをキッチリ押さえる姿勢も流石です。
2012年06月16日14時37分