GFC
ファン登録
J
B
節電のためにほとんどの露店が蛍光灯電球だったりLED電球だったり。
hatto06さん コメントありがとうございますっ いろいろな露店がありますからね~それを見て回るだけでも楽しいものです。 ネオタカさん コメントありがとうございます。 震災以降の節電の流れ、、、ですね。 OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 確かにあの白熱電球の色は趣がありましたね。まぁ、この流れも致し方ないのでしょう。 ビートさん コメントありがとうございます。 市民プラザの二回渡り廊下の近くから撮っていましたが、 その間にもスマホだったり一眼だったりで撮影して行く人が多かったですね。
2012年06月16日22時52分
さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 俯瞰で撮れる数少ない場所でしたのでいろんな人がここから写真を撮っていました。 m-hillさん コメントありがとうございます。 昔の暖かい色味ではなくなりましたが、、、昔からの楽しさは変わらず、、、です。 茜さん コメントありがとうございます。 地元では1,2を争う大きなお祭りです。こういうところにもエコの流れは来ている様です。
2012年06月17日15時43分
mi~*mi~*さん コメントありがとうございますぅ 現物はもーちょっと明るかった、、、かな。 多分電球の明るさで押さえ込まれたのかも? a-kichiさん コメントありがとうございます。 年に数回しかないイベントですし、ワクワクするのは致し方ないでしょう。(笑) REYES26さん コメントありがとうございます。 去年は白熱電球と蛍光灯・LEDのどちらも居たりしましたが、 今年はほとんどが蛍光灯だったりLEDだったりしてました。
2012年06月18日01時17分
hatto
そうですか。だから昔の露店のオレンジのような光りではないのですね。ちょっとクリアな感じがします。しかし色んなデザインと色で、賑わいを感じます。やはりこの様なものには、浮き浮きした気持ちにさせられます。
2012年06月16日08時32分