写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

ムーンシグナル

ムーンシグナル

J

    B

    ハーバーウォーク最先端にある神戸港旧信号所です。 高さ46.3mで大正10年に建設され、港に出入する船の交通整理を行っていた塔だそうです。 当時は東洋一の信号所として注目されたそうですよ。 意外と最近まで活躍してようで、平成2年に役目を終えたそうです。 掲げられている通信旗は「KOBE」と「UW(安全な航海を祈る)」を意味しているそうです。 月とのコラボ、綺麗でした♪

    コメント6件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    これは見上げる信号塔ですね。 月も良い所に。

    2012年06月16日14時28分

    hatto

    hatto

    まるで船のマストの様ですね。航海中に月をも見上げているような錯覚に陥りそうです。

    2012年06月16日15時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 こういう構造体を見るとついつい近づきたくなります(^^ゞ 大正時代のものとは思えない優雅な塔でした。 昇ることも出来るのですが、σ(^_^)はこの月を入れての見上げ構図取りに(^.^)

    2012年06月17日12時40分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 はい、これだけ見ると仰るように船のマストのように見えますね♪ この日は雲がサッと引け、頭上は晴天、しかも満月に近い月が綺麗に出てました♪ その月を取り込むポジションは?と、この塔の周りをグルグル(^.^) 面白い被写体でした♪

    2012年06月17日12時44分

    mimiclara

    mimiclara

    神戸らしさ全開の信号所ですね ん? 信号所ってつまり手旗?

    2012年06月23日18時37分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 この手の施設って横浜には残っていませんか? たぶんその昔はあったでしょうね。 信号所、建設されたのが大正10年、平成2年まで使われていたそうですから、昔は手旗もあったカモですね。 基本は掲げてあるように信号旗ですね。 信号腹一枚一枚に意味があり、アルファベットで信号を送る旗もありますね。 もちろん、無線が発達した時代には無線交信だったでしょう。

    2012年06月24日19時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 春の光輪
    • 残照
    • 向野の桜
    • 水中さくら
    • 新緑庄川峡
    • 美しき散居村夕景 Part2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP