Hechimame
ファン登録
J
B
あたり一面の素敵な乱舞が観賞できました。 しかし真っ暗だったので木々のシルエットを入れるのがせいぜい★ 観てる分には素晴らしかったんですがね(笑 拙い写真ですみません^^;
>sparksさん ありがとうございます^^ 数は本当に膨大でした☆ 一斉に光ると、それだけで真っ暗な周囲が明るくなったように感じるような…。 写真の出来は気になるところでしたが、蛍達の最期の命の営みをこんなにたくさん見られたことが、何よりだったかもしれません^^
2012年06月15日23時04分
>アホキン・コレステロールさん はじめまして☆ ご訪問・コメントありがとうございます^^ 仰る通り1枚撮りです。 実は今年になって初めて被写体としてホタルを撮ったので、コンポジという発想が無かったのです。 が、この日は本当に数に助けられました。 当日はそれこそ数千匹…あるいは数万匹が乱舞していたと思いますので、重ねていたら光の川になっていたでしょうね^^ 勝手にお邪魔して蛍の写真を拝見しましたが、蛍をはじめ素敵な写真が山盛りですね☆ よろしければ今後も時々見ていただければ幸いです♪
2012年06月15日23時16分
>風子さん ありがとうございます^^ タイトルはいつも悩みます(笑 でも、大量の蛍がリズムに乗せて光るもので、この写真に関してはストンと降ってきました♪ 場所についてですが、風子さんは写真を拝見する限り、そう遠くない所にお住まいだと思うのである程度予想はされているのでは?^^ ここは佐波川の上流、徳地にある佐波川関水です。 比較的多くの人が訪れる場所なので、撮影は何度も車のライトによって邪魔されました^^; が、一見の価値ありです。是非^^ ※ちなみに、蛍と人がいるから行きますが、夜中一人だったらなかなか不気味な場所です。
2012年06月16日21時49分
徳地の佐波川関水ですか~! 私は防府市にはよく遊びに行くのですが 地理には疎くて…知りませんでした。 調べてみますと自然豊かなところのようですね~ これだけの蛍が乱舞しているのも頷けます^^
2012年06月18日20時52分
>風子さん 返信が遅れてしまってごめんなさい>< 今年は俵山温泉や鹿野まで足を延ばしましたが、結局一番近いここに一番多くの蛍がいたというオチでした^^; 佐波川も下流は昔に比べて随分蛍が減った印象がありますが、上流に来ると安心できます。 今後も変な開発がされることなく、多くの蛍が観れたらいいなと思います^^
2012年06月21日18時22分
>レオさん コメントありがとうございます♪ そして返信が遅れてしまいごめんなさい;; この日はかなりの数の蛍が舞って、もしかしたら梅雨入り前の最後のチャンスだったのかなと今にしてみれば思います。 人もたくさんでしたけどね^^; 佐波川関水は、雨が降ってもすぐ上流にダムがあって一定の放水量が保たれるので、急な増水も無くて蛍も住みやすいとのことでした。 機会があれば行かれてみてください☆
2012年06月21日18時26分
アホキン・コレステロール
お邪魔します。蛍のタグからやってきました。 1枚撮りでこんなに捉えられたんですか? すごい乱舞ですね。
2012年06月15日21時56分