写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rolleiflex E Rolleiflex E ファン登録

オリンパスのデジカメ初撮り、志保美とザップ!

オリンパスのデジカメ初撮り、志保美とザップ!

J

    B

    今日、買ったばかりのデジタル一眼レフのEーPL1で撮りました。 これはもう三代前の機種ですが、かなり自然な発色ですし画素数も1200万画素と私には充分すぎます。 感度も今のデジタル一眼レフなりに良いので、いつも行っている三池炭坑などの廃坑の写真を撮るのにも充分な性能を持っていると思われます。 以前、リコーのGX200で撮った事がありますが、あまり高感度なカメラでは無くかなりザラつきました。 やはり、コンパクトの限界かと思ったのですがフジなどには相当高感度特性が良いモノもありますので一概にコンパクト

    コメント3件

    minimasa

    minimasa

    EーPL1購入おめでとうございます! 可愛らしいワンちゃんですね。 今後の廃坑の写真などのアップも楽しみにしてます^^

    2012年06月17日16時28分

    uni clone

    uni clone

    三池炭鉱・・・ 炭鉱と聞いただけで興奮します。

    2012年06月26日20時41分

    Rolleiflex E

    Rolleiflex E

    minimasaさん、uni cloneさん、有り難うございます。 実はこの辺で方向転換してポートレイトを中心にしようかと思っていたのですが、廃墟好きの方がここにもいらっしゃるようなのでご期待にお応えして行こうと思います。 昨日は手に入れたばかりのパナソニック製のルミックスの超高倍率ズーム付きのDMCーLZ10で大牟田港を撮って来ました。 でも、港や船ではご期待に添えませんので近日中に万田抗か宮原坑で撮って来ます。 それから、過去のモノクロ写真中心のものは私のサイトに相当な数があります。 ここには長崎県の崎戸炭坑や池島炭坑などの写真もあります。 どうぞ遊びに来て下さい。 つい先日復活させました! 2年程閉じていましたが、ヤフーのホスティングサービスが割と安価だったので契約しました。 サイト名は「トリプレットハウス」です。 http://www.triplethouse.jp クラシックカメラとクラシックレンズが中心の写真サイトです。 先ず最初に旧い写真機にはどんな被写体が向いているかを考えて、やはり廃墟が良いのではないかと思いました。 ゆっくり構えて撮れるし、旧いコーティング無しのレンズにはモノクロが向いているので決めました。 それに、たまたま三池炭坑のお膝元に住んでいたので好都合でした。 また、九州には数多くの炭坑跡が点在していますので、これも理由の一つです。 それでも北海道のように多くはありませんので、あと行きたい処は池島炭坑しか無くなってしまいました。 でも、最新のデジタルカメラでもう一度三池炭坑の近代化遺産を撮ってみます。 それと、ローライフレックスと日本製のコンパクトカメラでも撮ります。

    2012年06月27日05時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP